動画
この間撮った動画がYOUTUBEにUPされました。
SIZE-Shoot 70up Game- #00 藤井 孝洋
(動画貼り付け方判らないからこれクリックして下さい。)
自分の動画を見るのはやはり恥ずかしいですな
頭の中で考えてる事を判りやすく伝えようとしましたが、整理できてないとことかあるし。
もうちょっと っていうか、かなり喋りを勉強しなければいかんね…
SIZE-Shoot 70up Game- #00 藤井 孝洋
(動画貼り付け方判らないからこれクリックして下さい。)
自分の動画を見るのはやはり恥ずかしいですな
頭の中で考えてる事を判りやすく伝えようとしましたが、整理できてないとことかあるし。
もうちょっと っていうか、かなり喋りを勉強しなければいかんね…
狙う。・・・という事
昨日は動画撮影に出た。
自分のイメージと湖のコンディションをすり合わせて自由に自分の釣りが展開出来たのだが、改めて狙う事の難しさを感じた。
極端な狙い方をするとアタリは少ない。
と言うより無いに等しい。
ほぼ無い上に、当たってもそいつが狙ってるサイズとも限らないのだ。
掛けないとサイズも判らないのである。
数少ないアタリをモノに出来るかが最大の焦点なのだが、ミスった自分が情けなかった。
もっと他のエリア、リグもやりたかったが天候や時間に限りもある。
判っているつもりでも、頭の中で考えるより遥に難しい。
前向きに考えれば、自分のイメージの処で当たったのが救いだ。
今後の糧になって欲しいですな。
今週末にはこの動画がUPされる予定です。
自分のイメージと湖のコンディションをすり合わせて自由に自分の釣りが展開出来たのだが、改めて狙う事の難しさを感じた。
極端な狙い方をするとアタリは少ない。
と言うより無いに等しい。
ほぼ無い上に、当たってもそいつが狙ってるサイズとも限らないのだ。
掛けないとサイズも判らないのである。
数少ないアタリをモノに出来るかが最大の焦点なのだが、ミスった自分が情けなかった。
もっと他のエリア、リグもやりたかったが天候や時間に限りもある。
判っているつもりでも、頭の中で考えるより遥に難しい。
前向きに考えれば、自分のイメージの処で当たったのが救いだ。
今後の糧になって欲しいですな。
今週末にはこの動画がUPされる予定です。
連載ものの動画
新企画として連載モノの動画を撮る事になった。
仮題
”70への道”
題名通り、僕自身が70を求めて釣りをする動画である。
いろんな意味で、今までの動画とは違ったものに絶対なるはずである。
はっきり言ってどれ位の時間が掛かるか判らない。
番狂わせですぐ釣れるかもしれないし、死ぬまで釣れないかもしれない。
初めてバスを狙いに行ったのは小学5年生の時、入鹿池に行った。
バス釣り歴ならば約35年になる。
ドップリはまり、アルミボートを買って真剣にバス釣りを始めてからおよそ23年。
色々な所にも行ったし、プロトーナメントも十数年やった。
そこそこのデカイ魚は釣っているが、そのサイズは釣れていない。
唯一、10年前に一度だけそのサイズをボート際まで寄せた事はある。
だが、詰めの甘さで逃してしまった。当時では破格のサイズを…だ。
手の震えが収まらなかったのを今でも忘れない。
昨今の琵琶湖は桁違いなのは周知の通りで、70クラスは幻でもなんでもない。
しかし、長い事やってれば釣れるというサイズではない。それは身をもって知っている。
釣りのスタイルは十人十色。
その1色をお見せできればと思います。
手の震えが来るのか?・・・
仮題
”70への道”
題名通り、僕自身が70を求めて釣りをする動画である。
いろんな意味で、今までの動画とは違ったものに絶対なるはずである。
はっきり言ってどれ位の時間が掛かるか判らない。
番狂わせですぐ釣れるかもしれないし、死ぬまで釣れないかもしれない。
初めてバスを狙いに行ったのは小学5年生の時、入鹿池に行った。
バス釣り歴ならば約35年になる。
ドップリはまり、アルミボートを買って真剣にバス釣りを始めてからおよそ23年。
色々な所にも行ったし、プロトーナメントも十数年やった。
そこそこのデカイ魚は釣っているが、そのサイズは釣れていない。
唯一、10年前に一度だけそのサイズをボート際まで寄せた事はある。
だが、詰めの甘さで逃してしまった。当時では破格のサイズを…だ。
手の震えが収まらなかったのを今でも忘れない。
昨今の琵琶湖は桁違いなのは周知の通りで、70クラスは幻でもなんでもない。
しかし、長い事やってれば釣れるというサイズではない。それは身をもって知っている。
釣りのスタイルは十人十色。
その1色をお見せできればと思います。
手の震えが来るのか?・・・
ポーク、ポクポク!!
やっと手元に来た!!
それはアンドウさんのオリジナルポーク
”バッタマンダデェ”
ダディではなく、ダデェである。(注:名古屋ならば”~だがね”と使われる方言である)

オリジナルキャラのバッタマンをモチーフにしたポークである。
厚さ、長さとも全体のボリュームは申し分ない。
FDジグの5/0フックにもベストマッチ!!
この手のアレンジ物は藤井的に大好物きである。
しかもこのポークは通常版とは違うのである。無理を承知の上、安藤さんと呉さんに頼んでカスタムメイドして頂いた物である。
テールの方に少し脂身を残して藤井流に作って貰ったのだ!!

そう!!ザクで言う所のMS-06とMS-06Sとの違いなのである。・・・S型なら通常の3倍釣れる筈である!?
そして本日出撃!!
いかにも気合が入ってるように見えるが、実際の所この二人に便乗である。

琵琶湖敏腕ガイドの二人。国保君&大熊君である。
このメンバーでの釣りは国保君とは10年ぶり!? 大熊君にいたっては初めてである。
マリーナでのボート位置はお隣さんなのだが、一緒に釣りをする機会が今まで無かったのだ。
そう!! 三人寄れば何とやら…である。バッタマンダデェデビューも約束されたものだろう!!
が・・・南湖の水温は7~5度台。浜大津周辺では更に低い状態で、快晴ピーカンである。
三人寄れば…も、こうなるとお手上げ状態?。
ジグンピッグもやっぱり不発!!釣果なし・・・
しかし、”ベラベラ”ではなく”ヌメヌメ”動くテールは期待通り。
ビンから出した状態でこの動きは良い。チューニング要らずである。
スイミングさせると耳の塩梅も悪くない。
昨年から久々に引っ張り出して使い出したポーク。
その性質上いろいろ面倒な為、昨今使う人も多くない。新たな武器になる?はずだ。
プチエコだしね…
”バッタマンダデェ”気になった方はルアーショップアンドウさんまでお問い合わせを!!
LURE SHOP アンドウ
それはアンドウさんのオリジナルポーク
”バッタマンダデェ”
ダディではなく、ダデェである。(注:名古屋ならば”~だがね”と使われる方言である)

オリジナルキャラのバッタマンをモチーフにしたポークである。
厚さ、長さとも全体のボリュームは申し分ない。
FDジグの5/0フックにもベストマッチ!!
この手のアレンジ物は藤井的に大好物きである。
しかもこのポークは通常版とは違うのである。無理を承知の上、安藤さんと呉さんに頼んでカスタムメイドして頂いた物である。
テールの方に少し脂身を残して藤井流に作って貰ったのだ!!

そう!!ザクで言う所のMS-06とMS-06Sとの違いなのである。・・・S型なら通常の3倍釣れる筈である!?
そして本日出撃!!
いかにも気合が入ってるように見えるが、実際の所この二人に便乗である。

琵琶湖敏腕ガイドの二人。国保君&大熊君である。
このメンバーでの釣りは国保君とは10年ぶり!? 大熊君にいたっては初めてである。
マリーナでのボート位置はお隣さんなのだが、一緒に釣りをする機会が今まで無かったのだ。
そう!! 三人寄れば何とやら…である。バッタマンダデェデビューも約束されたものだろう!!
が・・・南湖の水温は7~5度台。浜大津周辺では更に低い状態で、快晴ピーカンである。
三人寄れば…も、こうなるとお手上げ状態?。
ジグンピッグもやっぱり不発!!釣果なし・・・
しかし、”ベラベラ”ではなく”ヌメヌメ”動くテールは期待通り。
ビンから出した状態でこの動きは良い。チューニング要らずである。
スイミングさせると耳の塩梅も悪くない。
昨年から久々に引っ張り出して使い出したポーク。
その性質上いろいろ面倒な為、昨今使う人も多くない。新たな武器になる?はずだ。
プチエコだしね…
”バッタマンダデェ”気になった方はルアーショップアンドウさんまでお問い合わせを!!
LURE SHOP アンドウ
| HOME |