オールドメモリー

今はほとんど使用しなくなったリール、ルアー達です。
このタックルには思い入れが多く、特に上段のABUのリール。
”アンバサダーは赤”
って・・・藤井少年は昔、ベテランの人に刷り込まれました。
開高さんも赤だったし・・・
ABU5500
このリールが自身初のABU。お年玉貯めて買いました。
当時、2万いくらだったと思います。
当時のABUの中では安い方。そう、お年玉を貯めてもこれが限界だった訳で・・・
憧れの”深紅のアンバサダー”を手にした時、やはり置き場は枕元。
寝る前に”クリクリ” ”シャー”の繰り返し。朝起きてもおんなじ・・・
すげーうれしかった。
バス、雷魚すべてこのリールとスピードスティック#1-26HOBBがメイン。っていうよりこれしかない。
釣具屋で知り合った先輩達に言わせると”CのついてないABUはABUじゃない”って言われ続けても使い続けました。内心はCモデルがほしかったですが・・・
その後、バンタム100など買いましたが、やはり”ABUほしー”で
高校になると中華料理屋で皿洗いバイトして2500cを購入。
2500c全盛期ですな・・・バンタムクラスでは”子供のリール”扱い。
自分もまだ子供なのに見栄が・・・あったんでしょう。
バンタムもいまだにケースの中に保管中ですが・・・
そんなこんなで、5500cを手に入れる機会がきた。しかも、濃いブルーグレーの刻印モデル。
譲っていただいた方は8歳年上の釣具屋で知り合った人。なんでも、弟が止めるからとの事でめぐってきました。
憧れのCモデル。
しかも刻印。
周りにそのモデルを所有する人も居なく自慢の一品でした。
ただ、その頃にはタックルも増え5000番の出番は少なく、そんなに使用することは無かったです・・・・
しかし、このリールにはすばらしい逸話があります。
とある日、友人と大江川へトップウォータープラッギンしに行った時の事ですが、スペアでこのリールをディパックにカメラと共に入れ持っていきました。
カヌーで幼稚園前から下流へ釣りくだり、夕方までは数本のバスを取ってました。
暗くなり、カヌーを車に積み込む段階で置き忘れてしまったのです。
次の日、気が付いたのは春日井の大学の駐車場。しかも、午後。
慌ててそんなに金も無いのに高速に乗り大江川へ・・・
”平日だから大丈夫”と言い聞かせながら・・・
現場に着くが・・・・無い。
携帯もない時代なので友人にもすぐには連絡とれず。
懸命に探すが気配すら無し。近隣の農家の人に聞くが・・・”知らない”と言われる。
絶望
頭の中は、この二文字。
しょぼくれながら岐路に着きその足でたむろしていたプロショップへ
友人がちょうど来たので車を探すが・・・やっぱり無い。
がっかり度は計りきれないくらいの物でした。なんせ5500Cだもん。
そんな事を忘れる半年後、友人からの電話。
”おまえ、フィッシュオンに出とるぞ”
フィッシュオンとは中部地区で販売されてた釣り雑誌。かの今江氏も執筆していたこともあり当時としてはルアーの記事が多くて、ルアーマン人気?の雑誌、なのである。
慌てて本屋へ・・・ルアーコーナーを見開くと最後のコーナーに自分がバスを持った写真が。
内容は、”この写真の方探してます。”との記事。
”半年前に大江川にて拾得しましたが、警察から返還されたカメラからこの人が持ち主だと思いますので編集部まで御一報ください”とのこと
雑誌購入。即、編集部に連絡すると、リール、カメラ等編集部にあるとの事。
翌日、名駅近くの編集部へ行くと紛れも無い半年前に別れたタックルが・・・
拾い主の方が編集部に持ち込んでくれたんです。
その方は5500Cを見て、”本人さんにはとても大事な物だから”との事で名乗り出てくれたそうで・・・無事手元に帰還です。
拾い主の方に連絡を取り感謝の気持ちを伝えると、
”大事な物だってすぐ判りますし、ABUだから思い入れも・・・”
涙が出ました。こんな良い人も居るんだ・・・と
この二台はいまだに現役バリバリに使えます。
故障なし。
さすがABU。
改めてこの2台を眺めると、いろんな事が思い出されます。
来年の春には久しぶりにプラッギンしてみようかな。
スポンサーサイト
【F的ルアー列伝】File3
【F的ルアー列伝】File 3
主力がFAって・・・ドラ来期はどうなるんだろう?
バスの世界もストーブリーグ突入!!って感じの時期になりました。
が、まだまだ琵琶湖はいける?んだが・・・
しかし、寒い。
”来期用になんか”と釣具屋徘徊する回数が多くなり、釣具屋に行くとついつい衝動買いしちゃいますな・・・
今回のルアーたちもまさにそれ。
特にB級?なのに触手が・・・
私がそそられる理由は以下の様
売れ残り品=人気が無い=使う人いない=バスもみたことが無い=破壊力あり?何かしらのポテンシャルあるから出てる訳だし・・・
ルアーもエリアもやったことが無いってのは、結構破壊力がありまして・・・
チャレンジするスピリットはインポータントですな。
大概、”安物買いの銭失い”になりますが、時には大化けすることも・・・ある!?
・・・・甘いかも・・・

デカイヤツらです。
SUTOM社 ワイルドアイ・スイムシャッド9”。
なんと、580円。即バイ・・・・・ッです。
この手のルアーはかなり出てますが・・・まあ、兵隊要因としては良いかと思いスペアを含め3つ購入。
後ろのフックがやたら近い。・・・これはカットして使う予定。:なぜこの位置?
ウェイトも4mレンジ引くのによさげな重さ。お決まりのウエイト表示なしw
ただ・・・テールが小さいような・・・
マドネス社 ゴッドマザーワーム10”
前々から気にはなってたけど購入まで至らず。
本来はネスト用?なのか・・琵琶湖ではあまり流行らなかったんで今なら効果もありか?ってことで購入。
シェイプはミノータイプワーム。ボリュームは十分。無難なシェイプだから汎用性に富みそう。
とある方法、あの場所でやってみようと・・・妄想。
結果は・・・出たらとゆうことで。
ルアーを見るのは好きなので、新製品や珍しい物を見ると見入ってしまい、ルアーを前にあれこれ妄想。
「この形なら・・あそこで、こんな感じで引くと・・いいかも!」
「これ、何?どんな意図が?これは使えんな・・・」
「良いって聞いたけど・・・みんな使ってるんなら・・・おもろない」
F的脳内はこんな感じです。
ルアーを選ぶ上で、ほとんど情報なしの場合が多く、その場のひらめきが左右してます。たまに見逃すこともあるのですが・・・
当たり前じゃ面白くないし、当たらんと尚、面白くないし
ルアー選び・・・・・・・・とゆうより、バス釣り奥が深いです。
ワシもFAして海外進出か?(釣具屋巡り)
主力がFAって・・・ドラ来期はどうなるんだろう?
バスの世界もストーブリーグ突入!!って感じの時期になりました。
が、まだまだ琵琶湖はいける?んだが・・・
しかし、寒い。
”来期用になんか”と釣具屋徘徊する回数が多くなり、釣具屋に行くとついつい衝動買いしちゃいますな・・・
今回のルアーたちもまさにそれ。
特にB級?なのに触手が・・・
私がそそられる理由は以下の様
売れ残り品=人気が無い=使う人いない=バスもみたことが無い=破壊力あり?何かしらのポテンシャルあるから出てる訳だし・・・
ルアーもエリアもやったことが無いってのは、結構破壊力がありまして・・・
チャレンジするスピリットはインポータントですな。
大概、”安物買いの銭失い”になりますが、時には大化けすることも・・・ある!?
・・・・甘いかも・・・

デカイヤツらです。
SUTOM社 ワイルドアイ・スイムシャッド9”。
なんと、580円。即バイ・・・・・ッです。
この手のルアーはかなり出てますが・・・まあ、兵隊要因としては良いかと思いスペアを含め3つ購入。
後ろのフックがやたら近い。・・・これはカットして使う予定。:なぜこの位置?
ウェイトも4mレンジ引くのによさげな重さ。お決まりのウエイト表示なしw
ただ・・・テールが小さいような・・・
マドネス社 ゴッドマザーワーム10”
前々から気にはなってたけど購入まで至らず。
本来はネスト用?なのか・・琵琶湖ではあまり流行らなかったんで今なら効果もありか?ってことで購入。
シェイプはミノータイプワーム。ボリュームは十分。無難なシェイプだから汎用性に富みそう。
とある方法、あの場所でやってみようと・・・妄想。
結果は・・・出たらとゆうことで。
ルアーを見るのは好きなので、新製品や珍しい物を見ると見入ってしまい、ルアーを前にあれこれ妄想。
「この形なら・・あそこで、こんな感じで引くと・・いいかも!」
「これ、何?どんな意図が?これは使えんな・・・」
「良いって聞いたけど・・・みんな使ってるんなら・・・おもろない」
F的脳内はこんな感じです。
ルアーを選ぶ上で、ほとんど情報なしの場合が多く、その場のひらめきが左右してます。たまに見逃すこともあるのですが・・・
当たり前じゃ面白くないし、当たらんと尚、面白くないし
ルアー選び・・・・・・・・とゆうより、バス釣り奥が深いです。
ワシもFAして海外進出か?(釣具屋巡り)
FD JIG
えー、大変お待たせいたしました。
昨日、FLIP DIP JIGを各取り扱い店舗さんに発送しました。
修正に修正を重ねた結果、遅くなってしまい大変申し訳なく思ってます。
今回サイズは2種類。1/2、5/8OZクラス の各10色です。3/4OZは来春か?・・・
ラバーはラウンドを使用。賛否両論ありますが、最終的には発色が良いのでこっちを選択。
超ショートカッティングした時のイガグリ感も良いよ。・・・
ラバーも少し多めにしました。
ハネラバで”ストン、ストン”としたい方は間引いて。バタフライ系のアクションが活きるようにしましょう。
ズル引き&ステイなどはそのままがベストかも・・・
ガードは少し柔らかめ。
なしでもいけるんですが、あると無いとではやっぱり違うし、硬すぎても掛かり悪くなるし。
もし、やらかいと感じた方は根元にアロンで調整して下さい。くれぐれも微量で。
いずれにしよ、皆さんがチューニングしやすい仕様に長め、柔らかめにしました。
使う前には必ず、ガード、スカートもお好みでカットしてね。
カラー説明ですが、

#0001 ブラック
まあ、定番の黒単色です。無難なオールマイティーって感じ

#0012 ブラック/レッド
きつめの赤をアクセントにしました。
この赤の発色はかなり目立ちます。もちろんトレーラーは黒赤、赤系で。

#0014 ブラック/パープル
古い人間だもんで、この色は、”はずせん”とゆうことで・・・これもオールラウンダーですな。

#0016 ブラック/ブルー
これもコンセプトは、ブラック/パープルと一緒。
ただ、ブルーはファインラバーの水色ではなく、落ち着いた濃い目の青。
パカの黒青ツートンがベストかも・・・

#0181 ブラック/チャート
このカラーリング昔はどこのメーカーもあったのに・・・今少ないのが疑問です。
藤井がお気に入りの色です。かなりのBIGBASSをゲットしました。チャートのチラリズム?さいこー

#0031 ブラウン/ブラック
茶系も外せません。黒と同等の使い方ですが水色で使い分け。
オロシモエリアはブラウン系強し?のイメージ。

#0034 ブラウン/パープル
プロブルー系のワーム装着時にベスト。
つまり、ザリよりエビ捕食時。すすけた色がクリヤーウォーターでは効く時がある。
昔は、この色にギドバグのプロブルーでよう釣りました。今、ギドさんは使わんけど・・・

#0051 ウォーターメロン/ブラック
ウォーターメロンというより、グリーン。
ファインラバーの白ボケ感よりしっかりした色調なのでこれにしました。もちろん、トレーラーはWM系。

#00164 ブラック/ブルー/パープル
何回も言いますが、古い人間なんで・・・この色。
スタンレーのこの色はマイフェバリットでした。もう、この色だけでいいみたいな・・・
まあ、ベースは黒なんで黒系と同じ感覚で使ってください。
魚からみてあんまり変わらんと思いますが、そこは、”使っていて充実感が違う”見たいな感じですな。

#001648 ブラック/ブルー/パープル/チャート
#164にチャートを加えた贅沢品!! まさに、ちゃんぽん。
最後のこの色、自分のわがままで選考です。
先行注文時には人気無くてちょっとショック。でも、良く釣れます。
S・A・R・C=スーパーオールラウンダーカラー?
以上、厳選の10色?です。南湖なら、黒をベースにブラウン系があればほぼ対応できます。あとはお好みで選んで下さい。
ベストマッチなロッドは、BTC-700H&700XH。このロッド使えば少々距離離れてもガッツリ掛けれます。
FDJIGを使うにあたって一つだけ注意点があります。
縦扁平ですり抜けがいいのでウィードをスルスル抜けますが、早合わせだとバスの口からもズルっと抜けることがあります。
フッキングを行うのはワンテンポ、・・・ツーテンポぐらいもって行かせてから、バスの口内(上あご)に掛けるイメージで合わせて下さい。我慢できないかもしれませんが、これ重要です。

ここに掛かればバレませんが、ラインには十分注意。細いと歯でやられます。
まあ、あいつら食ったらなかなか離さないので余裕を持って・・・やっちゃって下さい。
昨日、FLIP DIP JIGを各取り扱い店舗さんに発送しました。
修正に修正を重ねた結果、遅くなってしまい大変申し訳なく思ってます。
今回サイズは2種類。1/2、5/8OZクラス の各10色です。3/4OZは来春か?・・・
ラバーはラウンドを使用。賛否両論ありますが、最終的には発色が良いのでこっちを選択。
超ショートカッティングした時のイガグリ感も良いよ。・・・
ラバーも少し多めにしました。
ハネラバで”ストン、ストン”としたい方は間引いて。バタフライ系のアクションが活きるようにしましょう。
ズル引き&ステイなどはそのままがベストかも・・・
ガードは少し柔らかめ。
なしでもいけるんですが、あると無いとではやっぱり違うし、硬すぎても掛かり悪くなるし。
もし、やらかいと感じた方は根元にアロンで調整して下さい。くれぐれも微量で。
いずれにしよ、皆さんがチューニングしやすい仕様に長め、柔らかめにしました。
使う前には必ず、ガード、スカートもお好みでカットしてね。
カラー説明ですが、

#0001 ブラック
まあ、定番の黒単色です。無難なオールマイティーって感じ

#0012 ブラック/レッド
きつめの赤をアクセントにしました。
この赤の発色はかなり目立ちます。もちろんトレーラーは黒赤、赤系で。

#0014 ブラック/パープル
古い人間だもんで、この色は、”はずせん”とゆうことで・・・これもオールラウンダーですな。

#0016 ブラック/ブルー
これもコンセプトは、ブラック/パープルと一緒。
ただ、ブルーはファインラバーの水色ではなく、落ち着いた濃い目の青。
パカの黒青ツートンがベストかも・・・

#0181 ブラック/チャート
このカラーリング昔はどこのメーカーもあったのに・・・今少ないのが疑問です。
藤井がお気に入りの色です。かなりのBIGBASSをゲットしました。チャートのチラリズム?さいこー

#0031 ブラウン/ブラック
茶系も外せません。黒と同等の使い方ですが水色で使い分け。
オロシモエリアはブラウン系強し?のイメージ。

#0034 ブラウン/パープル
プロブルー系のワーム装着時にベスト。
つまり、ザリよりエビ捕食時。すすけた色がクリヤーウォーターでは効く時がある。
昔は、この色にギドバグのプロブルーでよう釣りました。今、ギドさんは使わんけど・・・

#0051 ウォーターメロン/ブラック
ウォーターメロンというより、グリーン。
ファインラバーの白ボケ感よりしっかりした色調なのでこれにしました。もちろん、トレーラーはWM系。

#00164 ブラック/ブルー/パープル
何回も言いますが、古い人間なんで・・・この色。
スタンレーのこの色はマイフェバリットでした。もう、この色だけでいいみたいな・・・
まあ、ベースは黒なんで黒系と同じ感覚で使ってください。
魚からみてあんまり変わらんと思いますが、そこは、”使っていて充実感が違う”見たいな感じですな。

#001648 ブラック/ブルー/パープル/チャート
#164にチャートを加えた贅沢品!! まさに、ちゃんぽん。
最後のこの色、自分のわがままで選考です。
先行注文時には人気無くてちょっとショック。でも、良く釣れます。
S・A・R・C=スーパーオールラウンダーカラー?
以上、厳選の10色?です。南湖なら、黒をベースにブラウン系があればほぼ対応できます。あとはお好みで選んで下さい。
ベストマッチなロッドは、BTC-700H&700XH。このロッド使えば少々距離離れてもガッツリ掛けれます。
FDJIGを使うにあたって一つだけ注意点があります。
縦扁平ですり抜けがいいのでウィードをスルスル抜けますが、早合わせだとバスの口からもズルっと抜けることがあります。
フッキングを行うのはワンテンポ、・・・ツーテンポぐらいもって行かせてから、バスの口内(上あご)に掛けるイメージで合わせて下さい。我慢できないかもしれませんが、これ重要です。

ここに掛かればバレませんが、ラインには十分注意。細いと歯でやられます。
まあ、あいつら食ったらなかなか離さないので余裕を持って・・・やっちゃって下さい。
BAT・・・・・NET
あいも変わらずさむーい滋賀。
只今、持てるすべてをBATNET第二戦に投入してきました。
相方は17歳年下のトミー君。年の割りに古いバスネタ知っていて・・・N社長、大漁さん世代と同等の会話が出来たのには驚き! たのむぜ、トミー君。
狙うは3mウィードフラット。ジャーキングメインでリミットメイクを目指しますが・・・
日に日にダメになってる。ノーバイト!! 早々にパスです。
次は、4mのウィードの少ないエリア。ここにいるサスペンドバスをクランキン&バイブの巻物で・・・
パートナーのトミー君が、ブザビーでキーパーGET!! 700g位
少ないパッチが肝なんだけど、ソナーに感はあるが、なぜかバイトなし・・・
ライトリグリグにチェンジし掃討作戦に・・・
BTS-603Lを投入した時点でかなり苦しい展開です。
ギルの猛襲に耐え、1/32OZジグヘッドにシャッドシェィプ。3m付近を泳がせ・・・なんとか500g
10時で2本・・・きびしー
もうひとつの4mウィードフラットに移動しカスタムスピベで1500g。 ・・・・これはいい!!
立て続けにトミー君がブザビーで800g。・・・ここか?
その後は、バイトのバの字も御座いません。粘りすぎました・・・12時です。残り2時間。
とりあえずあと、一本!!
トーナメントでは、この一本がすぐ釣れるか釣れないかで戦局が大きく変わり、当然直ぐ釣れた方がいいわけで・・・しかし、釣れんね・・・南湖。
ジグヘッド場へ戻り泳がせなんとか500gキープ。リミットは出来たが・・・しょぼい
しかし、リミットメイクはできた。ここからが勝負です。
シャローエリアをバイブ早巻きとネゴシエーターで流します。
流してくこの姿は”だもんでさん”ばりのロングトレース。・・・
ちなみに、ワシはめったにこの距離流しません。
ビッグベイトでスーパーキッカー、もしくはナイスキーパーを、と欲かきますが・・・
”二兎を追う物一兎も得ず”
獲れたのは、バイブでノンキーと500gの入れ替えできない2匹。
見せ場無くそのまま終了。・・・最後に、トミー君がBカスタムで10cm位のマメ掛けた瞬間ボルテージ上がった位か・・・
さてさて、バトネットの結果は・・・さむそーでしょこの格好。
5本 4060gの3位・・・
優勝は5200g・・・みんな、釣れてませんな。。。
本日の琵琶湖の設定は、2ですな。
最後の狙い方が・・・完璧はずしてました。詰め甘し。
只今、持てるすべてをBATNET第二戦に投入してきました。
相方は17歳年下のトミー君。年の割りに古いバスネタ知っていて・・・N社長、大漁さん世代と同等の会話が出来たのには驚き! たのむぜ、トミー君。
狙うは3mウィードフラット。ジャーキングメインでリミットメイクを目指しますが・・・
日に日にダメになってる。ノーバイト!! 早々にパスです。
次は、4mのウィードの少ないエリア。ここにいるサスペンドバスをクランキン&バイブの巻物で・・・
パートナーのトミー君が、ブザビーでキーパーGET!! 700g位
少ないパッチが肝なんだけど、ソナーに感はあるが、なぜかバイトなし・・・
ライトリグリグにチェンジし掃討作戦に・・・
BTS-603Lを投入した時点でかなり苦しい展開です。
ギルの猛襲に耐え、1/32OZジグヘッドにシャッドシェィプ。3m付近を泳がせ・・・なんとか500g
10時で2本・・・きびしー
もうひとつの4mウィードフラットに移動しカスタムスピベで1500g。 ・・・・これはいい!!
立て続けにトミー君がブザビーで800g。・・・ここか?
その後は、バイトのバの字も御座いません。粘りすぎました・・・12時です。残り2時間。
とりあえずあと、一本!!
トーナメントでは、この一本がすぐ釣れるか釣れないかで戦局が大きく変わり、当然直ぐ釣れた方がいいわけで・・・しかし、釣れんね・・・南湖。
ジグヘッド場へ戻り泳がせなんとか500gキープ。リミットは出来たが・・・しょぼい
しかし、リミットメイクはできた。ここからが勝負です。
シャローエリアをバイブ早巻きとネゴシエーターで流します。
流してくこの姿は”だもんでさん”ばりのロングトレース。・・・
ちなみに、ワシはめったにこの距離流しません。
ビッグベイトでスーパーキッカー、もしくはナイスキーパーを、と欲かきますが・・・
”二兎を追う物一兎も得ず”
獲れたのは、バイブでノンキーと500gの入れ替えできない2匹。
見せ場無くそのまま終了。・・・最後に、トミー君がBカスタムで10cm位のマメ掛けた瞬間ボルテージ上がった位か・・・
さてさて、バトネットの結果は・・・さむそーでしょこの格好。

5本 4060gの3位・・・
優勝は5200g・・・みんな、釣れてませんな。。。
本日の琵琶湖の設定は、2ですな。
最後の狙い方が・・・完璧はずしてました。詰め甘し。
内職中
FD JIGの山です・・・

手直しなどで時間が掛かり、やっと製品が手元に来ました。
検品、パッケージングなど大変つらい作業です。
同じ事をコツコツやるのがどうも苦手で・・・
お待ち頂いている方には大変申し訳なく思ってます。
只今、がんばって作業中ですので、今しばらくお待ち下さい。
本日の滋賀はとっても寒いです。家の中でもフリース着用。
暖房入れたいが、まだ用意してないし・・・灯油買いに行かなきゃ。
明日はBATの第2戦だが・・・
巻物系で行くつもりだが、どうなるのこれ・・・この寒さ・・・
BTS-603Lを2本ほど積み込もう。多分メインですな・・・5lbでJHシコシコ。
こちらは、ビッグベイト用のグリップデザイン。
必要機能を簡単にまとめたらこんな感じのプロトになりました・・・
セパレートでグリップ長51cm。

そう、釣れたバスを横に置けば50UPは簡単に判ります。w
まあ、狙うは+20cm上なんだけどね・・・
リールが無くて、今はむかしのABUを使用中。
25lbラインを巻けるキャパがあり、300g超の物投げるとなるとかなりの剛性が必要。
キャパ取れるスプールは軸曲がるし・・・
コイツは丈夫いからキャパは若干少ないが、それ以外はOKだもんで・・・現役続行中。
6000番では重いし・・・5000番でも・・・

なんか、今時ので条件満たす物あればいいのに・・・
キャパが十分で、剛性のあるリール。ぜひ、メーカーさん作って。
できれば、軽くてカッコイイの・・・多分売れんけど。

手直しなどで時間が掛かり、やっと製品が手元に来ました。
検品、パッケージングなど大変つらい作業です。
お待ち頂いている方には大変申し訳なく思ってます。
只今、がんばって作業中ですので、今しばらくお待ち下さい。
本日の滋賀はとっても寒いです。家の中でもフリース着用。
暖房入れたいが、まだ用意してないし・・・灯油買いに行かなきゃ。
明日はBATの第2戦だが・・・
巻物系で行くつもりだが、どうなるのこれ・・・この寒さ・・・
BTS-603Lを2本ほど積み込もう。多分メインですな・・・5lbでJHシコシコ。
こちらは、ビッグベイト用のグリップデザイン。
必要機能を簡単にまとめたらこんな感じのプロトになりました・・・
セパレートでグリップ長51cm。

そう、釣れたバスを横に置けば50UPは簡単に判ります。w
まあ、狙うは+20cm上なんだけどね・・・
リールが無くて、今はむかしのABUを使用中。
25lbラインを巻けるキャパがあり、300g超の物投げるとなるとかなりの剛性が必要。
キャパ取れるスプールは軸曲がるし・・・
コイツは丈夫いからキャパは若干少ないが、それ以外はOKだもんで・・・現役続行中。
6000番では重いし・・・5000番でも・・・

なんか、今時ので条件満たす物あればいいのに・・・
キャパが十分で、剛性のあるリール。ぜひ、メーカーさん作って。
できれば、軽くてカッコイイの・・・多分売れんけど。
拝啓、寒い日が続きますが・・・
いかがお過ごしでしょうか。・・・
晩秋と呼べるほど、琵琶はさむくなりました。もう、バレイがいつ白くなっても不思議では御座いません。
釣果の方も芳しくなく、今ひとつ足りない物を補う為に、東奔西走する毎日です。
しかし、ほんの僅かでは御座いますが一筋の光が見えてきました。
例年通りの場所にやっと来てくれ、当方も一安心と言った所です。
これから一層寒くなりますが、お体の方お気を付けくだい。
敬具
狙う基本は変わらず、シャロー中心です。
手堅いジャーキングでナイスサイズ。バリソンミノーが藻ダルマでんがな・・・

やはり、このクラスが中心なのか・・・バリソンのガンメタ?っぽいカラーが良いみたい。

スカッドミノー115SPでもこのサイズ。些細なエリア選択でサイズが変わる。

スーパーマメと、このサイズ。似てるようなエリアだが、ビミョーに住み分けてる感じが・・・
その上のサイズはどこに?・・・
バイブ早巻きにも・・・マメが・・・

忌まわしき、このルアーの口。過去の惨劇が脳裏をよぎります。
ゴルゴ並に、背後に注意を払う自分がイヤ。

”背後に廻るな・・・”
目を細めて言いたい。くれぐれもオーバーヘッドで、お願いします。
サイズアップを求めて、本日もRUN&GUN。
小粒系クランクのバンディット200にて・・・50が・・・来た。

ミドルクランクで3、5mの2,5mトレース。・・・正解か?
いや、たまたまでした。再現性は薄そう・・・
しかし、試していない違うエリアもあるため、今後のプランは、このレンジ中心でやろう。
晩秋と呼べるほど、琵琶はさむくなりました。もう、バレイがいつ白くなっても不思議では御座いません。
釣果の方も芳しくなく、今ひとつ足りない物を補う為に、東奔西走する毎日です。
しかし、ほんの僅かでは御座いますが一筋の光が見えてきました。
例年通りの場所にやっと来てくれ、当方も一安心と言った所です。
これから一層寒くなりますが、お体の方お気を付けくだい。
敬具
狙う基本は変わらず、シャロー中心です。
手堅いジャーキングでナイスサイズ。バリソンミノーが藻ダルマでんがな・・・

やはり、このクラスが中心なのか・・・バリソンのガンメタ?っぽいカラーが良いみたい。

スカッドミノー115SPでもこのサイズ。些細なエリア選択でサイズが変わる。

スーパーマメと、このサイズ。似てるようなエリアだが、ビミョーに住み分けてる感じが・・・
その上のサイズはどこに?・・・
バイブ早巻きにも・・・マメが・・・

忌まわしき、このルアーの口。過去の惨劇が脳裏をよぎります。
ゴルゴ並に、背後に注意を払う自分がイヤ。

”背後に廻るな・・・”
目を細めて言いたい。くれぐれもオーバーヘッドで、お願いします。
サイズアップを求めて、本日もRUN&GUN。
小粒系クランクのバンディット200にて・・・50が・・・来た。

ミドルクランクで3、5mの2,5mトレース。・・・正解か?
いや、たまたまでした。再現性は薄そう・・・
しかし、試していない違うエリアもあるため、今後のプランは、このレンジ中心でやろう。
くもりが、吉となってくれぃ
最近船酔い?する艦長です。・・・
昼飯食ってから、胃がムカムカします。しかも、乗船中のみで、陸上生活中はなんとも無い・・・
船酔いだと思うしか・・・ないわけで・・・
艦長として、致命傷なのかな・・・”老兵去るべし”って言われそう。
が、しかし・・・・・・・・・そんな事では、ワシは去りません。
”死すべき場所は、船上にて”こう決めております。
前日までの晴天もひと段落。夜半から曇りだし、放射冷却もなし。
今年の阪神は、残念!!無念!!。トラファンのエバちゃん。
そーとーがっかりだったそーな!!
エバちゃん、本日の釣果もがっかりか?・・・
朝から湖上はベタ。
ギルもプカプカしてます。魚っ気が満ちてます。
シャローエリアのジャーキング&TOPからスタート。
昨日の晴天から打って変って、小さいながら幸先良い?スタート。

やっぱ、天気?次第かな・・・
早々に全員、キャッチ。


各々、各メーカーのミノーでジャーキング。それほど本日は、大差なし。・・・やっぱり天気?


毎回、面白いルアーを製作してくるエバちゃん。じささ(自作)ミノーにも・・・

41cm。キターw (40以上あるか確認の為、測りました。)
しかーし。
MAX41cmのレギュラーサイズ止まりなのが・・・気になる。
どーん。とした奴、ほしいでんがな・・・
行く先の無い旅に出ます。www ラン&ガンチーム復活!!
もっと浅い所や、でーぷなど、BIGを求めて彷徨いますが・・・やはり、天気だけではない様子。
つれん・・・
ダメだと思いつつ、4mレンジ中心に展開。 思わしきエリアではすぐ来るが・・・
嗚呼、ファッペに来ても・・・

”ターンにはスピベでしょ”ってことでローリング開始です。
バイト頻発?しかーし
バイブ&波動の違いだろうか?今製作中のSP。BLACK NIGHTブラックナイト(仮称)5/8OZ、初期プロトには来ますが・・・・
持ってるのは船長の1個のみ・・・そして、ローリング得意な船長が使うと、やはり、結果は・・・


小・御無礼連発?!です。
微調整も完了で只今、塗装中!! 工房藤井より少数販売予定。
カラーリングは後日にて・・・
夕方近くに朝良かったエリアへ行くが・・・マメ、マメ、マーメの応酬で、BIG来ず。
北風もミョーに冷たく、エバちゃんの背中にも哀愁が感じられた午後でした。
エバちゃんの心境は、これだね
”わが釣行に、一片の悔いあり”・・・・ドゴーンw
昼飯食ってから、胃がムカムカします。しかも、乗船中のみで、陸上生活中はなんとも無い・・・
船酔いだと思うしか・・・ないわけで・・・
艦長として、致命傷なのかな・・・”老兵去るべし”って言われそう。
が、しかし・・・・・・・・・そんな事では、ワシは去りません。
”死すべき場所は、船上にて”こう決めております。
前日までの晴天もひと段落。夜半から曇りだし、放射冷却もなし。
今年の阪神は、残念!!無念!!。トラファンのエバちゃん。
そーとーがっかりだったそーな!!
エバちゃん、本日の釣果もがっかりか?・・・
朝から湖上はベタ。
ギルもプカプカしてます。魚っ気が満ちてます。
シャローエリアのジャーキング&TOPからスタート。
昨日の晴天から打って変って、小さいながら幸先良い?スタート。

やっぱ、天気?次第かな・・・
早々に全員、キャッチ。


各々、各メーカーのミノーでジャーキング。それほど本日は、大差なし。・・・やっぱり天気?


毎回、面白いルアーを製作してくるエバちゃん。じささ(自作)ミノーにも・・・

41cm。キターw (40以上あるか確認の為、測りました。)
しかーし。
MAX41cmのレギュラーサイズ止まりなのが・・・気になる。
どーん。とした奴、ほしいでんがな・・・
行く先の無い旅に出ます。www ラン&ガンチーム復活!!
もっと浅い所や、でーぷなど、BIGを求めて彷徨いますが・・・やはり、天気だけではない様子。
つれん・・・
ダメだと思いつつ、4mレンジ中心に展開。 思わしきエリアではすぐ来るが・・・
嗚呼、ファッペに来ても・・・

”ターンにはスピベでしょ”ってことでローリング開始です。
バイト頻発?しかーし
バイブ&波動の違いだろうか?今製作中のSP。BLACK NIGHTブラックナイト(仮称)5/8OZ、初期プロトには来ますが・・・・
持ってるのは船長の1個のみ・・・そして、ローリング得意な船長が使うと、やはり、結果は・・・


小・御無礼連発?!です。
微調整も完了で只今、塗装中!! 工房藤井より少数販売予定。
カラーリングは後日にて・・・
夕方近くに朝良かったエリアへ行くが・・・マメ、マメ、マーメの応酬で、BIG来ず。
北風もミョーに冷たく、エバちゃんの背中にも哀愁が感じられた午後でした。
エバちゃんの心境は、これだね
”わが釣行に、一片の悔いあり”・・・・ドゴーンw
ディープorシャロー?やっぱり・・・
朝の気温は約10℃。
車のウィンドウは夜露で真っ白。
やばいです。 かなり、寒い!!
南湖の水温は、17,5℃。・・・・まあ、行けるでしょう。
ターン時のセオリー通り、水の流入をプロテクトされたシャローの水域へ・・・
ジャーキン開始・・・マメのみ。・・・・え~~~~っ!!
ローライトな時間を有効に使うべし・・・ 移動。
2ヶ所目、ここは居るでしょ。・・・いた。www シャッドに・・・マメ。
タフ?
このような展開も織り込み済み。 ライトリグ投入!! BTS-603Lの出番です。
タフな状況ならコイツで”にゅンにゅン”させたる。・・・
スィ スィ スイーとJH泳がし。・・・・で、あっさり?きました。BIGではなく・・・これはバケです。
シャッドシェイプのテールが持ちません・・・彼ら(BG)に辱められすぎ。
ファッペにもマメ。フェイスにもマメ。・・・マメ地獄。
でも、釣れれば、やり続ける原動力になります。 カモン!BIG
趣きを変え深めの5mライン。少ないパッチをライトTXで・・・

来たけど・・・・ゲロやせ。・・・5mラインは、エサ居ないのね・・・ふもー地帯ですな。
プランを戻し、クリヤシャローへ
もち、ジャーキンです。 最近、お気にのスカッドミノー115SPの鬼シャクリ敢行。
スカッドミノー115は、マグスカッドとは兄弟?なのに、まったく別物。・・ラトリンログの現代版?見たいな感じ・・・良く飛び。ジャラジャラいってます。
ダートも良し。ログ好きにはお勧め。
これは、フェイスにて・・・

どーしてこんなマメなの?
シャクリ続けると、バイト=マメ(バケ)はくるが・・・
待ボーの重量感あるファイト!? ササバに潜られ期待しますが・・・

ミドル?・・・でも、本日はナイスサイズ・・・といいましょう。
車のウィンドウは夜露で真っ白。
やばいです。 かなり、寒い!!
南湖の水温は、17,5℃。・・・・まあ、行けるでしょう。
ターン時のセオリー通り、水の流入をプロテクトされたシャローの水域へ・・・
ジャーキン開始・・・マメのみ。・・・・え~~~~っ!!
ローライトな時間を有効に使うべし・・・ 移動。
2ヶ所目、ここは居るでしょ。・・・いた。www シャッドに・・・マメ。
タフ?
このような展開も織り込み済み。 ライトリグ投入!! BTS-603Lの出番です。
タフな状況ならコイツで”にゅンにゅン”させたる。・・・
スィ スィ スイーとJH泳がし。・・・・で、あっさり?きました。BIGではなく・・・これはバケです。
シャッドシェイプのテールが持ちません・・・彼ら(BG)に辱められすぎ。
ファッペにもマメ。フェイスにもマメ。・・・マメ地獄。
でも、釣れれば、やり続ける原動力になります。 カモン!BIG
趣きを変え深めの5mライン。少ないパッチをライトTXで・・・

来たけど・・・・ゲロやせ。・・・5mラインは、エサ居ないのね・・・ふもー地帯ですな。
プランを戻し、クリヤシャローへ
もち、ジャーキンです。 最近、お気にのスカッドミノー115SPの鬼シャクリ敢行。
スカッドミノー115は、マグスカッドとは兄弟?なのに、まったく別物。・・ラトリンログの現代版?見たいな感じ・・・良く飛び。ジャラジャラいってます。
ダートも良し。ログ好きにはお勧め。
これは、フェイスにて・・・

どーしてこんなマメなの?
シャクリ続けると、バイト=マメ(バケ)はくるが・・・
待ボーの重量感あるファイト!? ササバに潜られ期待しますが・・・

ミドル?・・・でも、本日はナイスサイズ・・・といいましょう。
| HOME |