リトリーブスピード
魚の動きが鈍い今回の大潮。
上がっているものの絶対数が少なく釣りにくいコンディションである。

真野の葦際で本日一発目!!
スイミングマスタージグをバックリ~
54cmのビッグで幸先良いスタートです。

二発目は板東英二に57cm、3600g!!
出来すぎだね

3本目50アップ。
これはスイミングマスターでした。
坂東は丁寧に誘い、スイムジグは通常の3倍?!の早巻きが効果的。体を馴染ませるのが大変ですがこれがキモです。

南湖はスクリューに安定感あります。

もちろんカワシマイキーも効果的です。

西風が強くなってからスクリューで58cm、3500gのご無礼フィッシュ!!
マイキーはやや早目、スクリューはやや遅め…
ルアーのタイプによってリトリーブスピードを調整していくことが重要です。
上がっているものの絶対数が少なく釣りにくいコンディションである。

真野の葦際で本日一発目!!
スイミングマスタージグをバックリ~
54cmのビッグで幸先良いスタートです。

二発目は板東英二に57cm、3600g!!
出来すぎだね

3本目50アップ。
これはスイミングマスターでした。
坂東は丁寧に誘い、スイムジグは通常の3倍?!の早巻きが効果的。体を馴染ませるのが大変ですがこれがキモです。

南湖はスクリューに安定感あります。

もちろんカワシマイキーも効果的です。

西風が強くなってからスクリューで58cm、3500gのご無礼フィッシュ!!
マイキーはやや早目、スクリューはやや遅め…
ルアーのタイプによってリトリーブスピードを調整していくことが重要です。
走りも走ったり

今まで使ってきたネットのなかで最も信頼出来る″ゴールデンミーン″のランディングネット。
昨日不覚にも紛失してしまったが西田くんのおかげで復活!!(奪っただけ)
軽い、水切り良し、網が深く70クラスまで余裕でイケる安心感。
次のネットをお探しの方にはオススメです。
さて、本日は完全無風状態なのでいつもより北上しバスのコンディションをチェックしていきます。

通常の3倍のガスを焚き、ガス欠寸前で一時帰投。折り返し魚がいたエリアに戻ってまずは1本目。ガスに見合いませんな…

バッサリ北を捨て南湖でスクリュータイム。

南湖のバスは優しいね!

新型609のテストロッドを絞りこんだのは50アップ!!

午前中のチャレンジランが響いて本日は完全に出遅れたまま終了~
チャレンジもほどほどにしないとアカンね。
スクリューシーズン到来?!
傍迷惑な台風のせいで湖のコンディションが落ち着きません。
本日も昨夜からの雨が残り、オヤジ達には辛い?スタートです。
ファーストフィッシュはスクリュー系

時間をおいてフラットスピン!!

周りのライトリグはポロポロ釣ってるなか巻きの展開では少々、分が悪そう……

ギルも春本番。スクリューのコツコツバイトは大半がコイツらなので要注意!!
ふと気が付くといつの間にかランディングネットがない〰さっき迄足元にあったのに(?_?)
終了間際、ようやく春らしいエリアから春らしい魚が~

52cm、2200g!!
続けて

54cm、3000gのナイスプロポーション!!
久しぶりにゲストのバスをハンドランディング。
ある意味ドキドキでした。
本日も昨夜からの雨が残り、オヤジ達には辛い?スタートです。
ファーストフィッシュはスクリュー系

時間をおいてフラットスピン!!

周りのライトリグはポロポロ釣ってるなか巻きの展開では少々、分が悪そう……

ギルも春本番。スクリューのコツコツバイトは大半がコイツらなので要注意!!
ふと気が付くといつの間にかランディングネットがない〰さっき迄足元にあったのに(?_?)
終了間際、ようやく春らしいエリアから春らしい魚が~

52cm、2200g!!
続けて

54cm、3000gのナイスプロポーション!!
久しぶりにゲストのバスをハンドランディング。
ある意味ドキドキでした。
| HOME |