週末は・・・
29日の土曜日、相変わらず湖上は盛況である。
昨日を踏まえジャークベイトでスタートすることに。
早々に僕にナイスサイズが引っ手繰るように来るが、残念ながらボート際でフックオフ。
昨日より良い感じ?
T君に来たのはマメ…

が、やっぱり後が続きません。手を換え品を替え行き着いたのはスワンプ。

しかし、スワンプにもイマイチ反応が悪い。
エリアを変え、H君にもHIT!!マメですが・・・

T君、少しサイズアップ!

勝負しに行きますが、来るのは僕ばかり…

しかも、かなり細い個体。
あちこち巻きまくりますが、そのまま終了。

日差しはありがたいのだが、北風と琵琶湖(俺?)は依然寒い1日でした。
HくんTくんお疲れ様でした。
翌日曜日はレークマリーナの大会。
出ようかどうか迷っていたが、年寄りになったのか目が早く覚めたので参加する事に。
景品も良いし、組み立ての練習になるからね。

やっぱり釣れず・・・

FJ-115で2匹釣ったは良いが、10時の時点でモチベーションゼロ。ノーシンカー流しながらの朝ごはんです。
何とか最後までにはリミットメイク。4kgチョイでした

ビッグバス63cm・4200gを入れてきたタコさんが、10kg越えで優勝。


2位はバトネットでもパートナーを組んだ事のある辻君。
僕のスイムロールジグ&ワンシャ5”を巻きまくったらしいです。
3kg級をバラしたそうで9kg台どまり。残念です。
3位はシニアの星ワークスハセガワ改め”マッスルマリン”代表の長谷川さん。
唯一北で揃えてきました。こちらも9kg台。
さすが琵琶湖。釣れないと言われてても10kgでちゃうんだから…
僕は9位。あれでも釣れてた方なのね。じゃんけんで5kgのお米GETでミッション完了です。
オーナー艇とレンタルのお客さんを対象にしてますが、景品が良いので一度出てみてはいかが?
来月も開催予定です。詳しくはレークマリーナHPで
レークマリーナ
昨日を踏まえジャークベイトでスタートすることに。
早々に僕にナイスサイズが引っ手繰るように来るが、残念ながらボート際でフックオフ。
昨日より良い感じ?
T君に来たのはマメ…

が、やっぱり後が続きません。手を換え品を替え行き着いたのはスワンプ。

しかし、スワンプにもイマイチ反応が悪い。
エリアを変え、H君にもHIT!!マメですが・・・

T君、少しサイズアップ!

勝負しに行きますが、来るのは僕ばかり…

しかも、かなり細い個体。
あちこち巻きまくりますが、そのまま終了。

日差しはありがたいのだが、北風と琵琶湖(俺?)は依然寒い1日でした。
HくんTくんお疲れ様でした。
翌日曜日はレークマリーナの大会。
出ようかどうか迷っていたが、年寄りになったのか目が早く覚めたので参加する事に。
景品も良いし、組み立ての練習になるからね。

やっぱり釣れず・・・

FJ-115で2匹釣ったは良いが、10時の時点でモチベーションゼロ。ノーシンカー流しながらの朝ごはんです。
何とか最後までにはリミットメイク。4kgチョイでした

ビッグバス63cm・4200gを入れてきたタコさんが、10kg越えで優勝。


2位はバトネットでもパートナーを組んだ事のある辻君。
僕のスイムロールジグ&ワンシャ5”を巻きまくったらしいです。
3kg級をバラしたそうで9kg台どまり。残念です。
3位はシニアの星ワークスハセガワ改め”マッスルマリン”代表の長谷川さん。
唯一北で揃えてきました。こちらも9kg台。
さすが琵琶湖。釣れないと言われてても10kgでちゃうんだから…
僕は9位。あれでも釣れてた方なのね。じゃんけんで5kgのお米GETでミッション完了です。
オーナー艇とレンタルのお客さんを対象にしてますが、景品が良いので一度出てみてはいかが?
来月も開催予定です。詳しくはレークマリーナHPで
レークマリーナ
スポンサーサイト
今日も寒い琵琶湖
4月上旬を思わせる朝だ。昨日の寒さをそのまま引き継いだ状態ですな・・・
もちろん今日はフリース等の防寒済みであるが、走り出すとやはり寒い。
シャローエリアのバスは昨日より薄い感じ。ミノーに出てくるがバイトに至らずで、実にイマイチである。
小型ながらPOP-Xに出た。

日が射してくると若干活性も上がったのか、バスがウロウロする姿が見受けられる。
が、とても5月の大潮って感じではない。
昨日不発だった沖のラインでもバイトが出るようになった。

でも、サイズが小さい。色々な事を試すとその都度反応はあるのだが、それが続かない。

スイムロールにプチゴブのナイスサイズ。
しかし、スイムジグ系もこれっきりで、その後は無反応。
同じ場所で、ライトTXをすると又もすぐにナイスサイズ。

一体全体どういうこと?
午後は、水温の上がったシャローレンジで勝負する事に。
本日最大の見せ場は夕方近く。
出番の無かったF君がTXで50クラスを掛けるが、痛恨のボート際フックオフ。
ネットに一回入っただけに申し訳なく思います。
終了まで?マーク連発です。この感じでは週明けが熱いのか?
もちろん今日はフリース等の防寒済みであるが、走り出すとやはり寒い。
シャローエリアのバスは昨日より薄い感じ。ミノーに出てくるがバイトに至らずで、実にイマイチである。
小型ながらPOP-Xに出た。

日が射してくると若干活性も上がったのか、バスがウロウロする姿が見受けられる。
が、とても5月の大潮って感じではない。
昨日不発だった沖のラインでもバイトが出るようになった。

でも、サイズが小さい。色々な事を試すとその都度反応はあるのだが、それが続かない。

スイムロールにプチゴブのナイスサイズ。
しかし、スイムジグ系もこれっきりで、その後は無反応。
同じ場所で、ライトTXをすると又もすぐにナイスサイズ。

一体全体どういうこと?
午後は、水温の上がったシャローレンジで勝負する事に。
本日最大の見せ場は夕方近く。
出番の無かったF君がTXで50クラスを掛けるが、痛恨のボート際フックオフ。
ネットに一回入っただけに申し訳なく思います。
終了まで?マーク連発です。この感じでは週明けが熱いのか?
どうして?・・・
今日はY君登場である。
彼の本年度釣行時のレインウエア着用率が今のところ10割。
本日の予報は曇り/晴れなのだが、北部の雲行きは怪しい感じ…今日も着る羽目になりそう。
放水量が600tの影響は凄く、南湖エリアは軒並み水温が14℃台である。
って言うか、めちゃくちゃ北西風が冷たい。ポイントに着くなりカッパ着用です。Y君10割キープです。
小さいながも水面を割って出た。

水温低下してる割には、別に悪い感じではない。
Y君のラテスにナイスサイズが

一瞬BIGか?・・・と思わせる1匹。
小さくてもこの位置にかかると強烈に引きます。

愛の巣もこの寒さのせいかほとんど無し。たまに見るデカイのは、アフターばかりである。
魚の居た沖のハンプも無反応。シャロー中心に周る事にする。
よく見ると増水シャローの奥にかなり入り込んでるみたいである。
今回はパンチングタックルを持って無いので断念。
魚の濃いエリアを探してジャーキング。

デカイ奴ウロウロしてるけど、とてもナーバスで釣れる次元じゃ無さそう。釣れるのはこのサイズばかり。
本日有効なのがなぜかラテス。ジャークではなくトゥイッチが○

このサイズまででしたけどね・・・
夕方はフル防寒。

フリース着てこればよかった。
(広告)

キャップ作るつもりは無かったのですが、要望がありましたのでFロゴキャップのメッシュ作りました。
前回の教訓?を活かして更に少量ですので欲しい人はお早めにご連絡下さい。
3675円(税込)
彼の本年度釣行時のレインウエア着用率が今のところ10割。
本日の予報は曇り/晴れなのだが、北部の雲行きは怪しい感じ…今日も着る羽目になりそう。
放水量が600tの影響は凄く、南湖エリアは軒並み水温が14℃台である。
って言うか、めちゃくちゃ北西風が冷たい。ポイントに着くなりカッパ着用です。Y君10割キープです。
小さいながも水面を割って出た。

水温低下してる割には、別に悪い感じではない。
Y君のラテスにナイスサイズが

一瞬BIGか?・・・と思わせる1匹。
小さくてもこの位置にかかると強烈に引きます。

愛の巣もこの寒さのせいかほとんど無し。たまに見るデカイのは、アフターばかりである。
魚の居た沖のハンプも無反応。シャロー中心に周る事にする。
よく見ると増水シャローの奥にかなり入り込んでるみたいである。
今回はパンチングタックルを持って無いので断念。
魚の濃いエリアを探してジャーキング。

デカイ奴ウロウロしてるけど、とてもナーバスで釣れる次元じゃ無さそう。釣れるのはこのサイズばかり。
本日有効なのがなぜかラテス。ジャークではなくトゥイッチが○

このサイズまででしたけどね・・・
夕方はフル防寒。

フリース着てこればよかった。
(広告)

キャップ作るつもりは無かったのですが、要望がありましたのでFロゴキャップのメッシュ作りました。
前回の教訓?を活かして更に少量ですので欲しい人はお早めにご連絡下さい。
3675円(税込)
夏日も一段落
22日も朝から暑くなりそうな気配。
浅い所は今日もボート多数で、釣り難そう。
良いサイズを求めて沖のハンプをTXズルズル作戦でスタートです。

K氏にヒットしますが、サイズが・・・
よさそうなバイトはワームを毟られフックアップ失敗が続く。上がってくるのはこのサイズばかり。

O氏もしかり。小バスしか釣れません。

食い込みが浅く、かかってもファイト中にバレてしまい。超苦戦です。
表層水温も20度越えてこいつらも婚姻色が強くなってきました。

こいつらを食うデカバスを狙いましたが今回は不発。
23日は大荒れの予報なのでキャンセルは必至。何とか釣れないかと粘りましたがダメでした。
K氏、O氏マメ地獄の中お疲れ様でした。
本日5時に目が覚めた為マリーナと木浜エリアへ様子を見に行ってきました。
風と雨脚が強くなっており予報通りの気象条件。
マリーナのレンタルボートは総キャンセルで、駐車してる車はゼロ。
オーナー艇が2,3艇出航したのみでガラガラである。しかし、この人は出るみたいです。

”気をつけてね。”と僕はマリーナを後にしました。
浅い所は今日もボート多数で、釣り難そう。
良いサイズを求めて沖のハンプをTXズルズル作戦でスタートです。

K氏にヒットしますが、サイズが・・・
よさそうなバイトはワームを毟られフックアップ失敗が続く。上がってくるのはこのサイズばかり。

O氏もしかり。小バスしか釣れません。

食い込みが浅く、かかってもファイト中にバレてしまい。超苦戦です。
表層水温も20度越えてこいつらも婚姻色が強くなってきました。

こいつらを食うデカバスを狙いましたが今回は不発。
23日は大荒れの予報なのでキャンセルは必至。何とか釣れないかと粘りましたがダメでした。
K氏、O氏マメ地獄の中お疲れ様でした。
本日5時に目が覚めた為マリーナと木浜エリアへ様子を見に行ってきました。
風と雨脚が強くなっており予報通りの気象条件。
マリーナのレンタルボートは総キャンセルで、駐車してる車はゼロ。
オーナー艇が2,3艇出航したのみでガラガラである。しかし、この人は出るみたいです。

”気をつけてね。”と僕はマリーナを後にしました。
一人
思い立ったように一人で湖上へ。一人なので今日のキーパーサイズは65cmに設定。
雨も上がり蒸し暑い中、スーパービッグを求めて北上です。
まずは蓬莱エリアからチェック。55クラスは目視出来たが、ふらっと浮いてる感じで釣れる気配は無い。
何処にでもバスは居るのだが目標サイズは皆無。ガイドなら爆死ですな…

徐々に北上し、北小松まで来るがノー感じの状態である。

鳥居も拝み、大溝まで行って折り返し。
まだ早そうな気配なのだが、北の魚は侮れず一気に来ることが多いので再度チェックしながらの南下です。
雲が濃くなり風が吹き始め、雨も降りそう。

魚の濃かったエリアで唯一釣った本日のノンキーパー。
狙うエリア、タイミングを間違えたようだ。
雨も上がり蒸し暑い中、スーパービッグを求めて北上です。
まずは蓬莱エリアからチェック。55クラスは目視出来たが、ふらっと浮いてる感じで釣れる気配は無い。
何処にでもバスは居るのだが目標サイズは皆無。ガイドなら爆死ですな…

徐々に北上し、北小松まで来るがノー感じの状態である。

鳥居も拝み、大溝まで行って折り返し。
まだ早そうな気配なのだが、北の魚は侮れず一気に来ることが多いので再度チェックしながらの南下です。
雲が濃くなり風が吹き始め、雨も降りそう。

魚の濃かったエリアで唯一釣った本日のノンキーパー。
狙うエリア、タイミングを間違えたようだ。
夏日連発。
寒い日ばっかりだったのが一転、真夏のような暑さです。
日曜日はBATNET。快晴無風の状態で巻物で釣れって・・・かろうじて釣れたけど、拷問ですな。
月曜からは荻野君のお店グゥーバーからのリベンジ組。
激寒4月の琵琶湖に翻弄され、消化不良だったK君。居ても経っても居られなかったみたいです。
寒かった琵琶湖とは裏腹に、17日の朝は初夏を思わせる中のスタートです。
快晴無風、朝から無反応の湖。スローな展開ですな。
彼にはライトTX,ヘビダンと思わせるが船長の指示は、”スワンプ”
完全に釣りに行ってます。
K君にいきなりBIGサイズが来ますが、5lbではお決まり?の速攻ラインブレイク。
連発でナイスサイズGET。


安定してバイトが続きます。
”ソフトベイト最高です。!?”
前日バトネットのハンプも、じっくりやるとやっぱり出ました。

54cm・2300g。春の憂さも少しは晴れたみたいです。数もそこそこ出たしね・・・
しかし、琵琶湖といえばストロングな釣りでビッグフィッシュ。
色々やりますが不発。藤井艇では最後までスワンプには勝てない1日でした。
翌18日はI君も来琵。こちらも消化不良のゲストですな・・・
朝からピーカンベタ凪。サイト日和なのだが、ストレス解消の為に本日も朝からフィネスでいきます。

ナイスサイズで船長も一安心。

続けて、同サイズ。

下手を打った船長が2本ほどBIGにやられます。今までPEで切られた事無いのに・・・
3本目はI君に組んでもらった新システム?で、やっとこさGETです。
I君も調子を上げてきました。

が、・・・若干一名マメばっかりの人がいます。
このままでは乗っていないことになりそうな気配を終了間際に一蹴します。

下り坂の天気で巻物勝負が成功?本人曰く苦手なスピベでナイスサイズGET。

連発でサイズUP!!
逆にI君のほうが消化不良気味に・・・
K君のおことば。
”アタリは釣人を幸せにする”
極悪船頭の心に、深く刻まれるお言葉ありがとうございます。
でも、次来た時はアタリ無い釣りとことんするからね…
日曜日はBATNET。快晴無風の状態で巻物で釣れって・・・かろうじて釣れたけど、拷問ですな。
月曜からは荻野君のお店グゥーバーからのリベンジ組。
激寒4月の琵琶湖に翻弄され、消化不良だったK君。居ても経っても居られなかったみたいです。
寒かった琵琶湖とは裏腹に、17日の朝は初夏を思わせる中のスタートです。
快晴無風、朝から無反応の湖。スローな展開ですな。
彼にはライトTX,ヘビダンと思わせるが船長の指示は、”スワンプ”
完全に釣りに行ってます。
K君にいきなりBIGサイズが来ますが、5lbではお決まり?の速攻ラインブレイク。
連発でナイスサイズGET。


安定してバイトが続きます。
”ソフトベイト最高です。!?”
前日バトネットのハンプも、じっくりやるとやっぱり出ました。

54cm・2300g。春の憂さも少しは晴れたみたいです。数もそこそこ出たしね・・・
しかし、琵琶湖といえばストロングな釣りでビッグフィッシュ。
色々やりますが不発。藤井艇では最後までスワンプには勝てない1日でした。
翌18日はI君も来琵。こちらも消化不良のゲストですな・・・
朝からピーカンベタ凪。サイト日和なのだが、ストレス解消の為に本日も朝からフィネスでいきます。

ナイスサイズで船長も一安心。

続けて、同サイズ。

下手を打った船長が2本ほどBIGにやられます。今までPEで切られた事無いのに・・・
3本目はI君に組んでもらった新システム?で、やっとこさGETです。
I君も調子を上げてきました。

が、・・・若干一名マメばっかりの人がいます。
このままでは乗っていないことになりそうな気配を終了間際に一蹴します。

下り坂の天気で巻物勝負が成功?本人曰く苦手なスピベでナイスサイズGET。

連発でサイズUP!!
逆にI君のほうが消化不良気味に・・・
K君のおことば。
”アタリは釣人を幸せにする”
極悪船頭の心に、深く刻まれるお言葉ありがとうございます。
でも、次来た時はアタリ無い釣りとことんするからね…
今日も寒かった
昨日の13日もやはり寒かった。
前日、ネックウォーマーをしてる平村氏に”それは要らんでショ”と言ったが、午後からの冷え込みに平村氏の装備は間違ってなかった事を認識。
バリバリ冬装備の衣装で出撃です。って言うか、僕の出る日が寒波呼んで寒いのか?
シャローにはバスの姿は少なく、巻ではショートバイトばかり。
本日は久しぶりにBTS-604Lをボートに持ち込む。スワンプ使うのも久しぶりです。
ミドルレンジを中心にズルズルすると、ウィードと間違うような重くなるだけのバイトで上がってきたのは50UP

M君のロッドを満月にして上がってきたのは期待とは裏腹にチビが・・・

掛けてすぐフサ藻に絡んだみたいだ。重量感あったから期待しましたが残念。
さすがスワンプ。じっくりやると、やっぱり釣れるね。

その後も40前後のナイスサイズが来るが、すべて御無礼。
適当といっては何だが、よさげなスポット・ラインをはずして投げてるのだが僕に来ちゃう。
どのエリアに行ってもそうなのだ。
動かし方?カラー?止める時間?・・・
大きく違うといえばラインと色ぐらい。
不精な僕はネコリグをリグるのはヘビキャロ、DSをリグるのと同様にめんどくさいと思う人です。
僕が持ってるスワンプの色は1、2色位。使うのは毎回ほぼこの色”スカッパノン・ゴールドラメ”
スワンプ激釣れの流行った頃、色々な色を使い絶大なる信頼をして大人買いした色なのだ。
BTS-604Lもスワンプする為に造った位、嵌ってた時期もあった。
藤井はなにげにスワンプにもうるさい?です。
スワンプって1パックにいっぱい入ってるし、前述のめんどくさがり屋&飽き性も幸い?して減らない。
最近この手のフィネスはやらないので不良在庫になりかけてた。
でも、使い切ったら又買っちゃうんだろうな・・・
これまた悲しい釣り人の性ですな。
前日、ネックウォーマーをしてる平村氏に”それは要らんでショ”と言ったが、午後からの冷え込みに平村氏の装備は間違ってなかった事を認識。
バリバリ冬装備の衣装で出撃です。って言うか、僕の出る日が寒波呼んで寒いのか?
シャローにはバスの姿は少なく、巻ではショートバイトばかり。
本日は久しぶりにBTS-604Lをボートに持ち込む。スワンプ使うのも久しぶりです。
ミドルレンジを中心にズルズルすると、ウィードと間違うような重くなるだけのバイトで上がってきたのは50UP

M君のロッドを満月にして上がってきたのは期待とは裏腹にチビが・・・

掛けてすぐフサ藻に絡んだみたいだ。重量感あったから期待しましたが残念。
さすがスワンプ。じっくりやると、やっぱり釣れるね。

その後も40前後のナイスサイズが来るが、すべて御無礼。
適当といっては何だが、よさげなスポット・ラインをはずして投げてるのだが僕に来ちゃう。
どのエリアに行ってもそうなのだ。
動かし方?カラー?止める時間?・・・
大きく違うといえばラインと色ぐらい。
不精な僕はネコリグをリグるのはヘビキャロ、DSをリグるのと同様にめんどくさいと思う人です。
僕が持ってるスワンプの色は1、2色位。使うのは毎回ほぼこの色”スカッパノン・ゴールドラメ”
スワンプ激釣れの流行った頃、色々な色を使い絶大なる信頼をして大人買いした色なのだ。
BTS-604Lもスワンプする為に造った位、嵌ってた時期もあった。
藤井はなにげにスワンプにもうるさい?です。
スワンプって1パックにいっぱい入ってるし、前述のめんどくさがり屋&飽き性も幸い?して減らない。
最近この手のフィネスはやらないので不良在庫になりかけてた。
でも、使い切ったら又買っちゃうんだろうな・・・
これまた悲しい釣り人の性ですな。
久しぶりの更新です。
毎回見てくださってる方すみませんでした。デジカメ紛失しててやっと更新です。
5/2のガイドでは、朝一、K氏のパワームーブに来たナイスサイズ。
その後、これを越えるサイズがなかったのが、申し訳なかったです。

ボーズ逃れをする為にレイダウンミノーのジャーキング。
その際、予定外の60超が来たのだが、ボート際の突っ込みであえなくフックオフ。
3本ともフック伸びてました。

最初にしっかり掛けないと、あっさりやられますな・・・


しょぼ降る雨の中、4月中ほったらかしにしてたFJ-115の最終スイムテストをする為に某水路へ
このベンドの感じが、昔の大江川的で好きです。
テストして愕然。ほとんど失敗作でした。
ノートを見ると…あぁ勘違い。ウエイトバランス完全に間違ってました。
お待ちいただいてる方、誠に申し訳ございません。
急いでやり直しますので、今しばらくのご猶予を下さい。藤井
で、本日出撃の釣果。
朝一はボイルも多数の良い感じ。FJ-115にもグッドサイズ。

やはり大潮周りなので、シャローは平日にもかかわらず盛況です。
何箇所も周るが???。
なんか魚っ気が無いし、湖も気温も寒いです。
バイブレーションに来た奴もボート上で動きません。

3月の魚みたいです。
シャローのうっすら白く見えるサークルは、ほとんど空家。
次の入居者がいそうな気配もなし・・・
夕方近くに、やっとK氏のTXにナイスサイズのメスが

とにかく本日は激サブ。
明日も冷えそうな予報なので、巻物封印ですな・・・
5/2のガイドでは、朝一、K氏のパワームーブに来たナイスサイズ。
その後、これを越えるサイズがなかったのが、申し訳なかったです。

ボーズ逃れをする為にレイダウンミノーのジャーキング。
その際、予定外の60超が来たのだが、ボート際の突っ込みであえなくフックオフ。
3本ともフック伸びてました。

最初にしっかり掛けないと、あっさりやられますな・・・


しょぼ降る雨の中、4月中ほったらかしにしてたFJ-115の最終スイムテストをする為に某水路へ
このベンドの感じが、昔の大江川的で好きです。
テストして愕然。ほとんど失敗作でした。
ノートを見ると…あぁ勘違い。ウエイトバランス完全に間違ってました。
お待ちいただいてる方、誠に申し訳ございません。
急いでやり直しますので、今しばらくのご猶予を下さい。藤井
で、本日出撃の釣果。
朝一はボイルも多数の良い感じ。FJ-115にもグッドサイズ。

やはり大潮周りなので、シャローは平日にもかかわらず盛況です。
何箇所も周るが???。
なんか魚っ気が無いし、湖も気温も寒いです。
バイブレーションに来た奴もボート上で動きません。

3月の魚みたいです。
シャローのうっすら白く見えるサークルは、ほとんど空家。
次の入居者がいそうな気配もなし・・・
夕方近くに、やっとK氏のTXにナイスサイズのメスが

とにかく本日は激サブ。
明日も冷えそうな予報なので、巻物封印ですな・・・
| HOME |