挨拶回り
もうすぐ二月になる。
昨日はお世話になっている中部地方のお店にへ挨拶回りに行ってきました。
本来、年明け早々には行かないといけないのだが・・・・
最初は多治見のアンドウさんへ

お忙しい中、製作中のビッグベイト等を見てもらってます。
いつもにこやかな安藤さんも、ルアーをチェックする目は鋭かったです。
栗田君も来てました。下地だけのビッグベイトでしたが、彼の喰いつきは小バスより良かったです。これぐらい簡単にビッグバスも喰いついてくれたら良いんですけど・・・
続いては、春日井の”ダーキニー”さんへ
初めて訪れたのですが、僕自身何故か懐かしさを感じるお店です。
昔働いていた店の雰囲気がありました。好きですこの感じ。思わず、店内徘徊です。
ただ、次訪れる事が出来るのか、ナビのない僕には不安です。
次はハマさんへ
店長の藤田さんが不在で少し残念でした。
時間に追われながら向かったのは、僕らの世代では、名古屋のドン?オオノさんへ。

昔からお世話になってます。
大野さんとお話しするときは、何故か今でも直立不動!!ですな・・・
今年からブログを始められたので、個人的に要チェックです。
やはり1店舗辺りの時間が長くなります。ついつい話し込んじゃう・・・
気が付くと6時過ぎ。
訪問できる時間も限界です。
お腹も空いたので一等兵のアッキーに連絡し、名古屋飯をガイドしてもらう事に・・・
名古屋といえば味噌煮込み、手羽先、味噌カツ、ひつまぶし等々喰いたい物は多数ある。お昼は味噌カツだったので却下。思案した結果有名なひつまぶしのお店へ。

”蓬莱軒”うまかったです。アッキー有難う。
最後のお店は一宮の”グース”さん。
店長の黒田君とも古いお友達。

夜の10時まで営業してるのはもはや此処ぐらいでしょうか・・・
もちろん、話し込んで10時まで居ました。
2月28日にセミナーをこのグースさんで行います。
他愛も無い雑談になるかもかもしれませんが、藤井が思う琵琶湖のお話を聞きたい方はぜひ来てください。
※時間等、詳細はグースさんまで。
今回お伺いしたお店一覧です。
ルアーショップ アンドウ
岐阜県多治見市本町6-21
電話番号 0572-22-1628
メールアドレス lureshop.ando@gol.com
定休日 毎週月曜日 毎月第三火曜日
定休日が祝日の場合は営業、翌日が休業日になります。
営業時間 AM10:00~PM8:00
ダーキニー
愛知県春日井市大留町1430-29
0568-51-6036
年中無休(不定休)
lure angle HAMA
愛知県名古屋市南区加福本通り1-19
tel 052-611-3526
定休日 水曜日
ルアーショップ おおの
愛知県名古屋市東区白壁2丁目12-15
tel 052-961-5926
定休日 日曜日 月曜日
Angler's Shop Goose
愛知県一宮市多加木3丁目1-28
tel 0586-26-5660
定休日 火曜日
今回お伺いできなかったお店の方申し訳ございません。近いうちにお伺いします。
昨日はお世話になっている中部地方のお店にへ挨拶回りに行ってきました。
本来、年明け早々には行かないといけないのだが・・・・
最初は多治見のアンドウさんへ

お忙しい中、製作中のビッグベイト等を見てもらってます。
いつもにこやかな安藤さんも、ルアーをチェックする目は鋭かったです。
栗田君も来てました。下地だけのビッグベイトでしたが、彼の喰いつきは小バスより良かったです。これぐらい簡単にビッグバスも喰いついてくれたら良いんですけど・・・
続いては、春日井の”ダーキニー”さんへ
初めて訪れたのですが、僕自身何故か懐かしさを感じるお店です。
昔働いていた店の雰囲気がありました。好きですこの感じ。思わず、店内徘徊です。
ただ、次訪れる事が出来るのか、ナビのない僕には不安です。
次はハマさんへ
店長の藤田さんが不在で少し残念でした。
時間に追われながら向かったのは、僕らの世代では、名古屋のドン?オオノさんへ。

昔からお世話になってます。
大野さんとお話しするときは、何故か今でも直立不動!!ですな・・・
今年からブログを始められたので、個人的に要チェックです。
やはり1店舗辺りの時間が長くなります。ついつい話し込んじゃう・・・
気が付くと6時過ぎ。
訪問できる時間も限界です。
お腹も空いたので一等兵のアッキーに連絡し、名古屋飯をガイドしてもらう事に・・・
名古屋といえば味噌煮込み、手羽先、味噌カツ、ひつまぶし等々喰いたい物は多数ある。お昼は味噌カツだったので却下。思案した結果有名なひつまぶしのお店へ。

”蓬莱軒”うまかったです。アッキー有難う。
最後のお店は一宮の”グース”さん。
店長の黒田君とも古いお友達。

夜の10時まで営業してるのはもはや此処ぐらいでしょうか・・・
もちろん、話し込んで10時まで居ました。
2月28日にセミナーをこのグースさんで行います。
他愛も無い雑談になるかもかもしれませんが、藤井が思う琵琶湖のお話を聞きたい方はぜひ来てください。
※時間等、詳細はグースさんまで。
今回お伺いしたお店一覧です。
ルアーショップ アンドウ
岐阜県多治見市本町6-21
電話番号 0572-22-1628
メールアドレス lureshop.ando@gol.com
定休日 毎週月曜日 毎月第三火曜日
定休日が祝日の場合は営業、翌日が休業日になります。
営業時間 AM10:00~PM8:00
ダーキニー
愛知県春日井市大留町1430-29
0568-51-6036
年中無休(不定休)
lure angle HAMA
愛知県名古屋市南区加福本通り1-19
tel 052-611-3526
定休日 水曜日
ルアーショップ おおの
愛知県名古屋市東区白壁2丁目12-15
tel 052-961-5926
定休日 日曜日 月曜日
Angler's Shop Goose
愛知県一宮市多加木3丁目1-28
tel 0586-26-5660
定休日 火曜日
今回お伺いできなかったお店の方申し訳ございません。近いうちにお伺いします。
スポンサーサイト
ビッグベイト
新年明けたと思ったら、もう1月も半ばになってしまいました。
時間がたつのは早い・・・・

一昨年から考えてたビッグベイトの仮組みを終え、ようやくホイル張りまで来ました。
ここまで長かったのは強度をいかに持たせるかでした。
ルアー本体に300g超という重量があるため、着水時の衝撃で壊れてしまうからです。
硬い材を使えば加工が大変・・・加工しやすい材を使えば破壊・・
作る側から見ると、どこでバランスを取るかに頭を悩ませました・・・
無い頭を考えて絞り出たのが右の”シクティスⅡ300”見た目は前と同じ。
とりあえず、今回のは内部構造を一体化しました。

材はヒノキで妥協?・・・
普通のミノーとか作るときと同じ製法で2枚の張り合わせ・・・
そこかよ!! と、突っ込まれそうですが、とりあえず此処に行き着きました。
このシステムはスイムテストでは良かったのですが、あくまでスイムテスト。10投ぐらいしか投げてないし、実践では・・・?ってとこでしょうか。
バルサ50は50行程で完成らしいですが、コイツは・・・倍位いきそうな感じで、ほとんどワンオフものになりそう・・・
左はFJ-190 コイツはFJを大きくしただけではなく、ジョイントではないS字形ってとこを目指しました。
先ほどのジョイントタイプの壊れやすさに閉口して考えた物です。
クリヤーをかけ始めて、すでに30回、取り掛かってここまで1年かかってます。こいつも泣きが入りそう・・・

他のルアーと並行してるルアーたちがこれ。
ソルト用FJ、FJ-190Ⅱ、スラックダートSD-110。SD-110はまた後日紹介します。
どれも、形、動きは出来てるけど、塗装が進まない・・・
焦ってはダメだと思いながらも、この寒さが憎いですな・・・
時間がたつのは早い・・・・

一昨年から考えてたビッグベイトの仮組みを終え、ようやくホイル張りまで来ました。
ここまで長かったのは強度をいかに持たせるかでした。
ルアー本体に300g超という重量があるため、着水時の衝撃で壊れてしまうからです。
硬い材を使えば加工が大変・・・加工しやすい材を使えば破壊・・
作る側から見ると、どこでバランスを取るかに頭を悩ませました・・・
無い頭を考えて絞り出たのが右の”シクティスⅡ300”見た目は前と同じ。
とりあえず、今回のは内部構造を一体化しました。

材はヒノキで妥協?・・・
普通のミノーとか作るときと同じ製法で2枚の張り合わせ・・・
そこかよ!! と、突っ込まれそうですが、とりあえず此処に行き着きました。
このシステムはスイムテストでは良かったのですが、あくまでスイムテスト。10投ぐらいしか投げてないし、実践では・・・?ってとこでしょうか。
バルサ50は50行程で完成らしいですが、コイツは・・・倍位いきそうな感じで、ほとんどワンオフものになりそう・・・
左はFJ-190 コイツはFJを大きくしただけではなく、ジョイントではないS字形ってとこを目指しました。
先ほどのジョイントタイプの壊れやすさに閉口して考えた物です。
クリヤーをかけ始めて、すでに30回、取り掛かってここまで1年かかってます。こいつも泣きが入りそう・・・

他のルアーと並行してるルアーたちがこれ。
ソルト用FJ、FJ-190Ⅱ、スラックダートSD-110。SD-110はまた後日紹介します。
どれも、形、動きは出来てるけど、塗装が進まない・・・
焦ってはダメだと思いながらも、この寒さが憎いですな・・・
2010始動
ブログを見て下さってる皆様、
あけましておめでとうございます。
大晦日の晩は、琵琶湖では強風で雪も舞いました。積雪は無いものの、寒いです・・・
年始はこんな天候が続きそうなので湖上に出る方は十分注意してください。
今年も”楽しい・嬉しい”をモットーに頑張って参ります。
目標としましては、10kg/1匹は無理?なので、届きそうな8kg級を目指して行こうと思います。
バサルト、FLAPともども、本年もよろしくお願いいたします。
藤井孝洋
あけましておめでとうございます。
大晦日の晩は、琵琶湖では強風で雪も舞いました。積雪は無いものの、寒いです・・・
年始はこんな天候が続きそうなので湖上に出る方は十分注意してください。
今年も”楽しい・嬉しい”をモットーに頑張って参ります。
目標としましては、10kg/1匹は無理?なので、届きそうな8kg級を目指して行こうと思います。
バサルト、FLAPともども、本年もよろしくお願いいたします。
藤井孝洋
| HOME |