本日も地獄便か?
実物を見ていないので画像頼りの曖昧な感じで作った分、僕の中では????
とりあえず、朝のあのリグは”要考察”という事で…
あの写真を撮っている間に、早々にY君にグッドサイズがHIT!!

本日のスタートは良い感じです。
間を置かずに、仲良くダブルヒットです。

FJの方が大きかったですな…
天国と思われたのは朝の一時。
反応が悪い為ヘビテキをしに4mレンジへ
切り替えが功を奏しY君にナイスサイズ。

ここでもバイト少なく苦戦しますが、粘り倒すとナイスサイズが出ます。

残念ながら50には届きません…しかし、良く引いてました。
昼からはまたも地獄街道…
ノーバイトが続き、攻め方を替え巻物に…
レンジが合うと朝と同様小さいながらWヒットです。


小さくてもコロンコロンの体型です。

本日は地獄便にならずにすみました。
しかし、日が暮れるのが早くなりましたな…
とりあえず、朝のあのリグは”要考察”という事で…
あの写真を撮っている間に、早々にY君にグッドサイズがHIT!!

本日のスタートは良い感じです。
間を置かずに、仲良くダブルヒットです。

FJの方が大きかったですな…
天国と思われたのは朝の一時。
反応が悪い為ヘビテキをしに4mレンジへ
切り替えが功を奏しY君にナイスサイズ。

ここでもバイト少なく苦戦しますが、粘り倒すとナイスサイズが出ます。

残念ながら50には届きません…しかし、良く引いてました。
昼からはまたも地獄街道…
ノーバイトが続き、攻め方を替え巻物に…
レンジが合うと朝と同様小さいながらWヒットです。


小さくてもコロンコロンの体型です。

本日は地獄便にならずにすみました。
しかし、日が暮れるのが早くなりましたな…
XDay Ⅱ
昨日の天気から下り坂。予報は昼頃から雨になるらしい。
昨日のような好条件が継続してくれる事を願うばかりだ。
そう、本日もトップ縛り。ゲストは”BP松井くん”である。
朝から南西風で少し嫌な感じ・・・
サーフェースゲームをする上で”心の拠り所”にしているオロシモのエビモパッチ。南西風だともろに影響を食らうエリアなのである。
スタート早々に僕にバイト!!・・・しかし、藻バケ・・・
松井君にもチビが出るが乗らず。しかし、反応は思っていたよりも悪くない。魚が出るパッチは限られているのでそれをラン&ガン。
2ヶ所目、昨日出たパッチへ行くが風が強い。3ヶ所、4ヶ所・・・
昨日反応の良かったエリアから順番に周るが”ノーバイト”
地獄便の様相を呈してきた・・・

お昼。”地獄の水先案内人”の顔になってきました。
最近記憶力が低下してきた皺の少ない脳ミソをフル回転。出そうなエリアを片っ端から周るが反応はございません・・・
更に風も強く風向きもコロコロ変わる地獄街道まっしぐら。
松井君 「藤井(怒)どーなっとるんや(怒)」
船頭 「… … …地獄です…今10丁目辺り…」
松井君 「10丁目!? もうマックスやげ(怒)」
船頭 「20丁目まではあるんで・・・」
松井君 「… 頼むぜ(怒)」
比叡山に日が落ちるまで頑張りましたが、”20丁目に到達”という体たらく。

まさにお手上げ、エクトプラズムが地獄へ飛んでいきました。
松井君、ロッキーさん大変お疲れ様でした。これに懲りずまた来てね!!
---本日のタックル---
ロッド BTC-603MHジャーキングSP(プロト)
リール メタニュウムXT+フロロ16LB
ルアー BP&FLAPの息子達。
今日もこれ一本。その他の使用歴なし。
PS
本日カネカのシャローで”電気ショッカー”を琵琶湖で初めてみました。
50cm位の魚を網ですくっていたのでバスを捕獲していたのだと思います。遠巻きでしたので魚種は、はっきりしませんがあのサイズがショックくらうって事は小さい魚もダメージを受けてるのは間違いないと思います。
駆除対策で導入したのでしょうが、ボート2艘・大人5人がかりであのショボさ…歓声が上がって遊んでるようにも見える様は税金の無駄のに感じる一幕でした。
昨日のような好条件が継続してくれる事を願うばかりだ。
そう、本日もトップ縛り。ゲストは”BP松井くん”である。
朝から南西風で少し嫌な感じ・・・
サーフェースゲームをする上で”心の拠り所”にしているオロシモのエビモパッチ。南西風だともろに影響を食らうエリアなのである。
スタート早々に僕にバイト!!・・・しかし、藻バケ・・・
松井君にもチビが出るが乗らず。しかし、反応は思っていたよりも悪くない。魚が出るパッチは限られているのでそれをラン&ガン。
2ヶ所目、昨日出たパッチへ行くが風が強い。3ヶ所、4ヶ所・・・
昨日反応の良かったエリアから順番に周るが”ノーバイト”
地獄便の様相を呈してきた・・・

お昼。”地獄の水先案内人”の顔になってきました。
最近記憶力が低下してきた皺の少ない脳ミソをフル回転。出そうなエリアを片っ端から周るが反応はございません・・・
更に風も強く風向きもコロコロ変わる地獄街道まっしぐら。
松井君 「藤井(怒)どーなっとるんや(怒)」
船頭 「… … …地獄です…今10丁目辺り…」
松井君 「10丁目!? もうマックスやげ(怒)」
船頭 「20丁目まではあるんで・・・」
松井君 「… 頼むぜ(怒)」
比叡山に日が落ちるまで頑張りましたが、”20丁目に到達”という体たらく。

まさにお手上げ、エクトプラズムが地獄へ飛んでいきました。
松井君、ロッキーさん大変お疲れ様でした。これに懲りずまた来てね!!
---本日のタックル---
ロッド BTC-603MHジャーキングSP(プロト)
リール メタニュウムXT+フロロ16LB
ルアー BP&FLAPの息子達。
今日もこれ一本。その他の使用歴なし。
PS
本日カネカのシャローで”電気ショッカー”を琵琶湖で初めてみました。
50cm位の魚を網ですくっていたのでバスを捕獲していたのだと思います。遠巻きでしたので魚種は、はっきりしませんがあのサイズがショックくらうって事は小さい魚もダメージを受けてるのは間違いないと思います。
駆除対策で導入したのでしょうが、ボート2艘・大人5人がかりであのショボさ…歓声が上がって遊んでるようにも見える様は税金の無駄のに感じる一幕でした。
X Day
「エックスデーはいつや?」
「今回の雨の影響が収まり、湖が安定する後半、25日ぐらいからかも・・・」
10月の始めに”やっさん”とこんなやりとりがあった。
”エックスデー”とは、残り少ないシーズンの中、トップで爆釣出来る日を聞いてきたのだ。
天気一発で終わる場合もあるが・・・
もちろん預言者ではないんでカードや水晶等は使わず、過去の経験、データを頭の中でフル回転?させてだした日取りである。
そして、当日。
朝の感じはまさにエックスデー。ローライト&無風のサーフェースゲームにバッチリの条件である。
第一候補のエリアへ
ギルも浮いており、ここ最近ではサーフェースゲームコンディションはMAXだ。
・・・・午前中まさかのノーフィッシュ!! 数バイトはあったのだが、ほとんど乗らず…乗っても途中でばれるなど散々である。
しかし、お昼を過ぎてもレイクコンディションは変わらず。というか、水温も上昇して更に好条件UP。
僕のFS120WSがファーストフィッシュ!!・・・が、小さい。
午後2時。派手に水面を割ってH君がナイスサイズをGET!!

・・・やっとでました・・・
続けてH君。

何時出てもおかしくない感じなのだが、”ここで出る”って所で出ない…
又も派手に出たのはH君。

やる気のあるバスは派手に割ってくるのだが思った様に出ない。
最後の最後まで頑張りましたが、若干1名”来ていない人”になりました。
レイクコンディションを読むというのは難しい。
1日を通して打ち切れたのは、好コンディションだったのは間違いない。
読み通り”Xデー”でだったのだが・・・・ヤッさんには”X Day”ならぬ、”罰ディ”になってしまいました。
---本日のタックルデータ---
ロッド BTC-603MHジャーキングSP(プロト)
リール メタニュウムXT+フロロ16LB
ルアー SW-120WS(ホットオレンジ)FJ-115F その他、水面演技者たち・・・
トップ縛りなのでこれのみでした・・・
「今回の雨の影響が収まり、湖が安定する後半、25日ぐらいからかも・・・」
10月の始めに”やっさん”とこんなやりとりがあった。
”エックスデー”とは、残り少ないシーズンの中、トップで爆釣出来る日を聞いてきたのだ。
天気一発で終わる場合もあるが・・・
もちろん預言者ではないんでカードや水晶等は使わず、過去の経験、データを頭の中でフル回転?させてだした日取りである。
そして、当日。
朝の感じはまさにエックスデー。ローライト&無風のサーフェースゲームにバッチリの条件である。
第一候補のエリアへ
ギルも浮いており、ここ最近ではサーフェースゲームコンディションはMAXだ。
・・・・午前中まさかのノーフィッシュ!! 数バイトはあったのだが、ほとんど乗らず…乗っても途中でばれるなど散々である。
しかし、お昼を過ぎてもレイクコンディションは変わらず。というか、水温も上昇して更に好条件UP。
僕のFS120WSがファーストフィッシュ!!・・・が、小さい。
午後2時。派手に水面を割ってH君がナイスサイズをGET!!

・・・やっとでました・・・
続けてH君。

何時出てもおかしくない感じなのだが、”ここで出る”って所で出ない…
又も派手に出たのはH君。

やる気のあるバスは派手に割ってくるのだが思った様に出ない。
最後の最後まで頑張りましたが、若干1名”来ていない人”になりました。
レイクコンディションを読むというのは難しい。
1日を通して打ち切れたのは、好コンディションだったのは間違いない。
読み通り”Xデー”でだったのだが・・・・ヤッさんには”X Day”ならぬ、”罰ディ”になってしまいました。
---本日のタックルデータ---
ロッド BTC-603MHジャーキングSP(プロト)
リール メタニュウムXT+フロロ16LB
ルアー SW-120WS(ホットオレンジ)FJ-115F その他、水面演技者たち・・・
トップ縛りなのでこれのみでした・・・
17日は・・・
本日のゲストはY君。先週ミスったリベンジです。
しかし、今日は彼女が同行。昨日の展開からしていきなり張り付くのは危険なので、まずはバスを触りに行きます。

チビたちが癒してくれます。

このサイズでは、Y君には癒しになりません。
サイズも出ないし、南風が強くなってきたので南下することに…
エリアは一緒。
男子は打撃系。女子は巻物系でチャレンジです。

男子が苦戦している間に、ミノーでGETです。
バイトは出ないが、黙々と打ち続けます。・・・あっという間にお昼。
アングラーズイン跡地に出来たレストラン?”井筒”へ行ってみる事に

若干、ポパイの名残がありますが、綺麗に改装されています。
ホテル&レストラン&カフェ・・・そして、ディケア施設も併設らしいです。

タバコは吸えないが、日替わり定食このボリュームで750円は安いです。ちなみにミニ定食の480円もあり。
”井筒”という名前と字体、何処かで見た事のあるなと思っていたら、此処を経営する本社は、皆さん一度は食べた事のある京都名物の一つ”八橋”を製造販売してる”井筒”さんだったのだ。
※井筒近くにあるからじゃなかった…
注意点として、アングラーズインの時は浜に番人が居てくれてボートを見ていてくれたのだが、それが在りません。盗難等に要注意です。
昼からも打撃系で攻めます。

フリックでナイスサイズ!!
Y君のビックエスケープツインには50UP!!

仲良く記念写真ですな…
タイミングが合えば”ガッツリ”喰ってくるかと思えば、”モゾモゾ”バイトだったりとなかなか手強い琵琶湖です。
しかし、今日は彼女が同行。昨日の展開からしていきなり張り付くのは危険なので、まずはバスを触りに行きます。

チビたちが癒してくれます。

このサイズでは、Y君には癒しになりません。
サイズも出ないし、南風が強くなってきたので南下することに…
エリアは一緒。
男子は打撃系。女子は巻物系でチャレンジです。

男子が苦戦している間に、ミノーでGETです。
バイトは出ないが、黙々と打ち続けます。・・・あっという間にお昼。
アングラーズイン跡地に出来たレストラン?”井筒”へ行ってみる事に

若干、ポパイの名残がありますが、綺麗に改装されています。
ホテル&レストラン&カフェ・・・そして、ディケア施設も併設らしいです。

タバコは吸えないが、日替わり定食このボリュームで750円は安いです。ちなみにミニ定食の480円もあり。
”井筒”という名前と字体、何処かで見た事のあるなと思っていたら、此処を経営する本社は、皆さん一度は食べた事のある京都名物の一つ”八橋”を製造販売してる”井筒”さんだったのだ。
※井筒近くにあるからじゃなかった…
注意点として、アングラーズインの時は浜に番人が居てくれてボートを見ていてくれたのだが、それが在りません。盗難等に要注意です。
昼からも打撃系で攻めます。

フリックでナイスサイズ!!
Y君のビックエスケープツインには50UP!!

仲良く記念写真ですな…
タイミングが合えば”ガッツリ”喰ってくるかと思えば、”モゾモゾ”バイトだったりとなかなか手強い琵琶湖です。
ローライト
かなり降る予報だったのだが、曇り&小雨だった土曜日。
ウィードフィリップがダメでも横の展開で何とかなりそうな気配である。
いけそうな気配の中ビッグブレードを巻き続けると、このエリアでは今まで釣れなかったサイズが…

ギルは浮いているのだが、反応が悪い。
カズハ、ストレート系にもバイトが出ず、ロッククローまで落とすと又も同サイズが…

…???何かがおかしい。
エリアを更に絞込み、細かく探るとようやくカズハに50UPがきた。

デッキの上に上げても、春先のように固まって動かない。
更に1時間打ち続けると、ウィードに当たった様な小さなバイト。同サイズGET!!

バイトの無い時間が長く、まさしく修行の状態です。
お昼を過ぎて又も小さなバイトから同サイズ。

今度はフリックシェイク5.8のシェイキング!?で
ギルが浮き始めたタイミングで、レイダウンにナイスサイズ!!

このサイズでやる気があると、引ったくりバイトの衝撃はロッドを持ってかれそうになりますな…
ちなみにゲストのK君はバイトが出ていない状況で1日目終了です。
単なる引きの悪さなのか?
良いスポットは指示を出しているし、同じようにやってる様に見えるのだが、何処が悪いのか判らない。
イカンです。マズいです。
関東から遠征してきてくれてるのに、このままでは琵琶湖に来ていない事になってしまいます。
翌16日は晴れ。
開始早々このサイズからスタートです。※1投目です。

しかし、南西風が強くポジション取りも間々なりません。
何とかエリアにしがみつく感じで粘りますが、今日は僕にもバイトがありません。
今回、K君が琵琶湖で釣りを開始してから17時間目ようやく待望のバイトが出ますが、焦ったK君。早合わせで痛恨のミス…エスケープツインをバッサリ食いちぎられます・・・
その30分後、プチ歓喜の時が訪れます。

17.5時間目にようやくファーストフィッシュGETです。
このような展開でも、”この釣りで一発狙います”と、普通ならとても耐えられない釣りを、やり通して頂いたK君の忍耐強さに感謝です。
2日間お疲れ様でした。
血迷った?船長は”温故知新”と言いながらこんな事も導入してました。

ドゥードゥリング・・・
ドンアイオビノに怒られそうです。
ガラスビーズがタングステンで割れて傷が付く?ブラスを使え?
・・・割れようが傷つこうが上等。
ワームはティザーを使え?
…実家の何処かにアクションクローラーが在りますが、今回は手持ちのスワンプで代用です。
1時間シェイキングドゥードゥリングしますが、無くなったメソッドというものはそれなりに理由があるわけで・・・・NBNFでした。
ウィードフィリップがダメでも横の展開で何とかなりそうな気配である。
いけそうな気配の中ビッグブレードを巻き続けると、このエリアでは今まで釣れなかったサイズが…

ギルは浮いているのだが、反応が悪い。
カズハ、ストレート系にもバイトが出ず、ロッククローまで落とすと又も同サイズが…

…???何かがおかしい。
エリアを更に絞込み、細かく探るとようやくカズハに50UPがきた。

デッキの上に上げても、春先のように固まって動かない。
更に1時間打ち続けると、ウィードに当たった様な小さなバイト。同サイズGET!!

バイトの無い時間が長く、まさしく修行の状態です。
お昼を過ぎて又も小さなバイトから同サイズ。

今度はフリックシェイク5.8のシェイキング!?で
ギルが浮き始めたタイミングで、レイダウンにナイスサイズ!!

このサイズでやる気があると、引ったくりバイトの衝撃はロッドを持ってかれそうになりますな…
ちなみにゲストのK君はバイトが出ていない状況で1日目終了です。
単なる引きの悪さなのか?
良いスポットは指示を出しているし、同じようにやってる様に見えるのだが、何処が悪いのか判らない。
イカンです。マズいです。
関東から遠征してきてくれてるのに、このままでは琵琶湖に来ていない事になってしまいます。
翌16日は晴れ。
開始早々このサイズからスタートです。※1投目です。

しかし、南西風が強くポジション取りも間々なりません。
何とかエリアにしがみつく感じで粘りますが、今日は僕にもバイトがありません。
今回、K君が琵琶湖で釣りを開始してから17時間目ようやく待望のバイトが出ますが、焦ったK君。早合わせで痛恨のミス…エスケープツインをバッサリ食いちぎられます・・・
その30分後、プチ歓喜の時が訪れます。

17.5時間目にようやくファーストフィッシュGETです。
このような展開でも、”この釣りで一発狙います”と、普通ならとても耐えられない釣りを、やり通して頂いたK君の忍耐強さに感謝です。
2日間お疲れ様でした。
血迷った?船長は”温故知新”と言いながらこんな事も導入してました。

ドゥードゥリング・・・
ドンアイオビノに怒られそうです。
ガラスビーズがタングステンで割れて傷が付く?ブラスを使え?
・・・割れようが傷つこうが上等。
ワームはティザーを使え?
…実家の何処かにアクションクローラーが在りますが、今回は手持ちのスワンプで代用です。
1時間
その後
ファーストキャストでビッグをキャッチした直後は反応も良く、アッパーギルやポッパーなどに出ますが、しっかり押さえ込んでくれません…
エキサイティングタイムは短く徐々に反応は薄くなっていきました。
打撃系にスイッチし丹念に探っていくとM君にバイト!!

54cm 若干細い個体ですが、船中に気合が入ります。
しかし、無風&ローライトの好条件にもかかわらずヘビテキにバイトが出ません…
ならばと、トップやスピベ、ミノージャークなどの横の探りを入れますが無反応。
お昼近くにようやくヘビテキにバイトです。

コンデションの良い50UPでしたが、バイトも小さく判りづらいものでした。どうやら水の中はあまり宜しくない状況のようである。
少しでも活性のありそうなエリアを周りますが何処も”ノー感じ”
Tさんのミノージャークでチビが出ただけで、スタート時の天国?状況から一変、地獄便に成り下がりましたな…
終了間際、フラットスピンにようやくバイト。フッキングするとすぐ跳ねた…
水面にでた顔はチョーデカイ!!
あきらかに歴代1位クラスの顔のデカさである。
ロッドはプロトの603MHなのだがラインは16lb…分が悪い。
案の定、老猾なバスは密集するエビモへ一直線。もちろん止める事も出来ず…
バレるのはしょうがない。しかし、ルアーだけは返して欲しい。
切れるとお互いダメージがデカイからね。
格闘する事数分。何とかウィードごと掬い上げると

デカイ!! 口の中にパーで手が入る(驚)今まで見た顔で一番デカイです。
ウエイトは乗っていなさそうなのは見た目で判るが、問題は長さ。
64cm…4100g
顔の感じから60後半もしくは…と思ってたから少し拍子抜け。

ダブルヒットのM君と…
”土下座級のご無礼”です。
この後、マジ土下座して謝りました。
修行希望やMの方、ガイドお待ちしております。
ビッグフィッシュ時期到来”鉄は熱いうちに打て”です。
FLAPガイドサービス
エキサイティングタイムは短く徐々に反応は薄くなっていきました。
打撃系にスイッチし丹念に探っていくとM君にバイト!!

54cm 若干細い個体ですが、船中に気合が入ります。
しかし、無風&ローライトの好条件にもかかわらずヘビテキにバイトが出ません…
ならばと、トップやスピベ、ミノージャークなどの横の探りを入れますが無反応。
お昼近くにようやくヘビテキにバイトです。

コンデションの良い50UPでしたが、バイトも小さく判りづらいものでした。どうやら水の中はあまり宜しくない状況のようである。
少しでも活性のありそうなエリアを周りますが何処も”ノー感じ”
Tさんのミノージャークでチビが出ただけで、スタート時の天国?状況から一変、地獄便に成り下がりましたな…
終了間際、フラットスピンにようやくバイト。フッキングするとすぐ跳ねた…
水面にでた顔はチョーデカイ!!
あきらかに歴代1位クラスの顔のデカさである。
ロッドはプロトの603MHなのだがラインは16lb…分が悪い。
案の定、老猾なバスは密集するエビモへ一直線。もちろん止める事も出来ず…
バレるのはしょうがない。しかし、ルアーだけは返して欲しい。
切れるとお互いダメージがデカイからね。
格闘する事数分。何とかウィードごと掬い上げると

デカイ!! 口の中にパーで手が入る(驚)今まで見た顔で一番デカイです。
ウエイトは乗っていなさそうなのは見た目で判るが、問題は長さ。
64cm…4100g
顔の感じから60後半もしくは…と思ってたから少し拍子抜け。

ダブルヒットのM君と…
”土下座級のご無礼”です。
この後、マジ土下座して謝りました。
修行希望やMの方、ガイドお待ちしております。
ビッグフィッシュ時期到来”鉄は熱いうちに打て”です。
FLAPガイドサービス
今日も修行なのか?
なかなか突破口が見出せない状況が続いているが、本日は久々の曇り。
風の無い鏡のような湖面は相変わらずだが、良い条件だと思われる。
本日のスタートフィッシングはやはりサーフェースゲームから

早々フラットスピンに来たのはチビ…

G党のたつのり君にヒット!! バジェットに似合わないサイズ…
Y君のフラットスピンに来たのはデカそうだったけどフックアップできず…
シャローエリアのデカイ魚ほまだシビアな感じである。
沖のウィードフリップに切り替え、丹念に探る事に

Y君にナイスサイズ!!
50cmに届くかどうか微妙なサイズでしたが、バスのコンデションはGOOD!!
水質も回復傾向、満月に近いので船中も盛り上がります。
例年のように”牧場”と呼ばれるしっかりとしたエリアをまだ把握できていない為、やや広めに探りを入れていく事に。
たつのり君のデスステックのすっぽ抜けが在ったもののその後反応は無し…
あれこれワームを替え、ふと目に付いたカズハ5.8を投入
数投後、御無礼です…

57cm・3300g
アカメの様なセッパリ体型で迫力満点な個体でした。BTC-800PFなので余裕のやり取りです。
しかも同サイズが4匹ほど追従してるし…掴んだのか?
続いて御無礼連発…

またも、カズハ5.8で53cm…居ます。場所は間違い無いですな…
BTC-800PFだとこのサイズは物足りなさを感じます。
全員カズハにチェンジ!!船頭はロッドを置いて見守ります。
”静”
黙々とフリップし続けるが、船上も水中も静かなままである…経験上、先ほどの状態ならば”ラッシュ”と呼ばれる状態になるはずなのだが!?
確認のキャストを再開すると…
本日3度目のゴブ…

58cm・3500g何故か船頭に来てしまいます。
ちょいと探りを入れるつもりが来てしまう???
久々のデスホフィッシュ!!下顎が長くこれも僕の中では”カッコイイ”個体

バイトは少ないが来れば50UP。粘る価値は十分に在るのだが…
何故だろう?
ふと、ゲストのリグを見ると二人ともフックが大きいのに気が付いた。二人とも5/0を使っていたみたい。僕はカズハを使う時ワームのテールの動きを良くする為に3/0にしていたのだ。
此処に落とし穴
フックチェンジを指示するとY君の1投目からバイト!!
惜しくもミスってしまったが、明らかに反応が違う。
が、時すでに遅し。日が傾くにつれバイトは無くなっていく。
終了間際、Y君に待望のバイトが出たのだが、慌てたのか早合わせで”ジ・エンド”
最近ほとんど結果が出ていなかったカナダモフリップだが、台風&冷え込みからの回復は間違いなくしてきている。まだまだ修行の様な釣りになるが一筋の光が見えたような気がする。
Y君、たつのり君 本日は御無礼仕りました。
風の無い鏡のような湖面は相変わらずだが、良い条件だと思われる。
本日のスタートフィッシングはやはりサーフェースゲームから

早々フラットスピンに来たのはチビ…

G党のたつのり君にヒット!! バジェットに似合わないサイズ…
Y君のフラットスピンに来たのはデカそうだったけどフックアップできず…
シャローエリアのデカイ魚ほまだシビアな感じである。
沖のウィードフリップに切り替え、丹念に探る事に

Y君にナイスサイズ!!
50cmに届くかどうか微妙なサイズでしたが、バスのコンデションはGOOD!!
水質も回復傾向、満月に近いので船中も盛り上がります。
例年のように”牧場”と呼ばれるしっかりとしたエリアをまだ把握できていない為、やや広めに探りを入れていく事に。
たつのり君のデスステックのすっぽ抜けが在ったもののその後反応は無し…
あれこれワームを替え、ふと目に付いたカズハ5.8を投入
数投後、御無礼です…

57cm・3300g
アカメの様なセッパリ体型で迫力満点な個体でした。BTC-800PFなので余裕のやり取りです。
しかも同サイズが4匹ほど追従してるし…掴んだのか?
続いて御無礼連発…

またも、カズハ5.8で53cm…居ます。場所は間違い無いですな…
BTC-800PFだとこのサイズは物足りなさを感じます。
全員カズハにチェンジ!!船頭はロッドを置いて見守ります。
”静”
黙々とフリップし続けるが、船上も水中も静かなままである…経験上、先ほどの状態ならば”ラッシュ”と呼ばれる状態になるはずなのだが!?
確認のキャストを再開すると…
本日3度目のゴブ…

58cm・3500g何故か船頭に来てしまいます。
ちょいと探りを入れるつもりが来てしまう???
久々のデスホフィッシュ!!下顎が長くこれも僕の中では”カッコイイ”個体

バイトは少ないが来れば50UP。粘る価値は十分に在るのだが…
何故だろう?
ふと、ゲストのリグを見ると二人ともフックが大きいのに気が付いた。二人とも5/0を使っていたみたい。僕はカズハを使う時ワームのテールの動きを良くする為に3/0にしていたのだ。
此処に落とし穴
フックチェンジを指示するとY君の1投目からバイト!!
惜しくもミスってしまったが、明らかに反応が違う。
が、時すでに遅し。日が傾くにつれバイトは無くなっていく。
終了間際、Y君に待望のバイトが出たのだが、慌てたのか早合わせで”ジ・エンド”
最近ほとんど結果が出ていなかったカナダモフリップだが、台風&冷え込みからの回復は間違いなくしてきている。まだまだ修行の様な釣りになるが一筋の光が見えたような気がする。
Y君、たつのり君 本日は御無礼仕りました。
行楽日和の3連休
安定した天気で快晴無風。
行楽するには最高の天気だが、釣りの条件としてはあまり良くない。
でも予定を組んで来られてるゲストに楽しんでもらえるように頑張らねば…
無風なのでまずはインサイドのエビモ周辺でサーフェースゲーム
とよちゃんのFJにファーストフィッシュ!!

一見凄く出そうな感じなのだが、反応はすこぶる悪い。
3連休もあって湖上は大盛況。走行するのとポイント選定に苦労します。
サーフェースゲームで押し通すか…アンダーゲームへ移行するか…判断に迷うが、サーフェイスゲームを諦め4mフラットのカナダモエリアへ移動。

TXを打ち込んでいくと、エバちゃんにやっと出る。しかし、サイズがイマイチ…
このエリアに魚は居るはず?…
ワームローテーション、リグを変えたりと色々試すのだが反応は薄い。タイミングが合わないのかバイトが無いとこちらも我慢できなくなってしまいついつい雑になる。悪循環の始まりである。
相変わらず湖上は何処も盛況だ。インサイドはウェイクボード、釣れてたエリアには船団が形成されているが、そうゆう場所には基本行きたくない。出来る限り静かに釣りたい…

南湖エリアを転々とし拾っていくが、反応してくれるのはこのサイズ。
お昼を境にバッサリ南湖を捨て北湖へ
ライトリグで癒しの時間

南湖の厳しさに比べ圧倒的にバイトは多い。アイシャッドで入れ食いモード…チビだけどね。
北の難しさは、この時期このサイズを如何に避けてデカイのに口を使って貰うかである。単にルアーサイズを上げればすむ訳ではなく”マッチ ザ ベイト”を外すとバイトすらなくなってしまうのである。
いつもは強気な釣りでスピニングを使う事は少ないのだが、状況に応じた繊細な釣りも必要だと思う…

エリアやレンジを変えサイズUP?

スピナベに来れば期待してよし?? 少々サイズUPです。
夕マズメは南湖勝負でしたが、小バスが反応してくれただけで、あえなく撃沈。
今の南湖、藤井には”最恐”なのかもしれない。
行楽するには最高の天気だが、釣りの条件としてはあまり良くない。
でも予定を組んで来られてるゲストに楽しんでもらえるように頑張らねば…
無風なのでまずはインサイドのエビモ周辺でサーフェースゲーム
とよちゃんのFJにファーストフィッシュ!!

一見凄く出そうな感じなのだが、反応はすこぶる悪い。
3連休もあって湖上は大盛況。走行するのとポイント選定に苦労します。
サーフェースゲームで押し通すか…アンダーゲームへ移行するか…判断に迷うが、サーフェイスゲームを諦め4mフラットのカナダモエリアへ移動。

TXを打ち込んでいくと、エバちゃんにやっと出る。しかし、サイズがイマイチ…
このエリアに魚は居るはず?…
ワームローテーション、リグを変えたりと色々試すのだが反応は薄い。タイミングが合わないのかバイトが無いとこちらも我慢できなくなってしまいついつい雑になる。悪循環の始まりである。
相変わらず湖上は何処も盛況だ。インサイドはウェイクボード、釣れてたエリアには船団が形成されているが、そうゆう場所には基本行きたくない。出来る限り静かに釣りたい…

南湖エリアを転々とし拾っていくが、反応してくれるのはこのサイズ。
お昼を境にバッサリ南湖を捨て北湖へ
ライトリグで癒しの時間

南湖の厳しさに比べ圧倒的にバイトは多い。アイシャッドで入れ食いモード…チビだけどね。
北の難しさは、この時期このサイズを如何に避けてデカイのに口を使って貰うかである。単にルアーサイズを上げればすむ訳ではなく”マッチ ザ ベイト”を外すとバイトすらなくなってしまうのである。
いつもは強気な釣りでスピニングを使う事は少ないのだが、状況に応じた繊細な釣りも必要だと思う…

エリアやレンジを変えサイズUP?

スピナベに来れば期待してよし?? 少々サイズUPです。
夕マズメは南湖勝負でしたが、小バスが反応してくれただけで、あえなく撃沈。
今の南湖、藤井には”最恐”なのかもしれない。
バスポンド松井くんと出る!!
本日は東京目黒のお店”バスポンド”の松井君と釣りである。しかも、動画撮りなのだ!!
知る人は知っていると思うが、彼はダイレクトリールをこよなく愛してる。
愛し過ぎて自分で造ってしまうほどのフリークなのである。
ダイレクトリールはベイトリールの原型で、今のリールのようにクラッチでスプールはフリーにならない。投げる時も巻くときも一緒にハンドルが回るのである。ギア比も低く、使い勝手でいったら現代リールに及ばないが、ショートレンジの釣りだとそのハンデは微塵も感じられない。逆にコンパクトなので慣れると楽なのである。
そんな松井君のリクエストは御多望に漏れず
”藤井。トップで60釣らせろ”
である… …
本日は今季最大の冷え込み!!朝の外気温は9℃…快晴&無風のスタートとなった。
ショートレンジ中心とはいえダイレクトリールの射程は20mほどとれるので、いつも通りのポジションから打ってもらう事に・・・
が、すべてが寒い状況である。
岸際では生体反応が無い為、沖のウィードアウトサイドを流すと松井君に出る!!残念ながら乗らず…
続けて僕のFJにファーストフィッシュ!!35cm位だったが船中のテンションはUPである。
”沖の目標物が無い釣りは耐えれない”
と、ぼやく松井君にごり押しでやり続けてもらうと”トリプレットポッパー”にファーストフィッシュ!!

・・・小さい・・・
快晴無風の悪条件?の中リクエストに応えるべく湖を奔走するが反応は無い…
光量が少なくなる夕方に期待をかけ、生体反応の良かったエリアで最後の勝負。
20m程投げた松井君のルアーに派手にバイト!!

期待する出方の割りにグッドサイズでした。
日が沈むまでシャローのブツを打っていくが、見せ場は無く浅い所は反応なしで終了となった。
松井君、ロッキーさんへタレガイドですんません。お疲れ様でした。
PS:翌日の朝は曇っててトップ日和です。

合掌
松井君のブログ”BP松井の「ひとり言」”も面白いよ。
知る人は知っていると思うが、彼はダイレクトリールをこよなく愛してる。
愛し過ぎて自分で造ってしまうほどのフリークなのである。
ダイレクトリールはベイトリールの原型で、今のリールのようにクラッチでスプールはフリーにならない。投げる時も巻くときも一緒にハンドルが回るのである。ギア比も低く、使い勝手でいったら現代リールに及ばないが、ショートレンジの釣りだとそのハンデは微塵も感じられない。逆にコンパクトなので慣れると楽なのである。
そんな松井君のリクエストは御多望に漏れず
”藤井。トップで60釣らせろ”
である… …
本日は今季最大の冷え込み!!朝の外気温は9℃…快晴&無風のスタートとなった。
ショートレンジ中心とはいえダイレクトリールの射程は20mほどとれるので、いつも通りのポジションから打ってもらう事に・・・
が、すべてが寒い状況である。
岸際では生体反応が無い為、沖のウィードアウトサイドを流すと松井君に出る!!残念ながら乗らず…
続けて僕のFJにファーストフィッシュ!!35cm位だったが船中のテンションはUPである。
”沖の目標物が無い釣りは耐えれない”
と、ぼやく松井君にごり押しでやり続けてもらうと”トリプレットポッパー”にファーストフィッシュ!!

・・・小さい・・・
快晴無風の悪条件?の中リクエストに応えるべく湖を奔走するが反応は無い…
光量が少なくなる夕方に期待をかけ、生体反応の良かったエリアで最後の勝負。
20m程投げた松井君のルアーに派手にバイト!!

期待する出方の割りにグッドサイズでした。
日が沈むまでシャローのブツを打っていくが、見せ場は無く浅い所は反応なしで終了となった。
松井君、ロッキーさんへタレガイドですんません。お疲れ様でした。
PS:翌日の朝は曇っててトップ日和です。

合掌
松井君のブログ”BP松井の「ひとり言」”も面白いよ。
秋の始まり?・・・
ぐっと涼しくなったのだが、琵琶湖の秋の始まりはいつもビビってしまう…
台風&秋雨前線の水量増加による増水と水温の低下で琵琶湖のコンデションがガラリと変わってくるからである。
数釣りなら北湖のアユパターンを追えばチビたちが応えてくれるのだが、いざ南湖でビッグ狙いとなるとまったくガイド泣かせな季節なのだ…
快晴になった本日も苦戦しそうである。

なるべく濁りの少ないエリアを周るが、打とうが巻こうが反応はまったく無い…
北湖エリアに移動しディープエリアを探るとやっとナイスサイズ!!

ベイトも多いのでコンディションの良い個体だ。しかし、後が続かない…
南湖に戻り、ターンの影響の少ないインサイドのシャローを巻く

FS-120WSにナイスサイズ!!

Y君にも来たがサイズ伸びず…
この時期強気で攻めるのはリスクが高いのは承知の上なのだが、当たりの無いのは寂しい…
といって、ライトラインを使って切られるのはもっとストレスが溜まる。
見えてこない秋口は嫌いである。
台風&秋雨前線の水量増加による増水と水温の低下で琵琶湖のコンデションがガラリと変わってくるからである。
数釣りなら北湖のアユパターンを追えばチビたちが応えてくれるのだが、いざ南湖でビッグ狙いとなるとまったくガイド泣かせな季節なのだ…
快晴になった本日も苦戦しそうである。

なるべく濁りの少ないエリアを周るが、打とうが巻こうが反応はまったく無い…
北湖エリアに移動しディープエリアを探るとやっとナイスサイズ!!

ベイトも多いのでコンディションの良い個体だ。しかし、後が続かない…
南湖に戻り、ターンの影響の少ないインサイドのシャローを巻く

FS-120WSにナイスサイズ!!

Y君にも来たがサイズ伸びず…
この時期強気で攻めるのはリスクが高いのは承知の上なのだが、当たりの無いのは寂しい…
といって、ライトラインを使って切られるのはもっとストレスが溜まる。
見えてこない秋口は嫌いである。
| HOME |