放水量増加・・・
やはり異常気象なのでしょうか、琵琶湖の天気もめまぐるしく変わります。
突然の豪雨や強風など、一瞬でダメになったり、良くなったり・・対応するのも大変です。
本日のスタートもやはりトップから。
ラッキー13は持ってないのでこちらを持参したM君。
ビッグマウスでナイスサイズGETです。

ダーター系ポッパー良い感じです。
もちろん、ポッパーでもOk。ポップマックスにも・・・

しかし、放水量が400tになって水温低下したのか反応はイマイチ。
沖のTX、ラバージグも反応薄く、たまに来てもこのサイズ。放水量500tに増えてガンガン流れてます。

湖流の巻き返しがありそうなエリアを点々・・・
やっと辿りつたエリアでTXに54cmのビッグフィッシュ!!

スクリーングなのか連発できます。小型ながらFDジグにて

T君連発で・・・良く肥えたナイスサイズです。

最後の〆はTOP。ラッキー13でナイスサイズです。

やはり苦戦の展開。
たまたまスクリーングに当たったから良いようなものの、一歩間違えば撃沈コースの1日でした。
今後は、ライトリグ導入か?
突然の豪雨や強風など、一瞬でダメになったり、良くなったり・・対応するのも大変です。
本日のスタートもやはりトップから。
ラッキー13は持ってないのでこちらを持参したM君。
ビッグマウスでナイスサイズGETです。

ダーター系ポッパー良い感じです。
もちろん、ポッパーでもOk。ポップマックスにも・・・

しかし、放水量が400tになって水温低下したのか反応はイマイチ。
沖のTX、ラバージグも反応薄く、たまに来てもこのサイズ。放水量500tに増えてガンガン流れてます。

湖流の巻き返しがありそうなエリアを点々・・・
やっと辿りつたエリアでTXに54cmのビッグフィッシュ!!

スクリーングなのか連発できます。小型ながらFDジグにて

T君連発で・・・良く肥えたナイスサイズです。

最後の〆はTOP。ラッキー13でナイスサイズです。

やはり苦戦の展開。
たまたまスクリーングに当たったから良いようなものの、一歩間違えば撃沈コースの1日でした。
今後は、ライトリグ導入か?