ロッド考
いよいよ、夏本番になりました。
そう、ウィードフィシングのシーズンです。ということで今回はロッドについて呟こう・・・とおもいます。
まあ、私の持論?なので軽く流してもらっもいいんですが・・・
バサルトシリーズのラインナップには対ウィードのロッドが多いです。
知っての通り南湖エリアはウィードビッチリ。この中に潜むビッグバスをいかに攻略するかが焦点となります。
やっと掛けたビッグバスをみすみす逃がしてしまうのはアングラーの心のダメージもでかくなりますが、それ以上にバスにもかなりのダメージになります。
まあ、いたわる気持ちがあれば”釣りするな”と言われそうですが・・・・根が釣師なもんで、止めれません。
いかに確実にランデイングまでもって行けるかが、私の中には最重要案件であります。
ウィードの釣りで成功させるには、常にこちら側に主導権がないと成立しません。よって、開発段階からパワーを重視した設計になります。しかも、いつ来るか判らん70超のサイズを想定してます。
私はまだ70は釣ってません。過去に一度だけ70超を手前まで寄せましたが・・・
ワンチャンスしかないと思うんです。かなりの年数バス釣りしてますが70超の魚に遭遇したのは、いまだその時のみです。さすがに手が震えてライン結び直せなかったのを今でも鮮明に覚えております。
2度目が来ることを想いながら「次ミスったら」と、思うと 「タックルは完璧にしときたい。」こう思うようになりました。
ロッドもしかり、リール・ライン・フックなどトータルで強靭なものを使用するようになりました。
実際、大丈夫と思い使用してみると50位のサイズでもあっさり切れたり、フックが折れたりとなかなか自分の想定範囲以上の事が起こります。
私が手がけるのはオーバーパワーのラインナップになるのはこの様に必然だと思います。皆さんもバサルト(XH~XXHクラス)を触った時、こう思ったと思います。
「硬てーし、重たい」
そうです、軽さより強さ。特にトルク重視で仕上げてます。その分肉厚にするために重くなるのです。
極端に肉厚にしても操作性、感度が悪くなるのでバランスとってますが、感度はやや無視。慣れると感覚でアタリは取れると思うから・・・・パワー重視のギリギリの所で仕上げてます。
ライトクラスの竿でも獲れると思いますが、これ以上は無い位、万全の用意をしときたい。性分なのかもしれませんが、これもすべてビッグバスの為、自分がハッピーになる為です。

バサルト剛竿シリーズ。
上から、
BTC-703XXH
ほぼ、ウィードフィリップ専用。強靭なパワーは50クラスでは面白くないかも。
ウィードの濃い時、信頼できます。25LB以上のラインで。
BTC-800PF
”800パワーフィリッピング”800XHの強化版。まだテスト中。
BTC-800XH
ヘビーテキサス専用に開発しました。ロングロッドの有効性を活かしつつ繊細なアプローチも可能です。私のヘビテキ・フェバリットロッド。フッキング時の”乗った感”は気持ちいいです。
BTC-700P-P
”パワーピッチング”ラバージグでの最狂ロッド。
700シリーズ最強ですがバスロッドでも最強?・・・体がもたないです。
テストでは2500gクラスでは秒殺。ある意味、あんまり面白くないかも。出すかどうか検討中。
BTC-700XH
ラバージグ・バンピング用に開発。別名”F.Dステック” ロングディスタンスでのフッキングを確実にするためのロッドです。55クラス以上で、やっと楽しいかも・・・分類として剛竿の一本。
どれも、強靭がウリです。とりあえず、60サイズは余裕であしらえます。
まあ、出会うまでが大変ですが・・・

出来れば、8fクラス以上のロングロッドも作りたいけど・・・企画的にダメだろな・・・
そう、ウィードフィシングのシーズンです。ということで今回はロッドについて呟こう・・・とおもいます。
まあ、私の持論?なので軽く流してもらっもいいんですが・・・
バサルトシリーズのラインナップには対ウィードのロッドが多いです。
知っての通り南湖エリアはウィードビッチリ。この中に潜むビッグバスをいかに攻略するかが焦点となります。
やっと掛けたビッグバスをみすみす逃がしてしまうのはアングラーの心のダメージもでかくなりますが、それ以上にバスにもかなりのダメージになります。
まあ、いたわる気持ちがあれば”釣りするな”と言われそうですが・・・・根が釣師なもんで、止めれません。
いかに確実にランデイングまでもって行けるかが、私の中には最重要案件であります。
ウィードの釣りで成功させるには、常にこちら側に主導権がないと成立しません。よって、開発段階からパワーを重視した設計になります。しかも、いつ来るか判らん70超のサイズを想定してます。
私はまだ70は釣ってません。過去に一度だけ70超を手前まで寄せましたが・・・
ワンチャンスしかないと思うんです。かなりの年数バス釣りしてますが70超の魚に遭遇したのは、いまだその時のみです。さすがに手が震えてライン結び直せなかったのを今でも鮮明に覚えております。
2度目が来ることを想いながら「次ミスったら」と、思うと 「タックルは完璧にしときたい。」こう思うようになりました。
ロッドもしかり、リール・ライン・フックなどトータルで強靭なものを使用するようになりました。
実際、大丈夫と思い使用してみると50位のサイズでもあっさり切れたり、フックが折れたりとなかなか自分の想定範囲以上の事が起こります。
私が手がけるのはオーバーパワーのラインナップになるのはこの様に必然だと思います。皆さんもバサルト(XH~XXHクラス)を触った時、こう思ったと思います。
「硬てーし、重たい」
そうです、軽さより強さ。特にトルク重視で仕上げてます。その分肉厚にするために重くなるのです。
極端に肉厚にしても操作性、感度が悪くなるのでバランスとってますが、感度はやや無視。慣れると感覚でアタリは取れると思うから・・・・パワー重視のギリギリの所で仕上げてます。
ライトクラスの竿でも獲れると思いますが、これ以上は無い位、万全の用意をしときたい。性分なのかもしれませんが、これもすべてビッグバスの為、自分がハッピーになる為です。

バサルト剛竿シリーズ。
上から、
BTC-703XXH
ほぼ、ウィードフィリップ専用。強靭なパワーは50クラスでは面白くないかも。
ウィードの濃い時、信頼できます。25LB以上のラインで。
BTC-800PF
”800パワーフィリッピング”800XHの強化版。まだテスト中。
BTC-800XH
ヘビーテキサス専用に開発しました。ロングロッドの有効性を活かしつつ繊細なアプローチも可能です。私のヘビテキ・フェバリットロッド。フッキング時の”乗った感”は気持ちいいです。
BTC-700P-P
”パワーピッチング”ラバージグでの最狂ロッド。
700シリーズ最強ですがバスロッドでも最強?・・・体がもたないです。
テストでは2500gクラスでは秒殺。ある意味、あんまり面白くないかも。出すかどうか検討中。
BTC-700XH
ラバージグ・バンピング用に開発。別名”F.Dステック” ロングディスタンスでのフッキングを確実にするためのロッドです。55クラス以上で、やっと楽しいかも・・・分類として剛竿の一本。
どれも、強靭がウリです。とりあえず、60サイズは余裕であしらえます。
まあ、出会うまでが大変ですが・・・

出来れば、8fクラス以上のロングロッドも作りたいけど・・・企画的にダメだろな・・・
スポンサーサイト
超激!! 大嵐の巻
なかなか、魚の動きが早く、アジャストするのが難しくなってきました琵琶湖・南湖。此処は・・という場所でも、すぐには反応でません。 しかし、粘ると
Wヒット!! 50UPとマメ・・・デカイ方はキンクー13”TX。マメはキンクー7”TX。差はワームの長さ・・か?

デスホTXにも来ますがサイズ伸びません。

ラインを変えると、ナイスサイズ!! この時点では爽やかな夏空です。

続いて、ナイスサイズ。

お昼近くになりここで、湖上は激変します。ヤバイ感じです。
前回はPまで南下しやりすごしましたが、今日は北と南で雷雲挟み撃ち・・・これは、危険。マリーナに戻ることに

好判断だったようで、ギリセーフ!!
3時間ほど缶詰。暴風&雷&豪雨。トリプル役満達成!! お上からも出船禁止令。

落ち着いたところで出てみると・・・・
唖然・・・傘の部分をのこして山ノ下のエリ崩壊です。

ロッドにビリビリ、バチバチ。これはまだ危険ですな・・・
ラインが静電気で浮き上がります。

ウィードもすべて抜けてしまった様です。
カナダ藻の塊が半端じゃ無いくらい点在!! 濁りもすごい。まさしく、激変。
でも来ました。チビが・・・バスには関係ないのか?

これ以上はやっぱり危険と判断し帰港。稲妻を撮ろうと頑張りましたが・・・点のみって・・・
誰か撮りかた教えてください・・・

本日は、急激な天候の変化となり沈没や行方不明者が出たようです。改めて、状況判断を早く、正確に行うことの重要性を再認識した一日になりました。
無理は禁物です。
Wヒット!! 50UPとマメ・・・デカイ方はキンクー13”TX。マメはキンクー7”TX。差はワームの長さ・・か?

デスホTXにも来ますがサイズ伸びません。

ラインを変えると、ナイスサイズ!! この時点では爽やかな夏空です。

続いて、ナイスサイズ。

お昼近くになりここで、湖上は激変します。ヤバイ感じです。
前回はPまで南下しやりすごしましたが、今日は北と南で雷雲挟み撃ち・・・これは、危険。マリーナに戻ることに

好判断だったようで、ギリセーフ!!
3時間ほど缶詰。暴風&雷&豪雨。トリプル役満達成!! お上からも出船禁止令。

落ち着いたところで出てみると・・・・
唖然・・・傘の部分をのこして山ノ下のエリ崩壊です。

ロッドにビリビリ、バチバチ。これはまだ危険ですな・・・
ラインが静電気で浮き上がります。

ウィードもすべて抜けてしまった様です。
カナダ藻の塊が半端じゃ無いくらい点在!! 濁りもすごい。まさしく、激変。
でも来ました。チビが・・・バスには関係ないのか?

これ以上はやっぱり危険と判断し帰港。稲妻を撮ろうと頑張りましたが・・・点のみって・・・
誰か撮りかた教えてください・・・

本日は、急激な天候の変化となり沈没や行方不明者が出たようです。改めて、状況判断を早く、正確に行うことの重要性を再認識した一日になりました。
無理は禁物です。
すべて激変か?&お迎えのU F O・・・?!
相変わらず、暑いです。
湖上はまだマシですが・・・おっさんには、照り返しが少々きつい・・・今日この頃。
1投目からラバージグに好反応!!
少々、小さい気がしますが・・・タイミングが違う?

キンクーTXでもショートバイト多発!!
掛かるのはこのサイズ。大きそうな奴は、フック手前までしか咥えてなさそう

怪しげな雲が出てきました。逃げるように南下するとそこは・・・激熱の夏空・・・
ラバージグの反応イマイチなのでライトリグ投入。もちろんPE仕様。・・・でもこのサイズ。

休憩後、北部エリアを攻めますが、西岸雨のカーテンです。
逃げの一手!! もう一度南下。大橋付近落雷がすごいです。
”ガストフロント”って言うらしい強風が吹き始めました。一時Pで非難です。

雷雨が去り青空が広がります。
と・・・薄雲の間に見慣れぬ発光体とゆうか・・・銀色っぽいやつが・・・・
十数年前にも見た奴と良く似てます。視力の良い二人で確認しますが、間違いなく雲の上にあります。移動しません。さらに、そのはるか上をジャンボジェットがヒコーキ雲なびかせながら飛んでます。
激写しましたが・・・写ってると思いますが・・・判りませんね、これでは・・・残念!!

涼しくなり高活性か?FDジグ+デプスの新作ツィンテールでナイスサイズ!!

本日の戦没者たち。懲りずにチューブ使ってます。
でも、釣れません。 何故だろ?あんなにつれたのにねー 昔は・・・

湖上はまだマシですが・・・おっさんには、照り返しが少々きつい・・・今日この頃。
1投目からラバージグに好反応!!
少々、小さい気がしますが・・・タイミングが違う?

キンクーTXでもショートバイト多発!!
掛かるのはこのサイズ。大きそうな奴は、フック手前までしか咥えてなさそう

怪しげな雲が出てきました。逃げるように南下するとそこは・・・激熱の夏空・・・
ラバージグの反応イマイチなのでライトリグ投入。もちろんPE仕様。・・・でもこのサイズ。

休憩後、北部エリアを攻めますが、西岸雨のカーテンです。
逃げの一手!! もう一度南下。大橋付近落雷がすごいです。
”ガストフロント”って言うらしい強風が吹き始めました。一時Pで非難です。

雷雨が去り青空が広がります。
と・・・薄雲の間に見慣れぬ発光体とゆうか・・・銀色っぽいやつが・・・・
十数年前にも見た奴と良く似てます。視力の良い二人で確認しますが、間違いなく雲の上にあります。移動しません。さらに、そのはるか上をジャンボジェットがヒコーキ雲なびかせながら飛んでます。
激写しましたが・・・写ってると思いますが・・・判りませんね、これでは・・・残念!!

涼しくなり高活性か?FDジグ+デプスの新作ツィンテールでナイスサイズ!!

本日の戦没者たち。懲りずにチューブ使ってます。
でも、釣れません。 何故だろ?あんなにつれたのにねー 昔は・・・

いい感じ・・・
夏らしい魚の動きになってきました。放水量は少ないものの、安定してきた感じです。
ただ、一歩エリア選択間違うと、何も来ません。
ギルにやっと目が行くようになった感じで、釣るバスの口の中にはギルの尻尾が多く見られます。
もはや、ジグフィシングがメイン。朝からFDJIGシャクリます。
数投目、私ににファーストフィッシュ。 そして、ダブルヒット!!
50ぐらいのナイスサイズだ。 朝一からラッシュ突入か!?

ちぃちゃい方が僕・・・
立て続けに、55クラス よー引いてました。

デスホ最高!? 50クラス。
プロトの680MHを使い、TXに磨きかけます。でも、一瞬で丸呑み


Yくんのかけたバスについて来た奴を撃破!! 55クラス。まさしく、御無礼フィッシュ。デスホTX

ライトリグで奮闘中!! が・・・ササバに潜られました。


このサイズでもパワフルです。フロロの5Lbならほぼ終わりですが、この船に乗る兵器にはやわなもの用意させてません。パワーフィネス全開!!PE1号のパワーを見よ。

バス君達、喰ったら最後です。ラバージグの反応悪い時にはこれ・・・ダムダムホッグのヘビーネコ!!
BTS-604LがPE仕様なのはこれの為です。
大から小まで一網打尽!!今、藤井的秘密兵器です。みんなには内緒・・・で

怪しい、雲きました。夏ですな・・・

東岸通り抜けて一安心

こんな雲が西岸・比叡山方面に出来たら動きに要注意!! まさしく、竜の巣だ。

マリーナ裏のフローティングマット。巨大化し除去される事に。
途方にくれる鳥達。特にカモ親子、地上げにあったみたい。

ただ、一歩エリア選択間違うと、何も来ません。
ギルにやっと目が行くようになった感じで、釣るバスの口の中にはギルの尻尾が多く見られます。
もはや、ジグフィシングがメイン。朝からFDJIGシャクリます。
数投目、私ににファーストフィッシュ。 そして、ダブルヒット!!
50ぐらいのナイスサイズだ。 朝一からラッシュ突入か!?

ちぃちゃい方が僕・・・
立て続けに、55クラス よー引いてました。

デスホ最高!? 50クラス。
プロトの680MHを使い、TXに磨きかけます。でも、一瞬で丸呑み


Yくんのかけたバスについて来た奴を撃破!! 55クラス。まさしく、御無礼フィッシュ。デスホTX

ライトリグで奮闘中!! が・・・ササバに潜られました。


このサイズでもパワフルです。フロロの5Lbならほぼ終わりですが、この船に乗る兵器にはやわなもの用意させてません。パワーフィネス全開!!PE1号のパワーを見よ。

バス君達、喰ったら最後です。ラバージグの反応悪い時にはこれ・・・ダムダムホッグのヘビーネコ!!
BTS-604LがPE仕様なのはこれの為です。
大から小まで一網打尽!!今、藤井的秘密兵器です。みんなには内緒・・・で

怪しい、雲きました。夏ですな・・・

東岸通り抜けて一安心

こんな雲が西岸・比叡山方面に出来たら動きに要注意!! まさしく、竜の巣だ。

マリーナ裏のフローティングマット。巨大化し除去される事に。
途方にくれる鳥達。特にカモ親子、地上げにあったみたい。

FDデビュー
珍しく親孝行で、名古屋ドームへ行きました。・・・珍しいことするとやっぱ負けるし・・・
携帯でもブログ出来るようにしようとしたら・・・設定ぐちゃぐちゃになり、ブログほっぽってました。
設定何とか直りました。楽しみにしてた人、ごめんなさい・・・です。
夏本番です。すべてにおいて、あちぃです。
4mウィードフラットのバンピングでスタート。もうシャローは捨てました。未練は?・・・無いです。
これからは、SUMMER・・・ OKI、おき、沖です。
KAGE,かげ、影・・・1ozも、もうすぐそこです。よさげな匂いしだした。
幸先良くFD‐JIGデビューです。50届きませんが、ナイスバディのナイスフィッシュ。

飲み込み早いです。このクラス連発です!!FDJIG+デスアダーホッグ4”今日は、パタパタしない&ステイの方が吉か・・・

うーん・・・50に届くか否か・・・700XHで結構絞り込み良く引いたけど、・・・最近愛用のアメリカ製クローをトレーラーで

キンクーTXもナイス感じ。ジグにイマイチの時かなり有効。高反応!!色も重要?

基本バイトは少ないです。スクーリングしてきて、ある特定の場所で食う感じです。
しかし、喰うときはバックリ喰うしプチラッシュになることが多いです。
結構でかそうな奴も、今回のされてササバの餌食でした。
フッキング弱いとバレる可能性が上がりますが、フッキング後はロッド立てて水面まで引きずり出す方がランディング率高いように思います。何事も最初が肝心です。追い合わせはほとんど効きませんから。
最初に思いっきりドスッといったりましょう。
でも・・・ちゃんと力加減してね。ライン・ロッドブレイクに注意!
匂いと一緒で力加減ていうのは、文では、なかなか伝わらんわなー。
本日の殉職者。久々にサスチューしました。

携帯でもブログ出来るようにしようとしたら・・・設定ぐちゃぐちゃになり、ブログほっぽってました。
設定何とか直りました。楽しみにしてた人、ごめんなさい・・・です。
夏本番です。すべてにおいて、あちぃです。
4mウィードフラットのバンピングでスタート。もうシャローは捨てました。未練は?・・・無いです。
これからは、SUMMER・・・ OKI、おき、沖です。
KAGE,かげ、影・・・1ozも、もうすぐそこです。よさげな匂いしだした。
幸先良くFD‐JIGデビューです。50届きませんが、ナイスバディのナイスフィッシュ。

飲み込み早いです。このクラス連発です!!FDJIG+デスアダーホッグ4”今日は、パタパタしない&ステイの方が吉か・・・

うーん・・・50に届くか否か・・・700XHで結構絞り込み良く引いたけど、・・・最近愛用のアメリカ製クローをトレーラーで

キンクーTXもナイス感じ。ジグにイマイチの時かなり有効。高反応!!色も重要?

基本バイトは少ないです。スクーリングしてきて、ある特定の場所で食う感じです。
しかし、喰うときはバックリ喰うしプチラッシュになることが多いです。
結構でかそうな奴も、今回のされてササバの餌食でした。
フッキング弱いとバレる可能性が上がりますが、フッキング後はロッド立てて水面まで引きずり出す方がランディング率高いように思います。何事も最初が肝心です。追い合わせはほとんど効きませんから。
最初に思いっきりドスッといったりましょう。
でも・・・ちゃんと力加減してね。ライン・ロッドブレイクに注意!
匂いと一緒で力加減ていうのは、文では、なかなか伝わらんわなー。
本日の殉職者。久々にサスチューしました。

イベント
13日の日曜日に、名古屋の大野釣具さん主催の大会が、南湖で開催され行って来ました。

総勢150名オーバーの多人数です。名古屋からこれだけの人数を集める大野さんすごいです。
某団体地方大会の人数軽く上回ってます。桟橋はプロ戦の様!!懐かしい風景。

わが社のCAPを被ってるアングラーの姿も多く見られました。ありがたいことです。

サンプルロッドを展示してました。

わが社からはこの二人の参加。
不敵な笑いが何を意味するのか・・・今回はマジ勝ちを狙ってるのか?・・・

結果は・・・結構いい感じだが・・・三本の合計約4500g・・・ビミョ-なウエイト。勝ちのウエイトではなさそう。

こちらは、ネバサマ軍団。周りも結構釣れてます。

60も出てました。4kgオーバーのビッグフィッシュです。

上位の面々。優勝は7770g(3本)・・・ウエイイン数はすごいです。酷暑の中かなり釣れてました。
我が社の奴らは・・・6位。いなくなった50UPがいたらここに並んでた。・・・
ある意味KYにならずに良かったです、変なところで奴らは気を利かせてます。

景品の数すごい!!大盤振る舞い!!じゃんけん大会もすごいです。
今まで見てきた大会のなかでトップクラスの景品数でした。大野さん大丈夫?

名古屋パワー炸裂です。参加者の熱さをヒシヒシ感じました。
ちなみに、私も、FJ-115をじゃんけん大会に出品!!貰った方ガンガン使ってね。出来れば感想聞きたいです。
PS:動画楽しみにしている方、しばしお待ちを。

総勢150名オーバーの多人数です。名古屋からこれだけの人数を集める大野さんすごいです。
某団体地方大会の人数軽く上回ってます。桟橋はプロ戦の様!!懐かしい風景。

わが社のCAPを被ってるアングラーの姿も多く見られました。ありがたいことです。

サンプルロッドを展示してました。

わが社からはこの二人の参加。
不敵な笑いが何を意味するのか・・・今回はマジ勝ちを狙ってるのか?・・・

結果は・・・結構いい感じだが・・・三本の合計約4500g・・・ビミョ-なウエイト。勝ちのウエイトではなさそう。

こちらは、ネバサマ軍団。周りも結構釣れてます。

60も出てました。4kgオーバーのビッグフィッシュです。

上位の面々。優勝は7770g(3本)・・・ウエイイン数はすごいです。酷暑の中かなり釣れてました。
我が社の奴らは・・・6位。いなくなった50UPがいたらここに並んでた。・・・
ある意味KYにならずに良かったです、変なところで奴らは気を利かせてます。

景品の数すごい!!大盤振る舞い!!じゃんけん大会もすごいです。
今まで見てきた大会のなかでトップクラスの景品数でした。大野さん大丈夫?

名古屋パワー炸裂です。参加者の熱さをヒシヒシ感じました。
ちなみに、私も、FJ-115をじゃんけん大会に出品!!貰った方ガンガン使ってね。出来れば感想聞きたいです。
PS:動画楽しみにしている方、しばしお待ちを。
FD夏祭り?
前日のマリーナの大会は、悲惨、その一言。
ワンバイト、ノーフィッシュ。 見事にパーフェクトゲームでした。
余裕ぶっこいて、動画撮りをするとこんなんですわ・・・
ここんところの琵琶湖は夏って感じ。めちゃくちゃ暑いです。
シャローは水が悪くなり、ボディウォーターはボートだらけ・・・
人がいないエリアは魚つれんし・・・皆さん良く知ってます。
今日の二人は別名、風神&雷神。高確率で琵琶湖が荒れます。・・・尚更、厳しい?感じです。
とりあえず、人の少ないカナダ藻エリアのライトリグで凌ぎます。

午後からの予報は、雷。・・・やっぱり・・・くるか・・・
でも、ローライト&風が吹く事に期待し午後からは、シャローゲームへ
FD-115でナイスサイズ。本日の御無礼フィッシュか?・・・ 雷はまだ来てません。

比叡山の上に積乱雲が出来そう・・・ヤバイ・・・雷、やっぱり来る。
彼らに出るのはマメばっか、マイキーよりチビだし・・・


と、空を見上げると・・・積乱雲消えてるし。・・・ウソみたい。
シャローゲームも芳しくないので、一発当ててやろうと、沖のバンピングで勝負?
前日も気になってた4mウィードエリア。試しに入ると・・・
来ました。50UP・・・FDジグ+パカ。
FJで釣った御無礼フィッシュはここでDeleteです。メカ沢パワーか?

なんと、なんと、ここでサバチャン連荘スタートです。
いつも、フッキングが弱くてバレる相方も、ガッツリ貫通できました。ナイスサイズ。

入れると喰う!?だから、入食い?。

ラッシュです。止まりません。ウレシー。楽しー。アベレージ45cm以上。
FDジグ大活躍?にご満悦です。

えー釣れすぎ?の為壊れました。言いたいこと言ってます。
「こんなの阿部礼二アベレージじゃん。???」
いえいえ、このサイズは貴重です。昨日、欲しかったです。

そのうちデカイの入りそう。もう写真撮ってる暇はありません。キャスト、キャストです。
どーん・・・と来ました。58cm 自己ベストおめでとう!!

久々のスーパーラッシュ!!何年ぶりだろこんなラッシュ・・・止まりません。
古い人は知っている。かの名言、”半永久的?に釣れ続く。”そんな状態です。
上がりの一本は私に来ました。
引きが強く、重かったのでいったかと思いましたが、55cm。御無礼フィッシュに成らず。
ちょっと残念!!

これを見た人は、要注意です。こんなに、釣れるのは稀です。
が、琵琶湖の神様に微笑まれるとこんな事もあります。彼ら苦節5?6?年目の奇跡でした。
明日は、動画TAKE2に決定です。
乞う、ご期待!!
ワンバイト、ノーフィッシュ。 見事にパーフェクトゲームでした。
余裕ぶっこいて、動画撮りをするとこんなんですわ・・・
ここんところの琵琶湖は夏って感じ。めちゃくちゃ暑いです。
シャローは水が悪くなり、ボディウォーターはボートだらけ・・・
人がいないエリアは魚つれんし・・・皆さん良く知ってます。
今日の二人は別名、風神&雷神。高確率で琵琶湖が荒れます。・・・尚更、厳しい?感じです。
とりあえず、人の少ないカナダ藻エリアのライトリグで凌ぎます。

午後からの予報は、雷。・・・やっぱり・・・くるか・・・
でも、ローライト&風が吹く事に期待し午後からは、シャローゲームへ
FD-115でナイスサイズ。本日の御無礼フィッシュか?・・・ 雷はまだ来てません。

比叡山の上に積乱雲が出来そう・・・ヤバイ・・・雷、やっぱり来る。
彼らに出るのはマメばっか、マイキーよりチビだし・・・


と、空を見上げると・・・積乱雲消えてるし。・・・ウソみたい。
シャローゲームも芳しくないので、一発当ててやろうと、沖のバンピングで勝負?
前日も気になってた4mウィードエリア。試しに入ると・・・
来ました。50UP・・・FDジグ+パカ。
FJで釣った御無礼フィッシュはここでDeleteです。メカ沢パワーか?

なんと、なんと、ここで
いつも、フッキングが弱くてバレる相方も、ガッツリ貫通できました。ナイスサイズ。

入れると喰う!?だから、入食い?。

ラッシュです。止まりません。ウレシー。楽しー。アベレージ45cm以上。
FDジグ大活躍?にご満悦です。

えー釣れすぎ?の為壊れました。言いたいこと言ってます。
「こんなの
いえいえ、このサイズは貴重です。昨日、欲しかったです。

そのうちデカイの入りそう。もう写真撮ってる暇はありません。キャスト、キャストです。
どーん・・・と来ました。58cm 自己ベストおめでとう!!

久々のスーパーラッシュ!!何年ぶりだろこんなラッシュ・・・止まりません。
古い人は知っている。かの名言、”半永久的?に釣れ続く。”そんな状態です。
上がりの一本は私に来ました。
引きが強く、重かったのでいったかと思いましたが、55cm。御無礼フィッシュに成らず。
ちょっと残念!!

これを見た人は、要注意です。こんなに、釣れるのは稀です。
が、琵琶湖の神様に微笑まれるとこんな事もあります。彼ら苦節5?6?年目の奇跡でした。
明日は、動画TAKE2に決定です。
乞う、ご期待!!
ブラックバス釣りの楽しみ方 1
今日も朝から、サーフェイスゲームのスタートです。
65クラスがウロウロするギルマンションを遠くから狙うと
出た- の?かな
エビ藻の脇でPOPMAXに出ますが吸い込みません。奴なのかどうか判りませんが、船中は、MAX緊張。
2投目、 シーン。
3投目 シーン。
反応ないところが奴っぽいです。その後、時間をおきますが、やはり無反応。
シャローを諦め、沖に移動です。
シャクリの修行開始です。
2ヶ所目で、いきなり来ました。あっさり、57cm自己記録更新です。
いけるのか今日?

延々シャクリますが・・・ あんたたち何かやってます?って感じ。
今日の琵琶湖、なんか感じ悪いです。
同世代と同乗すると昔話が盛り上がります。釣れないならなおさらです。
80年代のHEDDONや50・・・当時憧れだった人など。
「当時、あの本バイブルでしたわ。」
「ストップ&ゴーとか、スティディ&リトリーブ・・・今の奴にスプラッタラーって言ってもなんか判らんでしょ。FC-60・38、FO-60もメガバス社の竿ですか?みたいに言われるんじゃない?」
「みんな、金無いから、あれでワームからなんやら一本で全部やってたし。」
「リールはみんなABU。 お年玉貯めて、釣具屋直行!! すごかったね、あの人のカリスマ度。全然釣れんけど、本のままでっかいルアー買ってた。」
「でもね、あの人のビデオみたら、がっかりでしたわ。これが、クイックステップ?じらす為の、ストップは?スイッシャー、ジャージャー巻いてたのには全然本と違うし、寂しさを覚えましたよ」
「本当に本の方が100倍説得力ありましたわ。想像力が養われた気がするもん。ビニ本みたいに・・・」
などなど、おやじ話は尽きません。 と・・と・・・と・・・
気を抜いた話をしていると・・・なぜか、デカイの来ます。 56cm FJ-115ガッツリいってます。

「細身のダブルスイッシャーも効くんですよ」の発言直後。
来ました。アウトフィッターズ・ポイズンロングにて、50UP!!

ラスは、朝の65エリア。
丁寧に、エビ藻周りを攻めます。 ・・・出ません。
コースを変えた時に・・・ ゴブゥ 出た。!?
でも、ルアーはそのまま・・・ くぅー痺れます。
しつこく、攻めると、来ました。 彼が・・・・

彼ではなく、彼女に来て欲しかった。
「朝から思わせ振りなのは、君だったの?」
おやじ達、ちょっと想像しすぎたみたい。
65クラスがウロウロするギルマンションを遠くから狙うと
出た- の?かな
エビ藻の脇でPOPMAXに出ますが吸い込みません。奴なのかどうか判りませんが、船中は、MAX緊張。
2投目、 シーン。
3投目 シーン。
反応ないところが奴っぽいです。その後、時間をおきますが、やはり無反応。
シャローを諦め、沖に移動です。
シャクリの修行開始です。
2ヶ所目で、いきなり来ました。あっさり、57cm自己記録更新です。
いけるのか今日?

延々シャクリますが・・・ あんたたち何かやってます?って感じ。
今日の琵琶湖、なんか感じ悪いです。
同世代と同乗すると昔話が盛り上がります。釣れないならなおさらです。
80年代のHEDDONや50・・・当時憧れだった人など。
「当時、あの本バイブルでしたわ。」
「ストップ&ゴーとか、スティディ&リトリーブ・・・今の奴にスプラッタラーって言ってもなんか判らんでしょ。FC-60・38、FO-60もメガバス社の竿ですか?みたいに言われるんじゃない?」
「みんな、金無いから、あれでワームからなんやら一本で全部やってたし。」
「リールはみんなABU。 お年玉貯めて、釣具屋直行!! すごかったね、あの人のカリスマ度。全然釣れんけど、本のままでっかいルアー買ってた。」
「でもね、あの人のビデオみたら、がっかりでしたわ。これが、クイックステップ?じらす為の、ストップは?スイッシャー、ジャージャー巻いてたのには全然本と違うし、寂しさを覚えましたよ」
「本当に本の方が100倍説得力ありましたわ。想像力が養われた気がするもん。ビニ本みたいに・・・」
などなど、おやじ話は尽きません。 と・・と・・・と・・・
気を抜いた話をしていると・・・なぜか、デカイの来ます。 56cm FJ-115ガッツリいってます。

「細身のダブルスイッシャーも効くんですよ」の発言直後。
来ました。アウトフィッターズ・ポイズンロングにて、50UP!!

ラスは、朝の65エリア。
丁寧に、エビ藻周りを攻めます。 ・・・出ません。
コースを変えた時に・・・ ゴブゥ 出た。!?
でも、ルアーはそのまま・・・ くぅー痺れます。
しつこく、攻めると、来ました。 彼が・・・・

彼ではなく、彼女に来て欲しかった。
「朝から思わせ振りなのは、君だったの?」
おやじ達、ちょっと想像しすぎたみたい。
ロールアウト

ニューアイテムのロールアウト。
ビッグ・Wスイッシャー。シンキングモデル。いわゆる、スクリューベイト系

Heddon社アンダーウォーター系ハイフォーヘッドのパクリです。アンダー系の複合デザインです。でも、造るとなったらやっぱり、デカイです。
知人のこの系コレクターがいまして・・・色々見てきました。年代別・モデル別に細かくあるようで・・・高い物は何十万から百をこえる物もあるらしいですが・・・オールドルアーには結構知識はあるほうだと思いますが、彼ほどのマニアにはなれません。
が、彼がしつこいほど語るので、少し耳年間には・・・なってます。
デザイン、システム、リグなどのパーツ1900年初頭に完成させていたへドンはやっぱりすごいです。現行ルアーが新システムと謳っても、必ず似たものが先人たちによって採用されていて、その最たるものがHeddon。恐るべし、Heddonです。
カラーは彼が一番高額だと自慢してた。・・・なんちゃらって色。イメージで。
当然、ギルマークも入れました。ハンドペイントは無理ですが・・・ブラシ、テンプレート使用。
ペラは市販で無いのでステン板切り出しです。カップリグもと思いましたが今回は無し。
使用感は・・・?バランスはOK。しかし、今の南湖には少々重く、次回は軽めに。これは来春用ですな。

シクティスの(マッシュ)!? 破壊です。
M山君に貸していたら、やられました。ジョイントの結束が抜け(折れ)ました。かなりイケてると自負してたのに・・・金属疲労が原因。まあ、マッシュですから当然かも・・・
最近良く聞かれるのがロッド。300g超のルアー投げるのは何んですか?と聞かれる。
とりあえず、ガネーシャの704XXHで投げてました。フルキャストできますが、ティップが硬いので最近は、BTC-703XXHをグリップ改良して使用中です。
BTC-78XXXH(トレスX)、78XXXXH(クァトロX)(仮称)のサンプルが来るまでは当分これに落ち着きそう・・・
やっぱり、クァトロのコスメは金色かな・・・
デカバスクランク
前日の豪雨もひと段落。
雨上がりはここんところ微風だったけど、かなり吹いてきました。

バスの食い込みは良くなったけど、スポットを外すと・・・なんにもきません。
シーアンカーでドリフト釣法を多用です。
ヤマセンコーのNS。困ったときは頼りになりますが、送りすぎると可哀想な事になります。

新釣法? ハネネコ。

ズーム・スピードワームのネコです。重めのネイルぶち込みバンピング。
バイブレーションがいい感じ。ラバージグの食いの悪いときはお勧めです。
今回は、デカイの出ませんでしたが、期待できそう。ズル引きもOK
BTS-604LにPE1号+14LBフロロセッティング、ウィ-ドジャングルでも安心です。
フックは、ノガレスのスワッキーフック#1か#0番の大きめで。ガード無くても縦ザシでほぼ完璧ウィードレス。
テールの向きを縦、横でアクション変わります。色々、お試しを。
創業?当時から懸案中のデカバスクランク(仮名?)
バゴ-ンと出ました。ナイスプロポーション!!50UP!!


ここんところ、何回も派手にデカイの出てたけどやっと乗りました。
プロトは、ビッグベイトマスターの三上君考案、作製。彼のノウハウがぎっしりの一品。
彼の言うとおり、クランクとゆうより、ポッパーですね。
チビは出ません。出るときはドッカーンとでます。少々心臓に悪いかも。
雨上がりはここんところ微風だったけど、かなり吹いてきました。

バスの食い込みは良くなったけど、スポットを外すと・・・なんにもきません。
シーアンカーでドリフト釣法を多用です。
ヤマセンコーのNS。困ったときは頼りになりますが、送りすぎると可哀想な事になります。

新釣法? ハネネコ。

ズーム・スピードワームのネコです。重めのネイルぶち込みバンピング。
バイブレーションがいい感じ。ラバージグの食いの悪いときはお勧めです。
今回は、デカイの出ませんでしたが、期待できそう。ズル引きもOK
BTS-604LにPE1号+14LBフロロセッティング、ウィ-ドジャングルでも安心です。
フックは、ノガレスのスワッキーフック#1か#0番の大きめで。ガード無くても縦ザシでほぼ完璧ウィードレス。
テールの向きを縦、横でアクション変わります。色々、お試しを。
創業?当時から懸案中のデカバスクランク(仮名?)
バゴ-ンと出ました。ナイスプロポーション!!50UP!!


ここんところ、何回も派手にデカイの出てたけどやっと乗りました。
プロトは、ビッグベイトマスターの三上君考案、作製。彼のノウハウがぎっしりの一品。
彼の言うとおり、クランクとゆうより、ポッパーですね。
チビは出ません。出るときはドッカーンとでます。少々心臓に悪いかも。
| HOME |