残暑
以前に比べ、暑さもマシになってきましたが、残暑が厳しくなってきました。
表層水温も30℃を超えて、水面への反応も又悪くなってきた…
前回まで鉄板だった5gのロングカーリーTXの反応も悪くなり、エリア全体が沈黙している。
カナダ藻がかなり高くなってきたので、ウィードフィリップに切り替えるとグッドサイズ!!

居るには居るのだが、中の方でしか喰わないようだ…依然、軽めのロングカーリーにはギルバイトしかない。
ワームのサイズをダウンし、喰わせのヘビダンにチェンジするとナイスサイズ連発!!

メスの50クラスも来たので引き続き継続中だと思われるが、反応は一向に悪い…
しかも、船頭ばっかり釣るし…
Y君のヘビテキにはマメサイズ!?

北湖エリアに移動するが、FS-120WSの直ペラ仕様でチビのコイツが来たのみ…

破壊力あるパターンを掴むと切り替えしが遅れ、この様な有様になる典型的な体たらく…
本日は撃沈の1日でした。
表層水温も30℃を超えて、水面への反応も又悪くなってきた…
前回まで鉄板だった5gのロングカーリーTXの反応も悪くなり、エリア全体が沈黙している。
カナダ藻がかなり高くなってきたので、ウィードフィリップに切り替えるとグッドサイズ!!

居るには居るのだが、中の方でしか喰わないようだ…依然、軽めのロングカーリーにはギルバイトしかない。
ワームのサイズをダウンし、喰わせのヘビダンにチェンジするとナイスサイズ連発!!

メスの50クラスも来たので引き続き継続中だと思われるが、反応は一向に悪い…
しかも、船頭ばっかり釣るし…
Y君のヘビテキにはマメサイズ!?

北湖エリアに移動するが、FS-120WSの直ペラ仕様でチビのコイツが来たのみ…

破壊力あるパターンを掴むと切り替えしが遅れ、この様な有様になる典型的な体たらく…
本日は撃沈の1日でした。
スポンサーサイト
連日の出撃
今日の予報も曇りのち雨。
前日の様な強雨は勘弁して欲しいが、涼しい琵琶湖は大歓迎である。
今日も早い段階でナイスサイズがHIT!! 今日もBTC-609TTが大活躍である。

しかし、細い個体。
すぐさま、Y君にビッグサイズ!!

55cm 2600g 太い個体
ワームをちぎられた後、同じスポットから新作の”トレースジグ9g”に50UP

やや太い個体。
この魚を観察して前から気になっていた事情が確信に変わりました。このエリアに差して来ていますな…
食い込み不足やすっぽ抜けが続き、Y君にようやく乗った魚は57cm。


送りすぎて飲み込まれ過ぎに注意です。
この状況はしばらく続くと予想しますが、月齢、水温で変わる可能性もあります。
チャンスは短いかもしれません。
”数よりビッグ”という方はお早めに。
前日の様な強雨は勘弁して欲しいが、涼しい琵琶湖は大歓迎である。
今日も早い段階でナイスサイズがHIT!! 今日もBTC-609TTが大活躍である。

しかし、細い個体。
すぐさま、Y君にビッグサイズ!!

55cm 2600g 太い個体
ワームをちぎられた後、同じスポットから新作の”トレースジグ9g”に50UP

やや太い個体。
この魚を観察して前から気になっていた事情が確信に変わりました。このエリアに差して来ていますな…
食い込み不足やすっぽ抜けが続き、Y君にようやく乗った魚は57cm。


送りすぎて飲み込まれ過ぎに注意です。
この状況はしばらく続くと予想しますが、月齢、水温で変わる可能性もあります。
チャンスは短いかもしれません。
”数よりビッグ”という方はお早めに。
今日は別人です。
久しぶりの雨予報バリバリの琵琶湖…何か起こりそうな気配ムンムンである。
本日のゲストはエバちゃんとトヨちゃん。
トヨちゃんは”晴れ男”
此処3年位雨とは無縁の状態だったが、今日はレインウエアを着ないと釣りになら無さそう…
収納してあったレインウエアは使用していないせいか、どう見ても撥水しなさそうな物、大丈夫なのか?
スタート時の小雨なら大丈夫そうなのだが…
エリアについて1投目。僕のテキサスにナイスサイズがバイト!! しかし、手前でポロリ…
スタートから良い感じなのだが、西岸から強烈な白いカーテンがこちらに向かって来るではないか。
久しぶりの”どしゃ降り&強風”に見舞われ、視界はほとんど無くなり身動きも出来ない…
すると…トヨちゃんがなにやら格闘を始めたが、前述の状態なので動くに動けないのだ。
ウィードに掛かったようだが、根が掛かったようにいくら煽っても外れない…
エレキMAXで近づくと巨大なウィードの塊の中に魚体が見えるではないか。しかも、デカイ!!

61cm 3100gちょっと細目
苦節?10年。念願の60がビミョーなシチュエーションで出ました。
本人も複雑な感じだが、とりあえず、”祝60 おめでとう”である。
すぐさまエバちゃんにも同サイズが来るが、ボート際でこちらはポロリ…
対照的なスタートとなった。
ナイスサイズは来るのだが、サイズUP出来ない。

50UPが来ても、バラした魚が大きすぎてエバちゃんはあまり喜んでくれません…

今日のトヨちゃんに来るサイズは違います。

なにやら達観したのでしょうか?

通常ならビッグなこのサイズも、余裕のやり取り。

釣れない時間帯でも一人ナイスサイズ釣っちゃいます。
60の壁は分厚いのだが、その壁を乗り越えると、やり取りに余裕が出て来るのが見て取れます。
心のレベルアップなんでしょうな…
そして、気になっていた事情がはっきりしてきた1日でもあった。
この事情は後ほどレポートさせて頂こうと思う。
本日のゲストはエバちゃんとトヨちゃん。
トヨちゃんは”晴れ男”
此処3年位雨とは無縁の状態だったが、今日はレインウエアを着ないと釣りになら無さそう…
収納してあったレインウエアは使用していないせいか、どう見ても撥水しなさそうな物、大丈夫なのか?
スタート時の小雨なら大丈夫そうなのだが…
エリアについて1投目。僕のテキサスにナイスサイズがバイト!! しかし、手前でポロリ…
スタートから良い感じなのだが、西岸から強烈な白いカーテンがこちらに向かって来るではないか。
久しぶりの”どしゃ降り&強風”に見舞われ、視界はほとんど無くなり身動きも出来ない…
すると…トヨちゃんがなにやら格闘を始めたが、前述の状態なので動くに動けないのだ。
ウィードに掛かったようだが、根が掛かったようにいくら煽っても外れない…
エレキMAXで近づくと巨大なウィードの塊の中に魚体が見えるではないか。しかも、デカイ!!

61cm 3100gちょっと細目
苦節?10年。念願の60がビミョーなシチュエーションで出ました。
本人も複雑な感じだが、とりあえず、”祝60 おめでとう”である。
すぐさまエバちゃんにも同サイズが来るが、ボート際でこちらはポロリ…
対照的なスタートとなった。
ナイスサイズは来るのだが、サイズUP出来ない。

50UPが来ても、バラした魚が大きすぎてエバちゃんはあまり喜んでくれません…

今日のトヨちゃんに来るサイズは違います。

なにやら達観したのでしょうか?

通常ならビッグなこのサイズも、余裕のやり取り。

釣れない時間帯でも一人ナイスサイズ釣っちゃいます。
60の壁は分厚いのだが、その壁を乗り越えると、やり取りに余裕が出て来るのが見て取れます。
心のレベルアップなんでしょうな…
そして、気になっていた事情がはっきりしてきた1日でもあった。
この事情は後ほどレポートさせて頂こうと思う。
夏対策
猛暑が戻ってきて、湖上もかなり暑くなっています。
釣りのスタイルも日々変わって行ってる感じ…
7月後半はボディウォーターのカナダモ周辺を、長めのロッド、BTC-800XHでFDジグ&パカクローをバンピングさせれば反応があったし、良いサイズもでていた。
8月に入り日差しが強く放水量が減った為だと思うが、徐々にカバーの中、エビモ、コカナダの中心をヘビーテキサスで釣れるようになってきた。
このカバーゲームは得意なのだが、例年に比べてエリア、タイミングの見極めが難しい気がする。
かなりストックしているはずのカバーがまったく反応が無くなったり、アオミドロだらけのエリアに魚が入っていたりと釣り辛いのである。
タイミングといえばそれまでなのかもしれないが、絞り込むのが難しい…
曇天ならサーフェースゲームからスタートするのだが、喰いの立つ時間をそれで費やしてしまうと後手に回ってしまう事が多くなってきた。
朝からいきなりロングロッドでパンチング。
デカイのを獲るのは、この戦略しか無いのか?
釣りのスタイルも日々変わって行ってる感じ…
7月後半はボディウォーターのカナダモ周辺を、長めのロッド、BTC-800XHでFDジグ&パカクローをバンピングさせれば反応があったし、良いサイズもでていた。
8月に入り日差しが強く放水量が減った為だと思うが、徐々にカバーの中、エビモ、コカナダの中心をヘビーテキサスで釣れるようになってきた。
このカバーゲームは得意なのだが、例年に比べてエリア、タイミングの見極めが難しい気がする。
かなりストックしているはずのカバーがまったく反応が無くなったり、アオミドロだらけのエリアに魚が入っていたりと釣り辛いのである。
タイミングといえばそれまでなのかもしれないが、絞り込むのが難しい…
曇天ならサーフェースゲームからスタートするのだが、喰いの立つ時間をそれで費やしてしまうと後手に回ってしまう事が多くなってきた。
朝からいきなりロングロッドでパンチング。
デカイのを獲るのは、この戦略しか無いのか?
| HOME |