本日も雨予報
先日に引き続き雨予報ですが、朝は曇りのスタートです。
”本当に雨降るの?”
昨日、三重では豪雨みたいでしたが、滋賀で一発降って欲しい所です。
昨日の事もあり余裕のスタートでシャローエリアへ
イマイチバスの出が悪い・・・
マメが多く、やっと写真サイズのナイスサイズがT君に

毎度の事?ながら、出遅れ気味のM君には、ちびっ子の連打です。

Wヒットでは、M君勝ってますが、どんぐりの背比べですな・・・

とにかく、このサイズばっかり・・・たまに良さげなサイズも出ますが、今一歩乗らず悔しい展開です。
いつも以上にしつこい攻めで、M君グッドサイズ連発!!


琵琶湖虫にたかられ崩壊寸前だったM君。悩まされ続けても、投げ続けてよかったね・・・
沖のラインも今日は不発。来ても、このサイズ。

雨もろくに降らず予報は大ハズレ・・・
曇天無風状態のため、めったにやらない”だもんでさん”ばりのロングトレースを慣行。
M君に、本日一となるサイズが・・・残念ながら50には届かず、ナイスサイズ止まり。

終了間際にT君、期待を込めた渾身のフッキングも・・・・ゲロヤセ君でした。

天気が良くても、ベイトの動きにリンクしないと苦しい1日となり、今日がその典型でした。
”本当に雨降るの?”
昨日、三重では豪雨みたいでしたが、滋賀で一発降って欲しい所です。
昨日の事もあり余裕のスタートでシャローエリアへ
イマイチバスの出が悪い・・・
マメが多く、やっと写真サイズのナイスサイズがT君に

毎度の事?ながら、出遅れ気味のM君には、ちびっ子の連打です。

Wヒットでは、M君勝ってますが、どんぐりの背比べですな・・・

とにかく、このサイズばっかり・・・たまに良さげなサイズも出ますが、今一歩乗らず悔しい展開です。
いつも以上にしつこい攻めで、M君グッドサイズ連発!!


琵琶湖虫にたかられ崩壊寸前だったM君。悩まされ続けても、投げ続けてよかったね・・・
沖のラインも今日は不発。来ても、このサイズ。

雨もろくに降らず予報は大ハズレ・・・
曇天無風状態のため、めったにやらない”だもんでさん”ばりのロングトレースを慣行。
M君に、本日一となるサイズが・・・残念ながら50には届かず、ナイスサイズ止まり。

終了間際にT君、期待を込めた渾身のフッキングも・・・・ゲロヤセ君でした。

天気が良くても、ベイトの動きにリンクしないと苦しい1日となり、今日がその典型でした。
スポンサーサイト
待望の雨
天気予報は久々の雨予報。
期待とは裏腹に、朝から東風が強く吹いてます。
しかも、風が午後には8m近くなる予想で、結構厳しい展開が待ってそうです。
東岸中心にシャローゲームからスタート。思ったより風が無く、トップにも高反応。
バスポンドのWスイッシャー・WOODフッカーに出るも、乗るのはチビばかり・・・

クリッカータイプのバズみたいな音を出します。
少し深めのラインへ移動し、巻き始めるとY君のパワームーブにナイスサイズが・・・

ローライトコンディション最高です。
続いて、船長のスイムロールジグに、これまたナイスサイズ。

立て続けに53cm。スイムロールジグ&アンモナイトの強めのロールがドンピシャです。

プロトロッドの操作性&パワーも十分。ようやくゴーサインですな・・・
こうなると止まりません。またも、52cm。

”くっくっ・・・我が軍は圧倒的じゃないか・・・”
ペースを乱したY君ですが、そこは使い手
53cm・2500gのグッドプロポーションで反撃です。

さらに、デカそうなのを掛けますが無念の藻バケ・・・取りたかった1本です。
当初の風の予報とは裏腹に午後は微風。
風が弱くなると同時に巻き系のバイトも激減したので、トップゲームへシフト。
Y君、大熊プロご推薦のワンナップ5”のバジングで小型ながら入食いです。

負けじと、アンモでグッドサイズ。

このサイズ止まりでしたが、派手に水面を割るので最後までやっちゃいました。

天気が良いとこんなにバス出るのって位・・・よう出ましたな・・・
ワームの在庫切れにご注意を・・・
期待とは裏腹に、朝から東風が強く吹いてます。
しかも、風が午後には8m近くなる予想で、結構厳しい展開が待ってそうです。
東岸中心にシャローゲームからスタート。思ったより風が無く、トップにも高反応。
バスポンドのWスイッシャー・WOODフッカーに出るも、乗るのはチビばかり・・・

クリッカータイプのバズみたいな音を出します。
少し深めのラインへ移動し、巻き始めるとY君のパワームーブにナイスサイズが・・・

ローライトコンディション最高です。
続いて、船長のスイムロールジグに、これまたナイスサイズ。

立て続けに53cm。スイムロールジグ&アンモナイトの強めのロールがドンピシャです。

プロトロッドの操作性&パワーも十分。ようやくゴーサインですな・・・
こうなると止まりません。またも、52cm。

”くっくっ・・・我が軍は圧倒的じゃないか・・・”
ペースを乱したY君ですが、そこは使い手
53cm・2500gのグッドプロポーションで反撃です。

さらに、デカそうなのを掛けますが無念の藻バケ・・・取りたかった1本です。
当初の風の予報とは裏腹に午後は微風。
風が弱くなると同時に巻き系のバイトも激減したので、トップゲームへシフト。
Y君、大熊プロご推薦のワンナップ5”のバジングで小型ながら入食いです。

負けじと、アンモでグッドサイズ。

このサイズ止まりでしたが、派手に水面を割るので最後までやっちゃいました。

天気が良いとこんなにバス出るのって位・・・よう出ましたな・・・
ワームの在庫切れにご注意を・・・
今日はリズムに乗れるのか?
秋晴れの続く琵琶湖、水位と水質の改善の為、何とか雨が欲しい所です。
しかし、今日も晴れて暑くなりそうですな・・・
今日の生贄?は、トヨちゃん&エバちゃん。
本日のナゴヤドームと同じカード、中日・阪神戦です。
この二人の場合、いつも展開に乗り遅れ気味なので、朝からキッチリ乗ってって欲しいです。
2人を乗せる為に、朝は手堅くトップから・・・
船長の影響を受けたのか?
トップ用にマグナグラス&バンタム100のオールドタックルを用意したエバちゃんに、小型ながら早々にHIT!!

続いて、トヨちゃんのレッドペッパーにナイスサイズが・・・

この二人、乗っていけるのか?
FJ-115を使ってた船長に50クラスのバイトが・・・・しかし・・・

いきなり突っ込まれてこの有様。スナップが折れてFJやられました・・・
ラインも、スナップも、なにもかもタックルは新鮮な物を使いましょう。(本当に、ガックリですわ・・・・)

彼が本日の住職者。ちなみに黒のフェザー付き。見つけた方は御一報を・・・
その後はチビばっかりになったので、ビッグ狙い本番の”ヘビテキ”へ・・・
この二人の時には、”ご無礼”にも気合が入ります。フリック6.8”に54cmでゴブ完了か?

コイツは久々によー引きましたわ・・・
エバちゃんのフリックにも53cm。念願の800XHブン曲がりでしたな・・・

と・・・・一人フリック持ってない人が・・・っていうか、ワームBOX忘れてきた人が居ます。
結果、彼はヘビテキ・ノーバイでした。(この面子で忘れ物はいけませんな・・・救済処置なしです)
昼食後は、風も出始め巻きの展開へ・・・
トヨちゃんのルドラにHIT!! しかし、本人さんの意向で、40UP釣ったら顔を出すそうです。

顔を出せる魚が釣れるのか?
と、思ってるとライトリグに来ました。グッドサイズ。

顔写せて良かったね・・・
午後から居なくなったのはエバちゃん。かろうじてスイムロールに1匹でました。

ライトリグを使うトヨちゃんに向かうところ敵なし?5投連続HITなど、一人気を吐いてます。
バサルトをブチ曲げる1発。

期待するも・・・こんなのでしたわ・・・

匹数ではトヨちゃんが圧倒する珍しい1日でしたが、やはりサイズはエバちゃんに持って行かれるいつもの苦しい?展開でした。
今日、ドームでも中日負けたね・・・
しかし、今日も晴れて暑くなりそうですな・・・
今日の生贄?は、トヨちゃん&エバちゃん。
本日のナゴヤドームと同じカード、中日・阪神戦です。
この二人の場合、いつも展開に乗り遅れ気味なので、朝からキッチリ乗ってって欲しいです。
2人を乗せる為に、朝は手堅くトップから・・・
船長の影響を受けたのか?
トップ用にマグナグラス&バンタム100のオールドタックルを用意したエバちゃんに、小型ながら早々にHIT!!

続いて、トヨちゃんのレッドペッパーにナイスサイズが・・・

この二人、乗っていけるのか?
FJ-115を使ってた船長に50クラスのバイトが・・・・しかし・・・

いきなり突っ込まれてこの有様。スナップが折れてFJやられました・・・
ラインも、スナップも、なにもかもタックルは新鮮な物を使いましょう。(本当に、ガックリですわ・・・・)

彼が本日の住職者。ちなみに黒のフェザー付き。見つけた方は御一報を・・・
その後はチビばっかりになったので、ビッグ狙い本番の”ヘビテキ”へ・・・
この二人の時には、”ご無礼”にも気合が入ります。フリック6.8”に54cmでゴブ完了か?

コイツは久々によー引きましたわ・・・
エバちゃんのフリックにも53cm。念願の800XHブン曲がりでしたな・・・

と・・・・一人フリック持ってない人が・・・っていうか、ワームBOX忘れてきた人が居ます。
結果、彼はヘビテキ・ノーバイでした。(この面子で忘れ物はいけませんな・・・救済処置なしです)
昼食後は、風も出始め巻きの展開へ・・・
トヨちゃんのルドラにHIT!! しかし、本人さんの意向で、40UP釣ったら顔を出すそうです。

顔を出せる魚が釣れるのか?
と、思ってるとライトリグに来ました。グッドサイズ。

顔写せて良かったね・・・
午後から居なくなったのはエバちゃん。かろうじてスイムロールに1匹でました。

ライトリグを使うトヨちゃんに向かうところ敵なし?5投連続HITなど、一人気を吐いてます。
バサルトをブチ曲げる1発。

期待するも・・・こんなのでしたわ・・・

匹数ではトヨちゃんが圧倒する珍しい1日でしたが、やはりサイズはエバちゃんに持って行かれるいつもの苦しい?展開でした。
今日、ドームでも中日負けたね・・・
シルバーウィーク総括
世間様はゴールデンウィーク並に盛り上がってましたな・・・
ワシら湖上人は渋滞には、ほぼ無関係なのだが・・・
湖の渋滞・・・すなわち船団との戦いになりそう・・・
元々、私は釣れてても船団で釣るのは嫌いな方なので、多少コンディションが悪くてもボートの少ない方を選ぶタイプの釣り人。
19日、20日のバトネット2DAY'Sもそう・・・浜大津周辺の濁ったエリアで勝負しました。

パートナーのアッキーと組んだ”ドラゴンズ”意気揚々とスタートです。
1日目は頑張ったが、チビ1匹が入れ替わらず5500gの3位。まずまずの出だしだが・・・一抹の不安も・・・
2日目。トップとは2300g捲くる為には最低10kgは必要で、現時点のレイク&自分達のコンディションを考えると叩き出せそうなのは”ヘビテキ”のみ。もちろん勝負です。
・・・二人でフルに打ち続けて・・・700g1匹。しかも、遅刻のぺナ-200gが付いて実質500g
2人でキーパー1匹。の体たらく・・・
Gに3タテ食らった8月の様に、Dは失速しました。・・・・・来年は在るのか?チーム・ドラゴンズ・・・
これも、退団したはずの44番を、アッキーが着てきた事がすべての原因かと・・・いいたいですな!!
連休中には初バスGETに沸きました?
まずは、初バスフィッシングで堂々ナイスサイズをGETしたT君。
6歳でバスにハマッタみたいです。

負けじとパパさんも初バスGET!! しかもデカバスで面目躍如。船長も面目躍如です。

23日はY君ご一行。
彼女今回2回目のバスフィッシングらしいが・・・1回目はキャスティング練習で終わったみたいなので、まずは復習のキャスト練習から・・・
筋は良く、飛距離こそ出ないが釣りは出来そうなので、そのまま練習兼実釣開始。
って・・・教えてる間に・・Y君マグスカッド115で早々50位のHITです。

彼女は怖いと申してます。
本日は曇り空で、釣りにはナイスディです。マグスカッドに立て続け・・・

彼女にはアタリがあっても乗りません・・・ってゆうか、判ってないみたい。
”来たよね?今グングンしたでしょ?”
”なんかしたかも・・・”
・・・これは厳しいかも
神様、マーゲイ様。ありがとうございます。本人さん曰く、”このサイズなら怖くない”
琵琶湖からベストな贈り物です。

1匹釣れば、連発で・・・徐々にサイズがUPしてきました。
マグスカッドも使いこなしました。

このサイズは、ちょいビビリ。

ブルもGETし、ご満悦!!
スイムロールJIGの横の攻めも効く様になってきたかな?ちゃっかりゴブフィッシュです。

真剣にやるとこいつら釣れないのに・・・
最近特に思うのは、適当がやっぱり最強ですな・・・
ワシら湖上人は渋滞には、ほぼ無関係なのだが・・・
湖の渋滞・・・すなわち船団との戦いになりそう・・・
元々、私は釣れてても船団で釣るのは嫌いな方なので、多少コンディションが悪くてもボートの少ない方を選ぶタイプの釣り人。
19日、20日のバトネット2DAY'Sもそう・・・浜大津周辺の濁ったエリアで勝負しました。

パートナーのアッキーと組んだ”ドラゴンズ”意気揚々とスタートです。
1日目は頑張ったが、チビ1匹が入れ替わらず5500gの3位。まずまずの出だしだが・・・一抹の不安も・・・
2日目。トップとは2300g捲くる為には最低10kgは必要で、現時点のレイク&自分達のコンディションを考えると叩き出せそうなのは”ヘビテキ”のみ。もちろん勝負です。
・・・二人でフルに打ち続けて・・・700g1匹。しかも、遅刻のぺナ-200gが付いて実質500g
2人でキーパー1匹。の体たらく・・・
Gに3タテ食らった8月の様に、Dは失速しました。・・・・・来年は在るのか?チーム・ドラゴンズ・・・
これも、退団したはずの44番を、アッキーが着てきた事がすべての原因かと・・・いいたいですな!!
連休中には初バスGETに沸きました?
まずは、初バスフィッシングで堂々ナイスサイズをGETしたT君。
6歳でバスにハマッタみたいです。

負けじとパパさんも初バスGET!! しかもデカバスで面目躍如。船長も面目躍如です。

23日はY君ご一行。
彼女今回2回目のバスフィッシングらしいが・・・1回目はキャスティング練習で終わったみたいなので、まずは復習のキャスト練習から・・・
筋は良く、飛距離こそ出ないが釣りは出来そうなので、そのまま練習兼実釣開始。
って・・・教えてる間に・・Y君マグスカッド115で早々50位のHITです。

彼女は怖いと申してます。
本日は曇り空で、釣りにはナイスディです。マグスカッドに立て続け・・・

彼女にはアタリがあっても乗りません・・・ってゆうか、判ってないみたい。
”来たよね?今グングンしたでしょ?”
”なんかしたかも・・・”
・・・これは厳しいかも
神様、マーゲイ様。ありがとうございます。本人さん曰く、”このサイズなら怖くない”
琵琶湖からベストな贈り物です。

1匹釣れば、連発で・・・徐々にサイズがUPしてきました。
マグスカッドも使いこなしました。

このサイズは、ちょいビビリ。

ブルもGETし、ご満悦!!
スイムロールJIGの横の攻めも効く様になってきたかな?ちゃっかりゴブフィッシュです。

真剣にやるとこいつら釣れないのに・・・
最近特に思うのは、適当がやっぱり最強ですな・・・
久しぶりの雨は・・・・
本日の予報は久しぶりの雨。
期待もしますが、大きく変わってしまうと、その後が大変なのでほどほどに願いたい所です・・
本日のリクエストはヘビテキ・・・基本、巻く天気なんだけど一発狙うならこっちも在り。
スタート時は曇りで良い感じでしたが、30分後にはカッパを着る事に・・・
ファーストフィッシュは50Up。サステキクロー4”にて

少しずつ水温が低下していきます。体の方も寒くなってきました。
反応が鈍いエリアを切り捨て、ボートの少ないエリアに入ると・・・
ナイスサイズが・・・これもサステキ4”

I君が見つけてきた変り種のワーム。

ケビンバンダムがプロデュースした”コーヒーフレーバー”ワーム。
センコータイプみたいですが、角ばって鉛筆みたいなシェイプです。
臭いは確かにコーヒー。
コーヒーって・・・バスに効くのか?さすがアメ物。何でも在りですな・・・こうゆうの好きです。
立て続けに今度は50UP!!

サステキがはまったのか?御無礼連発
I君はキャストからアクションまで別段悪くないのに、何故か船長ばっかりきます。
I君やっと来たと思ったら・・・

雨も琵琶湖も冷たいです。
豪雨の中、まさに修行。バイトは皆無。
黙々と打ち続けると・・・又も御無礼。本日最大の50UPコンディションもナイス。52、53cmかな・・・

I君お疲れ様でした。修行的釣行ばかりになってますが、懲りないでね。
それにしても寒かった。
期待もしますが、大きく変わってしまうと、その後が大変なのでほどほどに願いたい所です・・
本日のリクエストはヘビテキ・・・基本、巻く天気なんだけど一発狙うならこっちも在り。
スタート時は曇りで良い感じでしたが、30分後にはカッパを着る事に・・・
ファーストフィッシュは50Up。サステキクロー4”にて

少しずつ水温が低下していきます。体の方も寒くなってきました。
反応が鈍いエリアを切り捨て、ボートの少ないエリアに入ると・・・
ナイスサイズが・・・これもサステキ4”

I君が見つけてきた変り種のワーム。

ケビンバンダムがプロデュースした”コーヒーフレーバー”ワーム。
センコータイプみたいですが、角ばって鉛筆みたいなシェイプです。
臭いは確かにコーヒー。
コーヒーって・・・バスに効くのか?さすがアメ物。何でも在りですな・・・こうゆうの好きです。
立て続けに今度は50UP!!

サステキがはまったのか?御無礼連発
I君はキャストからアクションまで別段悪くないのに、何故か船長ばっかりきます。
I君やっと来たと思ったら・・・

雨も琵琶湖も冷たいです。
豪雨の中、まさに修行。バイトは皆無。
黙々と打ち続けると・・・又も御無礼。本日最大の50UPコンディションもナイス。52、53cmかな・・・

I君お疲れ様でした。修行的釣行ばかりになってますが、懲りないでね。
それにしても寒かった。
てっちり争奪戦
本日はグループガイドです。
仲間内大会のお手伝いで優勝したガイドには”てっちりセット”が頂けるそうです。
ルールは午前、午後の2ヒート制。一人1匹で各ヒートのリミット3匹、計6匹の合計長さで勝負です。
(ガイドの魚も重要になります。御無礼万歳?)
しかし、我が艇は一人少ない二人。吉と出るか凶と出るか・・・
しょっぱなから、南のTXでサイズ狙いです。
前日の強風のせい?バイトが少ないです。
粘り続けると、N氏に待望のバイト。50位のが来ましたが、ボート際で痛恨のバラシです。
続いて、船長に39cmです。

粘るが同サイズ以上出ず。芳しくなくサイズUPを求め移動・・・
昼食前にN氏に32.5cm。何とかリミットです。

昼食はヤマハでゴージャス?に初BBQ。

G党のtruth・H君を前にして話す事はNPB。もちろんGの強さ・・・釣りの話は出ません。
終始彼はにこやかでした。・・・クヤシィー
午前の部はクマちゃんチームがブッチギリ状態。55・52が入ったそうです。
午後の部スタートしますが、北西風が強くなった為プラン変更。
ジャーキング中心の横の展開へ
はまりました。一流し目、N氏のルドラに47cm。

続いて、船長のスカッドミノーに茶色い41cmが・・・

ここからN氏連発。ルドラの三つのフックをガッツリ咥えて上がってきたのは53cm。
いい感じですな・・・

ナイスプロポーションで2600gありました。
一流しで船中8匹。怒涛のラッシュです。
伸ばすにはもう船長の41cmしかない。
一発狙いでスピベ投入しますが、サイズは伸びず・・・

狙うとなかなか超えません。お得意の”ご無礼”は最後まで炸裂せず。
しかーし、クマちゃんチームは船長くまちゃんが揃わず・・・逆転です。

”てっちりセット”GETです。
寒くなって来たので鍋料理も大歓迎!! 我が家でおいしく頂きました。
”ゴチになりました”・・・ウス
仲間内大会のお手伝いで優勝したガイドには”てっちりセット”が頂けるそうです。
ルールは午前、午後の2ヒート制。一人1匹で各ヒートのリミット3匹、計6匹の合計長さで勝負です。
(ガイドの魚も重要になります。御無礼万歳?)
しかし、我が艇は一人少ない二人。吉と出るか凶と出るか・・・
しょっぱなから、南のTXでサイズ狙いです。
前日の強風のせい?バイトが少ないです。
粘り続けると、N氏に待望のバイト。50位のが来ましたが、ボート際で痛恨のバラシです。
続いて、船長に39cmです。

粘るが同サイズ以上出ず。芳しくなくサイズUPを求め移動・・・
昼食前にN氏に32.5cm。何とかリミットです。

昼食はヤマハでゴージャス?に初BBQ。

G党のtruth・H君を前にして話す事はNPB。もちろんGの強さ・・・釣りの話は出ません。
終始彼はにこやかでした。・・・クヤシィー
午前の部はクマちゃんチームがブッチギリ状態。55・52が入ったそうです。
午後の部スタートしますが、北西風が強くなった為プラン変更。
ジャーキング中心の横の展開へ
はまりました。一流し目、N氏のルドラに47cm。

続いて、船長のスカッドミノーに茶色い41cmが・・・

ここからN氏連発。ルドラの三つのフックをガッツリ咥えて上がってきたのは53cm。
いい感じですな・・・

ナイスプロポーションで2600gありました。
一流しで船中8匹。怒涛のラッシュです。
伸ばすにはもう船長の41cmしかない。
一発狙いでスピベ投入しますが、サイズは伸びず・・・

狙うとなかなか超えません。お得意の”ご無礼”は最後まで炸裂せず。
しかーし、クマちゃんチームは船長くまちゃんが揃わず・・・逆転です。

”てっちりセット”GETです。
寒くなって来たので鍋料理も大歓迎!! 我が家でおいしく頂きました。
”ゴチになりました”・・・ウス
ヘビテキしたいです。
”ヘビテキしたいです。”
今回のリクエストです。最近イマイチな展開続きで・・・このリクエスト・・・
覚悟があるならやりますよ・・・
・・・・お願いします。
こんな感じでスタートです。(いつもこんな感じですが・・・)
狙うはBTC-703XXHをブチ曲げるサイズ・・・
とにかく丁寧に打つ事。しっかり落とし込む事など・・・重要点を説明し実釣開始です。
幸いヘビテキ日和のピーカンベタ凪。
カナダモの状態も昨日より良さげです。
しかし、予報では、かなりの風が吹くみたいで、時間との勝負になりそう・・・
ファーストフィッシュはスタート2時間後・・・・エアークラッシュのTXでナイスサイズでした。

このチビちゃん、ワームを口の中で結んでました。
将来有望?かなりのKissマスターになるぜ・・・

コツを掴み、引きの強さが程よくあればこの通り・・・

K君連発です。
船長も・・・軽めのフリックTXで

若干1名出遅れてますが・・・がんばって打ってます。まだ、ベタ凪です。
でも・・・乗ってる人は容赦無し。細いですが50位のGETです。703XXH少し曲がりました。

少々波立ってきました。
お昼を境に激変・・・北西風が吹き始めポイント行くのも困難に・・・
仕方ないのでプランを巻きに変え、西岸中心に展開。
TXでは出番が無かったAくん、ポインターのジャーキングで連発ですがサイズが伸びません。


最高潮に吹いてた時はこんな感じ・・・ばば荒れ。
打つ釣りは無理です。

風より雨が欲しいですな・・・
今回のリクエストです。最近イマイチな展開続きで・・・このリクエスト・・・
覚悟があるならやりますよ・・・
・・・・お願いします。
こんな感じでスタートです。(いつもこんな感じですが・・・)
狙うはBTC-703XXHをブチ曲げるサイズ・・・
とにかく丁寧に打つ事。しっかり落とし込む事など・・・重要点を説明し実釣開始です。
幸いヘビテキ日和のピーカンベタ凪。
カナダモの状態も昨日より良さげです。
しかし、予報では、かなりの風が吹くみたいで、時間との勝負になりそう・・・
ファーストフィッシュはスタート2時間後・・・・エアークラッシュのTXでナイスサイズでした。

このチビちゃん、ワームを口の中で結んでました。
将来有望?かなりのKissマスターになるぜ・・・

コツを掴み、引きの強さが程よくあればこの通り・・・

K君連発です。
船長も・・・軽めのフリックTXで

若干1名出遅れてますが・・・がんばって打ってます。まだ、ベタ凪です。
でも・・・乗ってる人は容赦無し。細いですが50位のGETです。703XXH少し曲がりました。

少々波立ってきました。
お昼を境に激変・・・北西風が吹き始めポイント行くのも困難に・・・
仕方ないのでプランを巻きに変え、西岸中心に展開。
TXでは出番が無かったAくん、ポインターのジャーキングで連発ですがサイズが伸びません。


最高潮に吹いてた時はこんな感じ・・・ばば荒れ。
打つ釣りは無理です。

風より雨が欲しいですな・・・
展開を変えたら・・・
前日の反省を含め、組み立てを変えてのスタート。
北部エリアのササバ&カナダ藻からスタートです。透明度もあり、ギル、小バスもチラホラ・・・
丁寧にフリップし攻めますが反応はイマイチ。
時折50cm位のがスクーリングしてますが、ルアーには無反応。
昨日後半に反応があったエリアでは、コイツが邪魔をします。

黒煙撒き散らしながら前進したりバックしたり・・・藻が絡んだのか?・・意味不明。
ただでさえ濁って食わなくなってるのに、これ以上水濁らすのは頼むから止めて欲しい。
思わしき所を何箇所か周ってやっとO氏のキンテキにコイツが・・・

Y君にも・・・細い個体。

修行状態が続きましたが、何とかY君に54cmが出て・・・ホッ

ちなみに他社さんでしたが、ボッキリ折れたこのバスロッドのセパレートグリップエンド、私が修理しました。
筆箱ではないが、
”像が踏んでも壊れない”
位・・・・に補強済み。
見栄えや、重さ、納期に拘らないならご相談を・・・
もちろん条件により、ゴルゴの様に”断る”事もあります。あしからず。
北部エリアのササバ&カナダ藻からスタートです。透明度もあり、ギル、小バスもチラホラ・・・
丁寧にフリップし攻めますが反応はイマイチ。
時折50cm位のがスクーリングしてますが、ルアーには無反応。
昨日後半に反応があったエリアでは、コイツが邪魔をします。

黒煙撒き散らしながら前進したりバックしたり・・・藻が絡んだのか?・・意味不明。
ただでさえ濁って食わなくなってるのに、これ以上水濁らすのは頼むから止めて欲しい。
思わしき所を何箇所か周ってやっとO氏のキンテキにコイツが・・・

Y君にも・・・細い個体。

修行状態が続きましたが、何とかY君に54cmが出て・・・ホッ

ちなみに他社さんでしたが、ボッキリ折れたこのバスロッドのセパレートグリップエンド、私が修理しました。
筆箱ではないが、
”像が踏んでも壊れない”
位・・・・に補強済み。
見栄えや、重さ、納期に拘らないならご相談を・・・
もちろん条件により、ゴルゴの様に”断る”事もあります。あしからず。
残暑
此処の所、秋らしい天候でしたが本日は夏日。照り付ける太陽は真夏のようです。
朝一のセレクトはTOP。
チャッ・・チャッ・・・バゴーン!!
のイメージとは程遠く何も出ません・・・・
雰囲気は良いのに・・・30分位やってエバちゃんに1発のみ。しかも、乗らずでした。
”何かやばい?”
次もセレクトはもちろんTX場へ・・・
エバちゃんに居つきの細い個体がきた。・・・サイズが!?

”まあ、そんなサイズも居るからね”・・・と、粘りますがその後1時間・・・・ノーバイッ・・・
53エリア終了的な感じ・・・
”ヤバイ・・・なんか違う”
狙う水域を変え、TX再トライ。
なんと、二人同時にバイト!!・・・ラッシュか?
しかし・・・このサイズらでした。


その後、ライブレイク1発あっただけで、掛かるのはチビばっかり・・・
船の居なくなった夕方にやっとバイトが出始めた。
頼みの綱?のフリックTXに何とかグッドサイズが・・・でも、細ッ

エバちゃんには、今日一が・・・

なんか、厳しい一日でした。えばちゃんお疲れ様。
明日はY君&O氏なので、展開を大きく変える事にしよう。
”修行”にならないようにがんばります。
朝一のセレクトはTOP。
チャッ・・チャッ・・・バゴーン!!
のイメージとは程遠く何も出ません・・・・
雰囲気は良いのに・・・30分位やってエバちゃんに1発のみ。しかも、乗らずでした。
”何かやばい?”
次もセレクトはもちろんTX場へ・・・
エバちゃんに居つきの細い個体がきた。・・・サイズが!?

”まあ、そんなサイズも居るからね”・・・と、粘りますがその後1時間・・・・ノーバイッ・・・
53エリア終了的な感じ・・・
”ヤバイ・・・なんか違う”
狙う水域を変え、TX再トライ。
なんと、二人同時にバイト!!・・・ラッシュか?
しかし・・・このサイズらでした。


その後、ライブレイク1発あっただけで、掛かるのはチビばっかり・・・
船の居なくなった夕方にやっとバイトが出始めた。
頼みの綱?のフリックTXに何とかグッドサイズが・・・でも、細ッ

エバちゃんには、今日一が・・・

なんか、厳しい一日でした。えばちゃんお疲れ様。
明日はY君&O氏なので、展開を大きく変える事にしよう。
”修行”にならないようにがんばります。
CAP作ってみました。

思いつきでやってみました。
少数でも刺繍してくれる所にお願いして完成。
こうゆう事してくれる業者さんは個人には大変ありがたいです。
本当はFLAPのロゴ全部で行こうかと思いましたが、シンプルにFのロゴのみの刺繍で・・・
Takahiro Fujii
最初は気が付かなかったけど、FとTがくっ付いてるんですな・・・
デザインしてくれたF夫人には感謝です。裏B君にも感謝。
販売するかは反響次第とゆうことで・・・

こちらは、ラッキーの刺激を受けて作った大き目のダーターポッパー。
実寸120mmあります。
一応名前はBB-120。”バブルバスター(BB)”で行こうかと・・・・
テスト段階で50UPのいい魚掛けたんですけど、リグ強化してなくて、ボート際でハンガーからフック抜けました・・・・バスには可哀想な事した・・・
トップ好きに見せた所「デカイな・・・」って言われたのでダウンサイジングしたのがこちら

うちの守護神?に持ってもらいました。判りずらい?
120mmからラッキーと同サイズ90mmにしました。
感覚ズレてるのか90mmだと、かなり小さく見えます。(昔、ラッキー13はかなりデカイルアーだった様な気がするが・・・)

左のは、FJ-180。ソルト用の試作。強度出すのが大変です。
中、右がBB-90。へドンチックにSOで・・・
もう一つは、SOSライクな横向きで、リアルタイプにしようかと・・・
お待ち頂いてる方には”遊んどらんと、はよ、頼んだ物作れ”って言われそうです。
頑張って作りますので、今しばらくお待ちください。
オールドメモリーⅢ

このサイズでも写真です。この当時愛用のフレックのスピベにて・・・まさに、少年。
とにかく、週末は釣りの藤井少年。
土曜日の夜中からケッタ(自転車のこと)に跨り大江川を中心にバスが釣れる所に出撃。
自宅から大江川までの行程は片道約2時間半。
近所の幼馴染”ミンボ”。”ケー坊”。”エーちゃん”この三人の4人が釣りメンバーで、その都度行く・行かないで人数は増減したものの、メンバーはいつもほぼ一緒。
最初は「なんて遠いんだ」って言ってたのが慣れるとその行程も楽しいもの。なんたって深夜徘徊?ですからな・・・
この年頃って些細な事がおもしろくギャ-ギャ-言いながら大江川を目指したものです。
この頃のバスフィッシングのレベルは、1日にやって1匹釣れるか釣れないかのもの・・・ルアーの使い方も今から思うとデタラメで釣れなくて当然でした。
そんな中、衝撃のポイントを発見したもんですからテンション上りまくりの毎週釣行に熱が入ります。
通称”幼稚園前”
ローカルな方ならご存知だと思うが、東大江川の合流点に幼稚園がありまして、そこのヘラ台に乗ってある方向に投げると釣れるんですな・・・デカイブラックが・・・
30cmから35cm位は普通に釣れる。こんな簡単に釣れて良いの?ッて感じ。エーちゃんが釣った47,5cmが最高だったんだけど、そいつデカさって言ったら度肝を抜かれましたな・・・
その当時50cmは夢の夢。そんなの釣れる訳無い幻のサイズ。40UPですら仲間内ではヒーロー扱いでしたから・・・その場所は凄かった。

若い・・・・これもフレック。インディアナブレードのまるっとチャート。ほんと良く釣れた。
ただ・・・・夜中限定で日が昇るとパッタリ釣れなくなる、その当時の頭レベルでは何がなんだか解んない・・けど、いっぱい釣れるからOKって通いまくりました。多分フィーディングに来る場所だったんだろうと今では推測できるが・・・
この頃の大江川は今思うとまさに昭和の川そのもの。水も綺麗で護岸もほとんどされてなく、葦が多かったです。至るとこに真珠養殖の竹の棒が沖にズラッと並んでて格好のストラクチャーでしたし、水面まで生い茂る木々も多かった。
この頃のバスには快適だったんじゃないかなと・・・

これは萱野池。小さな島があり、このオーバーハング。当時でも惚れ惚れするロケーションでした。
この数年後埋め立てられました。残念!!

FO-60に深紅の5500 萱野池の島の横でべビトー出た40UP!!
もう写真がレトロ・・・・
最後に行ったのは何時だっただろう?10年前かな・・・・その時には、護岸で両岸は覆われ昔の風情は微塵もありませんでした。
良いのか悪いのか・・・
久しぶりにケッタで大江川行ってみるか・・・
無理ですな・・・・
| HOME |