6月5日はバサルトオーナーズトーナメントです。
6月5日はバサルトオーナーズトーナメントです。

グリットデザインのホームページで受付中!!
GriT Design Hp
免許が無い方は、僕らがサポートしますので参加よろしくです。
出てちょーね!!

グリットデザインのホームページで受付中!!
GriT Design Hp
免許が無い方は、僕らがサポートしますので参加よろしくです。
出てちょーね!!
スポンサーサイト
動画撮れてる?
同じエリアに通して入ると、そのエリアのコンディションの移り変わりが判ってくる。
狙うレンジはもちろんシャロー。
前回見失ってた奴らが、此処に来ると読んだスポットである。
ロングキャストで第一投
”あれ?カメラが…”
と、後部座席から声が聞こえると同時にロッドに生命反応が…
もちろん、カメラは無視してフッキング。
スポーニングエリアの手前に入ってくるバスを読み通り巻いて喰わす事が出来たのだが…

お題目からは、かけ離れてますが、ナイスなプリメス!! 普通ならGJである。
”撮れてる?”
”途中からは大丈夫!!”
”とちゅ・・う<怒>”
その後、乗せ損ないやバラシの連発!!
来月発売される”アッパーギル”にもナイスサイズが来たけど、カメラアングルを意識してたらボート際でポロリ…
今日も動画撮影はミスの連発でした…
なんとか撮れてます様に…
狙うレンジはもちろんシャロー。
前回見失ってた奴らが、此処に来ると読んだスポットである。
ロングキャストで第一投
”あれ?カメラが…”
と、後部座席から声が聞こえると同時にロッドに生命反応が…
もちろん、カメラは無視してフッキング。
スポーニングエリアの手前に入ってくるバスを読み通り巻いて喰わす事が出来たのだが…

お題目からは、かけ離れてますが、ナイスなプリメス!! 普通ならGJである。
”撮れてる?”
”途中からは大丈夫!!”
”とちゅ・・う<怒>”
その後、乗せ損ないやバラシの連発!!
来月発売される”アッパーギル”にもナイスサイズが来たけど、カメラアングルを意識してたらボート際でポロリ…
今日も動画撮影はミスの連発でした…

なんとか撮れてます様に…
お題は”スイムロールを極める”
場所は大溝漁港の傍。
先ほどのナイスサイズをGETした時に、漁港の堤防から双眼鏡でこちらを見ている人が・・・
堤防の沖を流すとその人が僕に向かって手招きをする。
???
近づいて見ると水上警察の人。長い事琵琶湖で釣りしているが初の”御用!?”である。
船検書と免許証をタモに入れて渡すと、あれやこれや聞かれる。
別にやましい事は無いのだが良さそうな時間帯が潰れた事に少し憤慨…
”この前、竹生島の辺りでトローリング船の方が落水して亡くなったので気を付けて下さい”
との事。
そら警察もうるさくなりますわな…
笑顔で見送られ釣りを再開すると、なにやら雲行きが怪しくなってきた。
そう!!本日のゲストはI君。
彼の別名は”嵐を呼ぶ男”その称号に似合わず穏やかな天気だったのだが、それもここまで。
嫌な音が上空を響き渡り始めた為、I君ノーフィッシュのまま南下確定です。
お題目達成することなく泣く泣く?大溝を後にする事に。
大橋をくぐっても次の雷が接近しており、およそ1時間橋の下で避難です。
再開2投目、I君に本日のファーストフィッシュ!!

なんと…61cm・3800g
スイムロールジグ5/16OZにワンシャ6”
筆卸BTC-609TTのファーストフィッシュが60。十分すぎるぐらいの魂が入りましたな…
先ほどのナイスサイズをGETした時に、漁港の堤防から双眼鏡でこちらを見ている人が・・・
堤防の沖を流すとその人が僕に向かって手招きをする。
???
近づいて見ると水上警察の人。長い事琵琶湖で釣りしているが初の”御用!?”である。
船検書と免許証をタモに入れて渡すと、あれやこれや聞かれる。
別にやましい事は無いのだが良さそうな時間帯が潰れた事に少し憤慨…
”この前、竹生島の辺りでトローリング船の方が落水して亡くなったので気を付けて下さい”
との事。
そら警察もうるさくなりますわな…
笑顔で見送られ釣りを再開すると、なにやら雲行きが怪しくなってきた。
そう!!本日のゲストはI君。
彼の別名は”嵐を呼ぶ男”その称号に似合わず穏やかな天気だったのだが、それもここまで。
嫌な音が上空を響き渡り始めた為、I君ノーフィッシュのまま南下確定です。
お題目達成することなく泣く泣く?大溝を後にする事に。
大橋をくぐっても次の雷が接近しており、およそ1時間橋の下で避難です。
再開2投目、I君に本日のファーストフィッシュ!!

なんと…61cm・3800g
スイムロールジグ5/16OZにワンシャ6”
筆卸BTC-609TTのファーストフィッシュが60。十分すぎるぐらいの魂が入りましたな…
木浜

♪あ~たらしい あさがきた き~ぼうのあさが♪♪♪
この時間に起きて湖にいるのは別に珍しくもなんともないのだが、今日はなんとなく呟いてしまう。
最近、GANTZを観たせいなのかもしれないな…

3号水路の南側へダーマンスタイルで立ってみる。

今朝はコイツの一本縛り。
思ったより風もなく先行者もいない。良い感じだが、雲行きは危なそうな気配である。
もうちょっと早く来るはずが、フックが引っかかるトラブルで出遅れてしまったのだ…
勝負時間は天候からも30分から1時間ぐらいなものだろうと予測しUPテンポで探りを入れる。
以外に釣り人が多い。後続の方々やボートがポイントに入り始め、入る場所が限られてくる。

この辺りの地形は十分把握しているので、いつも良いブレイクだけに探りを入れていく。
しかし、ワンバイトあったのみで不発。
予想外に釣り人が多く、風も強くなってきた為、朝錬終了である。
ひとつ気になったのが葦の中や葦裏のゴミの多さである。ボートからは判らない部分です。
見つけたラインだけは処理したが、家庭ごみやペットボトルなど酷い有様。
何らかの処理・対処をしなければならんね。
皆さんの協力を今年もお願いしたいです。
動画
ようやく2度目の動画UPです。
お題目のスーパービッグは残念ながらでてません。
只、僕がなぜ”スイムロール”って言うかが判る動画だと思います。
スローロール=スイムロール=ミドスト このイメージ。
着水後の間、コース、リトリーブスピードの強弱など判りにくい所もありますが参考にしてもらえれば幸いです。
ラインブレイクは完璧な僕のミス。一番やってはいけない事…
手首”ゴキッ”はオッサンには堪えました。609TTのベリー強すぎ?体力の衰え?
あの後、ずっと手首痛かったですな…
こんな釣りをしてみたい方はガイドしていますのでご連絡を
5月の可能日は21日(土)から31日(土)の最終週が可能です。
スイムジグに限らず色々なニーズにお答えします。お問い合わせは下記まで
FLAPガイドサービス
flapfish@opal.ocn.ne.jp
こどもの日にはこれが必要でしょう
ゴールデンウィークも終盤に差し掛かると湖上のボートも少なくなってきました。
それでも通常よりボートは多く、さすが”GW”って感じが続いてます。
本日のリクエストは”一発”よって混雑する南湖エリアはパス。風も無いので一気に北上です。
魚をストックしていそうなエリアを狙っていきますがすべて不発!?
まる1日近く粘ったが船中沈黙。湖北をあきらめ南湖エリアへ

船頭のレイダウンFにナイスサイズです。南湖のストック量は素晴らしいですな…
”本日はやっちまった”
ダメモード全開の中、O氏にビッグが…

こちらもレイダウン。54cm
終了間際、今度はM氏のバイブレーションに巨大がHITです。
ロッドを伸していく様はハンパない位強烈!!
船中に緊張が走ります。
何とか浮かせてくる事に成功し、濁りの中に魚体がチラッと見えたのだが
一度目の浮上で跳ばない…
???
やり取り5分。
ボート際には、こどもの日ならではの茶色い巨体が浮上です。
一同、緊張感から開放され大爆笑。
推定85~90cm。バスなら世界記録をブッチギリサイズである。
此処からが問題。いつも積んでる巨大ネットなら難なくすくえるのだが、”2名乗船時に邪魔になる”理由で、出る前に小さいネットに変えてしまっていたのだ。
頭から入れるが、入るのは頭だけである。
入れた瞬間、尾に掛かっていたバイブレーションがはずれ巨体も濁りの中に…
残ったのは、握力の無くなった手の疲れだけでした。
琵琶湖に生息する魚類の中で一番引くヤツを体験したので、次回、巨バスが来ても今日の事が役に立つと思います…!?
Mさん、色んな意味でお疲れ様でした。
それでも通常よりボートは多く、さすが”GW”って感じが続いてます。
本日のリクエストは”一発”よって混雑する南湖エリアはパス。風も無いので一気に北上です。
魚をストックしていそうなエリアを狙っていきますがすべて不発!?
まる1日近く粘ったが船中沈黙。湖北をあきらめ南湖エリアへ

船頭のレイダウンFにナイスサイズです。南湖のストック量は素晴らしいですな…
”本日はやっちまった”
ダメモード全開の中、O氏にビッグが…

こちらもレイダウン。54cm
終了間際、今度はM氏のバイブレーションに巨大がHITです。
ロッドを伸していく様はハンパない位強烈!!
船中に緊張が走ります。
何とか浮かせてくる事に成功し、濁りの中に魚体がチラッと見えたのだが
一度目の浮上で跳ばない…
???
やり取り5分。
ボート際には、こどもの日ならではの茶色い巨体が浮上です。
一同、緊張感から開放され大爆笑。
推定85~90cm。バスなら世界記録をブッチギリサイズである。
此処からが問題。いつも積んでる巨大ネットなら難なくすくえるのだが、”2名乗船時に邪魔になる”理由で、出る前に小さいネットに変えてしまっていたのだ。
頭から入れるが、入るのは頭だけである。
入れた瞬間、尾に掛かっていたバイブレーションがはずれ巨体も濁りの中に…
残ったのは、握力の無くなった手の疲れだけでした。
琵琶湖に生息する魚類の中で一番引くヤツを体験したので、次回、巨バスが来ても今日の事が役に立つと思います…!?
Mさん、色んな意味でお疲れ様でした。
| HOME |