サイレント バトルゲーム・・・
本日も朝からトップをやるには、最高のコンディション。
シャローのフサモ&ササバエリアには釣り辛いのか、先行者も無し。
何発か派手に出るものの、皆ルアーの後ろで水飛沫止まり。
フッキングすら出来ません。
どうやら動かすのが、やや早いみたい・・・スロー&スティディを要所で入れないと難しそう。
結果。粘るも1本も手に出来ず、沖のパターンへシフトです。
今日のH君とT君はお互い意識したライバル?関係。
いつもどっちが先に釣るかで、片方の展開ががらっと変わります。
一回戦は何も手に出来なかったので痛み分け。
沖に入ると早々にH君に小型ながらファッペにファーストフィッシュ。

H君一安心?
速攻でT君がファッペでサイズUPのお返し・・・H君は、まさに1分天下でした。

スポットを外れるとなんにも来ません。ファッペでもウィードが高くなり引きづらい状況。
二流し目はスレッジ7・ジャーキングをチョイスしたH君がナイスサイズを頭に連発!!

こちらから見てると、これで精神的には、かなりのアドバンテージを取ったように見える。
が・・・・
T君のワンナップTXにBIGが・・・・

56cm・2550g
H君、言葉が出ません。すぐに、ワンシャTX投げてました。
場所を変えると、T君のワンシャTXにトドメ?のナイスサイズ。
本日、彼のシンクロ率はかなり高めです・・・400%越え?

もはや、勝負アリです。こうなるとH君のペースは乱れ、歯車が噛み合いません。
何とか、ナイスサイズをGETしますが本日の56cmの壁は厚いです。

ポイントに入ると、T君が小さいながら先にに釣ります。ワンシャTX様様・・・


キラキラ湖面は綺麗でしたが、尻すぼみ展開でイマイチすっきりしない1日ですな・・・・
シャローのフサモ&ササバエリアには釣り辛いのか、先行者も無し。
何発か派手に出るものの、皆ルアーの後ろで水飛沫止まり。
フッキングすら出来ません。
どうやら動かすのが、やや早いみたい・・・スロー&スティディを要所で入れないと難しそう。
結果。粘るも1本も手に出来ず、沖のパターンへシフトです。
今日のH君とT君はお互い意識したライバル?関係。
いつもどっちが先に釣るかで、片方の展開ががらっと変わります。
一回戦は何も手に出来なかったので痛み分け。
沖に入ると早々にH君に小型ながらファッペにファーストフィッシュ。

H君一安心?
速攻でT君がファッペでサイズUPのお返し・・・H君は、まさに1分天下でした。

スポットを外れるとなんにも来ません。ファッペでもウィードが高くなり引きづらい状況。
二流し目はスレッジ7・ジャーキングをチョイスしたH君がナイスサイズを頭に連発!!

こちらから見てると、これで精神的には、かなりのアドバンテージを取ったように見える。
が・・・・
T君のワンナップTXにBIGが・・・・

56cm・2550g
H君、言葉が出ません。すぐに、ワンシャTX投げてました。
場所を変えると、T君のワンシャTXにトドメ?のナイスサイズ。
本日、彼のシンクロ率はかなり高めです・・・400%越え?

もはや、勝負アリです。こうなるとH君のペースは乱れ、歯車が噛み合いません。
何とか、ナイスサイズをGETしますが本日の56cmの壁は厚いです。

ポイントに入ると、T君が小さいながら先にに釣ります。ワンシャTX様様・・・


キラキラ湖面は綺麗でしたが、尻すぼみ展開でイマイチすっきりしない1日ですな・・・・
スポンサーサイト
23日、24日の大潮は・・・
急遽、地元に帰ったりとバタバタしてました。
琵琶湖の状況はいかに?
5月、2度目の大潮って事でやっぱり一発狙いです。
ただ雨の影響なのか、濁りがきつく生命感があまり無い状態。
シャローレンジはササバのジャングルと化してます。隙間を縫ってトップゲームでスタートするもマメばかり・・・

それではと、沖に出てラバージグのバンピングをしますが、まだ早い?

ナイスサイズがFDジグ3/8OZに来ますが後が続きません。
最近絶好調のアンモナイトシャッドのNSで、シャローのアオミドロと戦いながら釣っていくと、50クラスGETですが写真NGなんで・・・小さいワシのをUPです。
アンモナイトシャッドはNSでもバランスよく泳ぎ、ウォッブルロールがいい感じです。

しつこくシャローを攻め、FJ-115で50UP!!
レクチャーには最高な1匹。追尾から食わせまで皆に見せることが出来ました。

50UPは2本でたものの、微妙な23日でした。
24日はうって変わって朝から小雨&曇り。もちろんシャローゲームからスタート。
ですが、今日もイマイチな展開です。
ドッグX、POPMAXに来ますがナイスサイズまで。サイズがのびません。


少々風が強いですが沖でクランキングすると・・・
50UP頭に何本か出ました。

ウィードが伸びてきて、ファッペレンジになりましたな・・・
大潮周りになると今年は濁ってイマイチ。サイト組みには厳しい条件です。
琵琶湖の状況はいかに?
5月、2度目の大潮って事でやっぱり一発狙いです。
ただ雨の影響なのか、濁りがきつく生命感があまり無い状態。
シャローレンジはササバのジャングルと化してます。隙間を縫ってトップゲームでスタートするもマメばかり・・・

それではと、沖に出てラバージグのバンピングをしますが、まだ早い?

ナイスサイズがFDジグ3/8OZに来ますが後が続きません。
最近絶好調のアンモナイトシャッドのNSで、シャローのアオミドロと戦いながら釣っていくと、50クラスGETですが写真NGなんで・・・小さいワシのをUPです。
アンモナイトシャッドはNSでもバランスよく泳ぎ、ウォッブルロールがいい感じです。

しつこくシャローを攻め、FJ-115で50UP!!
レクチャーには最高な1匹。追尾から食わせまで皆に見せることが出来ました。

50UPは2本でたものの、微妙な23日でした。
24日はうって変わって朝から小雨&曇り。もちろんシャローゲームからスタート。
ですが、今日もイマイチな展開です。
ドッグX、POPMAXに来ますがナイスサイズまで。サイズがのびません。


少々風が強いですが沖でクランキングすると・・・
50UP頭に何本か出ました。

ウィードが伸びてきて、ファッペレンジになりましたな・・・
大潮周りになると今年は濁ってイマイチ。サイト組みには厳しい条件です。
昨日の彼女・・・
昨日の彼女に会うために、朝からその周辺を探ります。
早々にM君にBIGが・・・

計測すると55cmでした。
彼女の気配は無し。あきらめてシャローでトップをすると・・・
FJ-115に何発か来ますが、サイズが伸びません

M君のライディングペッパーにもナイスサイズ!!

沖のパターン、浚渫などデカバスパターンを追いかけますが、やはり日々下り坂なのか小型ばかり、まったく沖のパターン掴めません。


日差しは強いですが、湖上ではバッタマンのロンTで調度良い気候ですな・・・
色々試しましたが、行き着いたのはシャローレンジ。

浅いレンジのウィードトップをアンモナイトシャッドのNS・サーフェイス引きで連発です。
これが、正解?
M君も連発!! やはり、ナイスサイズが水面割って釣れるとテンションupです。


今日も麗らかな1日でした。

昨日より風があった為、シャローよかったのかも・・・

ラストキャストでナイスサイズ!!
早々にM君にBIGが・・・

計測すると55cmでした。
彼女の気配は無し。あきらめてシャローでトップをすると・・・
FJ-115に何発か来ますが、サイズが伸びません

M君のライディングペッパーにもナイスサイズ!!

沖のパターン、浚渫などデカバスパターンを追いかけますが、やはり日々下り坂なのか小型ばかり、まったく沖のパターン掴めません。


日差しは強いですが、湖上ではバッタマンのロンTで調度良い気候ですな・・・
色々試しましたが、行き着いたのはシャローレンジ。

浅いレンジのウィードトップをアンモナイトシャッドのNS・サーフェイス引きで連発です。
これが、正解?
M君も連発!! やはり、ナイスサイズが水面割って釣れるとテンションupです。


今日も麗らかな1日でした。

昨日より風があった為、シャローよかったのかも・・・

ラストキャストでナイスサイズ!!
今日はサイト日和?でしょ・・・
朝の天気予報は晴れ。気温も27度位まで上がる予報だ。
昨日の事もあり、これは浅いところ勝負です。
水路を出て右へターン。大橋越えです。
真野エリアへ向かい思わしき所を流しますが・・・生命反応は無し。
もっと北部へ行こうかと思うが、昨日の釣果が釣果だけに南湖へ戻ることに。
シャローレンジでスイムロールとFJー115の巻き倒し。
さすが、Y君。小型ながらフサモの中でもキッチリ釣ります。


FJ-115に来るのも同サイズ。

デカイのが来ません。
天気はローライト&微風、暑くなるどころかちょっと寒いです。
サーフェイスゲーム日和な天気ですが、大きいのはチェイスのみでバイトにはいたりません。
転々とするが、どこもこのサイズ。

午後からはうって変わってピーカンベタ凪。巻物系には無反応。
今まで見えなかったレンジまで見えるようになり、うっすら見える魚体を発見!!
しかし、あまりにデカイので見間違えかと思い近づくと・・・
そのシルエットが動いた・・・驚・・・
推定70近い。水深があるので実際にはもう少しあるかも・・・
例えるならモーターガイドのエレキマウント、。ゲーターマウントⅡに尻尾が生えてるサイズです。
久々に見ましたよ”暗黒の彼女”
しかも、55クラスのオスがエレキに怒ってボート際まで現れる始末。絶対近くにメスは居るはず。
久々にチャンスが来たのか?
距離を取りアプローチ開始。
見えない・・
もう少し近くへ・・・
ぼんやり見えるが、はっきりとした魚体は確認出来ず。
オス、また怒りに来る。・・・が、メスの魚体は見えず。
マーカーを打って、しばらく放置。
時間をかけ、5度ほど入り直す。
・・・しかし、その後、その姿は確認出来ず完全にロストしてしまいました。
オスも無反応化。まったく見えず。
やっぱり、ファーストコンタクトが重要でした。
こちらの迷った行動で、メスに警戒心を持たせてしまうと、やっぱりあのサイズはアウトですな・・
久々に痺れたのに・・・彼女は”暗黒の世界”に帰っちゃった。次は何時合えるのか・・・
ピーカンベタ凪。手は尽くしましたが、もうやることが無くなり沖で”死亡のライトリグ”です。

Y君もダラダラフィッシングでゲロヤセバス君GET!!


こうゆう日もありますわな・・・
昨日の事もあり、これは浅いところ勝負です。
水路を出て右へターン。大橋越えです。
真野エリアへ向かい思わしき所を流しますが・・・生命反応は無し。
もっと北部へ行こうかと思うが、昨日の釣果が釣果だけに南湖へ戻ることに。
シャローレンジでスイムロールとFJー115の巻き倒し。
さすが、Y君。小型ながらフサモの中でもキッチリ釣ります。


FJ-115に来るのも同サイズ。

デカイのが来ません。
天気はローライト&微風、暑くなるどころかちょっと寒いです。
サーフェイスゲーム日和な天気ですが、大きいのはチェイスのみでバイトにはいたりません。
転々とするが、どこもこのサイズ。

午後からはうって変わってピーカンベタ凪。巻物系には無反応。
今まで見えなかったレンジまで見えるようになり、うっすら見える魚体を発見!!
しかし、あまりにデカイので見間違えかと思い近づくと・・・
そのシルエットが動いた・・・驚・・・
推定70近い。水深があるので実際にはもう少しあるかも・・・
例えるならモーターガイドのエレキマウント、。ゲーターマウントⅡに尻尾が生えてるサイズです。
久々に見ましたよ”暗黒の彼女”
しかも、55クラスのオスがエレキに怒ってボート際まで現れる始末。絶対近くにメスは居るはず。
久々にチャンスが来たのか?
距離を取りアプローチ開始。
見えない・・
もう少し近くへ・・・
ぼんやり見えるが、はっきりとした魚体は確認出来ず。
オス、また怒りに来る。・・・が、メスの魚体は見えず。
マーカーを打って、しばらく放置。
時間をかけ、5度ほど入り直す。
・・・しかし、その後、その姿は確認出来ず完全にロストしてしまいました。
オスも無反応化。まったく見えず。
やっぱり、ファーストコンタクトが重要でした。
こちらの迷った行動で、メスに警戒心を持たせてしまうと、やっぱりあのサイズはアウトですな・・
久々に痺れたのに・・・彼女は”暗黒の世界”に帰っちゃった。次は何時合えるのか・・・
ピーカンベタ凪。手は尽くしましたが、もうやることが無くなり沖で”死亡のライトリグ”です。

Y君もダラダラフィッシングでゲロヤセバス君GET!!


こうゆう日もありますわな・・・
ハッピーデイ
昨日とはうって変わって晴天。
風も朝から吹いてます。
今日のプランは釣りの上達。
この時期の狙い方や場所選びを徹底的にやります。前月60GETしたT君率いる、岐阜・関軍団です。
まずは、浅い所から・・・
昨日の雨で濁りが入ってサイトは難しい状況。ちょい深めを流すと
喫茶店のマスターN氏に50UPが・・・

アンビリーバボー!!です。
なぜかというと、このN氏最後までもつれにもつれ、テンパるのがいつものパターン。
今日は何かが違う・・・・写真も神々しく見えます。
浅いところの攻略法をレクチャー中にまたもやN氏。
センコーNSで50UP!!

やはり何かが違うN氏。今日はただならぬオーラが出てます。
気圧がどんどん上がりますが、やはり釣果の方は反比例のダダ下がり。
午後から風がきつくなり風裏になるワンドで、またもN氏。
FJ-115のジャーキングでナイスサイズ!!

やはり何か来てますな・・・
って、言ってる内にまたも、N氏が「来た。」
神降臨?・・・
トドメの一撃。自身初の60Up
61.5cm・3500g
FJ-115ですよ・・・こっちもちょー嬉。


FJ-115バックリ口の中。
相方のH君・・・・呆然・・・
解るよその心境。帰りの車中、空気重くなるね・・・
チェイス&バラシばかりだが、その後もN氏のオンパレード。
沈むH君・・・・
が、本当のドラマはここからでした。
頑張ってスイムロールジグ投げ続けたH君に女神降臨です。
彼も自身初となる60UP!!
62,5cm・3500g


スイムロールジグがっつり刺さってます。GOOD JOB!!
今日は何かが違うN氏。〆はN氏のFJフィッシュ。

大概の場合、片方でかいの釣ると相方は無口になるパターンが常です。
二人揃って初60GET。二人ともハッピーになったのは初ですな・・・
帰りの道中、気つけてね・・・
あと、コーヒー100杯はただでしょうwww
風も朝から吹いてます。
今日のプランは釣りの上達。
この時期の狙い方や場所選びを徹底的にやります。前月60GETしたT君率いる、岐阜・関軍団です。
まずは、浅い所から・・・
昨日の雨で濁りが入ってサイトは難しい状況。ちょい深めを流すと
喫茶店のマスターN氏に50UPが・・・

アンビリーバボー!!です。
なぜかというと、このN氏最後までもつれにもつれ、テンパるのがいつものパターン。
今日は何かが違う・・・・写真も神々しく見えます。
浅いところの攻略法をレクチャー中にまたもやN氏。
センコーNSで50UP!!

やはり何かが違うN氏。今日はただならぬオーラが出てます。
気圧がどんどん上がりますが、やはり釣果の方は反比例のダダ下がり。
午後から風がきつくなり風裏になるワンドで、またもN氏。
FJ-115のジャーキングでナイスサイズ!!

やはり何か来てますな・・・
って、言ってる内にまたも、N氏が「来た。」
神降臨?・・・
トドメの一撃。自身初の60Up
61.5cm・3500g
FJ-115ですよ・・・こっちもちょー嬉。


FJ-115バックリ口の中。
相方のH君・・・・呆然・・・
解るよその心境。帰りの車中、空気重くなるね・・・
チェイス&バラシばかりだが、その後もN氏のオンパレード。
沈むH君・・・・
が、本当のドラマはここからでした。
頑張ってスイムロールジグ投げ続けたH君に女神降臨です。
彼も自身初となる60UP!!
62,5cm・3500g


スイムロールジグがっつり刺さってます。GOOD JOB!!
今日は何かが違うN氏。〆はN氏のFJフィッシュ。

大概の場合、片方でかいの釣ると相方は無口になるパターンが常です。
二人揃って初60GET。二人ともハッピーになったのは初ですな・・・
帰りの道中、気つけてね・・・
今日はBAT NET
本日はBATNET第5戦です。
昨日の展開では釣って8kgまでが限界と読みました。
でも、8kgあれば大概勝てるウエイトなんですが・・・BATNETでは勝てないことの方が多いんです。
10kgでも優勝は微妙なライン。2kg×5匹で10kg。計算は単純ですがなかなか難しいですな・・・
しかも、今年はクラッシック権利を獲っていない為今回は外すわけにはいきません。
今回のパートナーは辻君。昨年に続き2回目のコンビです。
昨年の第6戦、彼のポップマックスに来た奴にボート際で痛恨のラインブレイク!! デカかった。
これが響き惨敗・・・結果7位に沈んだリベンジです。
ちなみにBATNETは二人一組・1艘のウエイトで戦います。ボーター、ノンボーターは毎回くじ引きで抽選。だからパートナーとの相性?連携も重要なんです。
スタート直後は迷った末に、木浜エリアの浅い所からです。
サイトで”とりあえずの5本”を目指し、9時にはリミットメイク。推定5kg弱。
やはり小型のオスばかりでキッカーとなるメスは近くに居るものの釣れそうな気配なし。が、しかし近くに居るのは解った為、スイムロールジグで狙う作戦と平衡して行うことに
これが功を奏して辻君が2900gのメスをGET!! 昨年とは展開が違うね・・・
ローライト&雨で水温上昇はあまり望めないが、昼近くにはメスの活性も上がり今回ビッグとなった3kgのメスをGETに成功。12時には10kg超えでした。
残るは自己記録の12kgオーバーを狙うのみ。
雨脚も強まりサイトは不可・・・後は巻くのみです。
辻君・・「来ました。デカイです。」
テムジン、ブン曲がりでかなりのサイズだ。
60?4kg超?記録更新?
慎重に寄せる彼、ネットを構える僕。濁りの中から出てきたのは・・・・コイツ

ライちゃん・・・確かに60どころか70超えてます。スイムロールジグ、バックリでした。
何も、このレンジのここで、君が来なくても良いのに。
二人で大笑い。試合中は写真撮りませんが、今回のコイツはブログネタとゆうことで・・・
みんな釣れてるみたいだが10kgは行ってないみたい。
検量すると


もちろん優勝です。www
12kgには届かず、記録更新とは成りませんでしたが、前日までのパターンを捨てたことが、好結果になったのが嬉しいです。
真剣な藤井の釣りが見たいって人は、ノンボーター参加されてはどうですか?
ノンボーターに空きがあれば可能かも・・・
詳しくはBATNETのホームページで
BATNET HP
昨日の展開では釣って8kgまでが限界と読みました。
でも、8kgあれば大概勝てるウエイトなんですが・・・BATNETでは勝てないことの方が多いんです。
10kgでも優勝は微妙なライン。2kg×5匹で10kg。計算は単純ですがなかなか難しいですな・・・
しかも、今年はクラッシック権利を獲っていない為今回は外すわけにはいきません。
今回のパートナーは辻君。昨年に続き2回目のコンビです。
昨年の第6戦、彼のポップマックスに来た奴にボート際で痛恨のラインブレイク!! デカかった。
これが響き惨敗・・・結果7位に沈んだリベンジです。
ちなみにBATNETは二人一組・1艘のウエイトで戦います。ボーター、ノンボーターは毎回くじ引きで抽選。だからパートナーとの相性?連携も重要なんです。
スタート直後は迷った末に、木浜エリアの浅い所からです。
サイトで”とりあえずの5本”を目指し、9時にはリミットメイク。推定5kg弱。
やはり小型のオスばかりでキッカーとなるメスは近くに居るものの釣れそうな気配なし。が、しかし近くに居るのは解った為、スイムロールジグで狙う作戦と平衡して行うことに
これが功を奏して辻君が2900gのメスをGET!! 昨年とは展開が違うね・・・
ローライト&雨で水温上昇はあまり望めないが、昼近くにはメスの活性も上がり今回ビッグとなった3kgのメスをGETに成功。12時には10kg超えでした。
残るは自己記録の12kgオーバーを狙うのみ。
雨脚も強まりサイトは不可・・・後は巻くのみです。
辻君・・「来ました。デカイです。」
テムジン、ブン曲がりでかなりのサイズだ。
60?4kg超?記録更新?
慎重に寄せる彼、ネットを構える僕。濁りの中から出てきたのは・・・・コイツ

ライちゃん・・・確かに60どころか70超えてます。スイムロールジグ、バックリでした。
何も、このレンジのここで、君が来なくても良いのに。
二人で大笑い。試合中は写真撮りませんが、今回のコイツはブログネタとゆうことで・・・
みんな釣れてるみたいだが10kgは行ってないみたい。
検量すると


もちろん優勝です。www
12kgには届かず、記録更新とは成りませんでしたが、前日までのパターンを捨てたことが、好結果になったのが嬉しいです。
真剣な藤井の釣りが見たいって人は、ノンボーター参加されてはどうですか?
ノンボーターに空きがあれば可能かも・・・
詳しくはBATNETのホームページで
BATNET HP
天に帰る?
この色、ドラファン・とよちゃんからのオーダーカラーなんですが・・・スカート探すの大変でした。
だって普通お店に売ってないでしょ・・・ブルー/白なんて。
数ある手持ちの中でも、ブルーはもちろん無し。
幸いショップで見つけたんで、速攻GETです。

ちょっと白っぽく見えますが、ドラゴンズブルーと白をアレンジ。
ファンなら解ると思いますが女性用ユニホーム?のピンクもアクセントで入れました。
これなら、とよちゃんにも納得していただけると思います。
予報通り朝から下り坂の天気。
雰囲気はめちゃ釣れそうなんですが・・・
前回良かった北エリアはイマイチな水色。よさそうな水質を求めて南下すると、オロシモエリアがまずまず。
スピベ、TXでハンプ上のフサモを流しますが・・・・?何にも来ません。
このような展開は過去にも何度かありますが、良かったためしがない。
とりあえず、釣ることに専念し、さらに南下。クランク場へ
そうそうに、デカサイズが来ますが、痛恨?のフックオフ・・・
頑張って巻いてると、来るには来ましたが・・・マメ。さっきのが・・・痛いかも・・・


ポロ・・・ポロっと来ますが、今日もイマイチサイズが伸びない。
ちなみに前述の”とよちゃん”一緒に居るんですよ。・・・今のところ居ない人筆頭ですな・・・
東風に変わり雨が降りだすとバイトも無くなり、朝のフサモエリアへ
今度はアイシャッド4.8のJHスイミングで流すと、来ましたナイスサイズ。トヨちゃん危うし・・

その後もアイシャッドのみバイトが多いです。
待望のトヨちゃんに来た!!・・・・しかも、デカイ。
が、しかし・・・フックこんなんされてバイバイです。

こんな風に伸ばされるか?5LBライトリグで・・・とよちゃん、もはやラオウのように昇天です。
夕方近くにクランクで待望のヒット!!

このサイズで昇天ですか?
頼みの綱?のドラゴンズブルーカラーも釣れず惨敗のトヨちゃん。
まあ、居ない人にならなくて良かったです。
お決まりのプチ・ゴブ・フィッシュ。スイムロールジグにて・・・

少しでも気温が上がらないと魚の活性がダダ悪です。
いろんな意味で、今日の雨も冷たかった。
だって普通お店に売ってないでしょ・・・ブルー/白なんて。
数ある手持ちの中でも、ブルーはもちろん無し。
幸いショップで見つけたんで、速攻GETです。

ちょっと白っぽく見えますが、ドラゴンズブルーと白をアレンジ。
ファンなら解ると思いますが女性用ユニホーム?のピンクもアクセントで入れました。
これなら、とよちゃんにも納得していただけると思います。
予報通り朝から下り坂の天気。
雰囲気はめちゃ釣れそうなんですが・・・
前回良かった北エリアはイマイチな水色。よさそうな水質を求めて南下すると、オロシモエリアがまずまず。
スピベ、TXでハンプ上のフサモを流しますが・・・・?何にも来ません。
このような展開は過去にも何度かありますが、良かったためしがない。
とりあえず、釣ることに専念し、さらに南下。クランク場へ
そうそうに、デカサイズが来ますが、痛恨?のフックオフ・・・
頑張って巻いてると、来るには来ましたが・・・マメ。さっきのが・・・痛いかも・・・


ポロ・・・ポロっと来ますが、今日もイマイチサイズが伸びない。
ちなみに前述の”とよちゃん”一緒に居るんですよ。・・・今のところ居ない人筆頭ですな・・・
東風に変わり雨が降りだすとバイトも無くなり、朝のフサモエリアへ
今度はアイシャッド4.8のJHスイミングで流すと、来ましたナイスサイズ。トヨちゃん危うし・・

その後もアイシャッドのみバイトが多いです。
待望のトヨちゃんに来た!!・・・・しかも、デカイ。
が、しかし・・・フックこんなんされてバイバイです。

こんな風に伸ばされるか?5LBライトリグで・・・とよちゃん、もはやラオウのように昇天です。
夕方近くにクランクで待望のヒット!!

このサイズで昇天ですか?
頼みの綱?のドラゴンズブルーカラーも釣れず惨敗のトヨちゃん。
まあ、居ない人にならなくて良かったです。
お決まりのプチ・ゴブ・フィッシュ。スイムロールジグにて・・・

少しでも気温が上がらないと魚の活性がダダ悪です。
いろんな意味で、今日の雨も冷たかった。
VS濁り
前日の強風のためか南湖全域に濁りが広がり、全体的に生命感があまり無い感じ。
とくにボディウォーターには流入したゴミが帯になってる状態で、エリア選択に悩みます。
朝一の選択は正解?スタートダッシュでナイスサイズ。
水色はまあまあのシャローエリア

濁ってる時は、やはり強めの波動&派手目なカラーが良いのか?ダイナモのチャートカラー。
続けて、スイムロール系に50位のナイスサイズ!!キャリラバHD&ワンナップ。

その後は、濁りの影響を受けてないエリアを周りますが、西岸一帯は小河川からの濁りでどこもイマイチ。
南部まで見て周りますが、シャローは南部に行くほど、アオミドロか濁りでダメダメな状態。
良さげなエリアでは、吹き始めた北西風で釣りをするのも困難な状態。
困った・・・
北部エリアの綺麗な所を流しますが、気圧が上がったのか生命反応はゼロ。
ライトリグ投入もたまーにギルがつつくのみです。
おもしろくない・・・
風が収まったので、思い切って最南部へ
まだ荒れてますが巻きに入ると、マメながらポロ・・ポロ・・

顔はデカイが後ろは短し・・・しかもガリクソン。

ボート上では春先のように固まって動きません。やはりボトムの状態はあまり良く無さそう。
150tの放水&濁りが効いてる感じです。
最後はシャローエリアでナイスサイズ。朝と同じスイムロール系です。

スイムロール系にはバイトが少なくなりつつありますが、まだまだ、ナイスサイズがきますな・・・
あとは、信じて巻き続ける根性が必要。 ってとこでしょうか。
とくにボディウォーターには流入したゴミが帯になってる状態で、エリア選択に悩みます。
朝一の選択は正解?スタートダッシュでナイスサイズ。
水色はまあまあのシャローエリア

濁ってる時は、やはり強めの波動&派手目なカラーが良いのか?ダイナモのチャートカラー。
続けて、スイムロール系に50位のナイスサイズ!!キャリラバHD&ワンナップ。

その後は、濁りの影響を受けてないエリアを周りますが、西岸一帯は小河川からの濁りでどこもイマイチ。
南部まで見て周りますが、シャローは南部に行くほど、アオミドロか濁りでダメダメな状態。
良さげなエリアでは、吹き始めた北西風で釣りをするのも困難な状態。
困った・・・
北部エリアの綺麗な所を流しますが、気圧が上がったのか生命反応はゼロ。
ライトリグ投入もたまーにギルがつつくのみです。
おもしろくない・・・
風が収まったので、思い切って最南部へ
まだ荒れてますが巻きに入ると、マメながらポロ・・ポロ・・

顔はデカイが後ろは短し・・・しかもガリクソン。

ボート上では春先のように固まって動きません。やはりボトムの状態はあまり良く無さそう。
150tの放水&濁りが効いてる感じです。
最後はシャローエリアでナイスサイズ。朝と同じスイムロール系です。

スイムロール系にはバイトが少なくなりつつありますが、まだまだ、ナイスサイズがきますな・・・
あとは、信じて巻き続ける根性が必要。 ってとこでしょうか。
写真なし・・・
本日は写真なしです。・・・
朝一、ハイ・パワームーブでGETした61cm・3700gも、Y君の50UP3本、その他もろもろすべてDeleteです。
最後に鴨の写真撮ったときは大丈夫だったのに・・・
なぜかカードをPCに繋いだら0バイト表示でした。
また、スイムロールでいっぱい釣ったのに・・・Y君ごめんね。
ということで、写真は無いですが大まかに行きます。
朝一は、北湖・真野エリアへ。
しかし、濁りがきつく生命反応も無い状態。田植えの影響か?速攻で南湖へターン。
北部西岸エリアのシャローから流し始めてすぐ、テストで投げたスピベに来たのが60でした。
もちろん、いろんなアングルで写真撮りまくり。
えーっと・・写真はないですが、なにか問題でも?
Y君のスイムロールにも48cmが来ていい感じです。
シャローエリアを中心に流すとY君連発。
スイムロールマジック?炸裂で50UP2本連荘。
2300g、2200gのナイスコンディション。・・・まあ、これも写真はないですが・・・
今日も意地になって真似しますが、来るのは彼のみ・・・またしても解明できません。
次はリールをシマノmg7にするしか・・・もう方法無いです。
天気が回復した午後から東岸へ
東岸エリアでも釣るのは彼のみ・・・50Upを頭に4本。・・残念。これも写真はないですが・・・
もうね、うまいを通り越して訳判らんです。
完璧にリズム見失いました。
今までスイムロールで釣ってきたイメージまでもDeleteです。
ちなみに新作のバッタマンのロンTを自宅で撮ったら綺麗に写ってました。・・・?

俺の右手もいい仕事しますぜ・・・カメラはダメだけど。
朝一、ハイ・パワームーブでGETした61cm・3700gも、Y君の50UP3本、その他もろもろすべてDeleteです。
最後に鴨の写真撮ったときは大丈夫だったのに・・・
なぜかカードをPCに繋いだら0バイト表示でした。
また、スイムロールでいっぱい釣ったのに・・・Y君ごめんね。
ということで、写真は無いですが大まかに行きます。
朝一は、北湖・真野エリアへ。
しかし、濁りがきつく生命反応も無い状態。田植えの影響か?速攻で南湖へターン。
北部西岸エリアのシャローから流し始めてすぐ、テストで投げたスピベに来たのが60でした。
もちろん、いろんなアングルで写真撮りまくり。
えーっと・・写真はないですが、なにか問題でも?
Y君のスイムロールにも48cmが来ていい感じです。
シャローエリアを中心に流すとY君連発。
スイムロールマジック?炸裂で50UP2本連荘。
2300g、2200gのナイスコンディション。・・・まあ、これも写真はないですが・・・
今日も意地になって真似しますが、来るのは彼のみ・・・またしても解明できません。
次はリールをシマノmg7にするしか・・・もう方法無いです。
天気が回復した午後から東岸へ
東岸エリアでも釣るのは彼のみ・・・50Upを頭に4本。・・残念。これも写真はないですが・・・
もうね、うまいを通り越して訳判らんです。
完璧にリズム見失いました。
今までスイムロールで釣ってきたイメージまでもDeleteです。
ちなみに新作のバッタマンのロンTを自宅で撮ったら綺麗に写ってました。・・・?

俺の右手もいい仕事しますぜ・・・カメラはダメだけど。
| HOME |