リセット探索
今回は、前回マメの応酬だった展開をリセットしスタートです。
生贄?になるのか?・・・グーバー荻野くんとこの隊員”クマちゃん”。2日間、夏の琵琶湖に挑戦です。
リセットと言いながら、朝は軽くトップから様子見・・・やっぱりイマイチなのでTXでじっくりいく作戦に変更。
これが正解?幸先良くクマちゃんに53cmが来ました。シャクワームTX

ポロポロ釣れ良い感じ。

と、ここで天候が怪しくなってきました。北風がものすごく冷たい。まるでクーラーの送風口前に居るみたい。あわててレインウエアを着ますがそれでも寒い。

昨年のように激荒れの前兆かと思いましたが、今回はセーフ。
ウィードフリップしますが、当たりくじ引けず・・・

サイズもダウン傾向。嫌な展開になって来ました。
さっきまで激サムから一転。日差しが出ると激アツです。体壊しそう・・・
日差しが強いのでエビモパンチングへシフト・・・
船長のサステキに来たのは50UP!! 船中の空気は御無礼・・・

なんとも変な1日でした。釣れる釣れないは、タイミング次第?エリア選択には間違い無さそうなのだが・・・
打って変わって次の日は朝から快晴。しつこくTOPスタートです。小さいのが2発出ただけでイマイチ
ウイードフリップにシフトです。

フリップ場には多数のボート。プレッシャーなのかサイズが出ません。

ボートの少ないエリアに移動し幸先良くナイスサイズGETです。フリックTX
ここから、クマちゃん連発!!

デカそうなの2発ミスした後の3発目。54cmGETです。

ナイスサイズ連発、プチラッシュ。すべてフリックTX。今年の牧場になるのか?・・・
FDジグ3/4OZにもナイスサイズ。

船長もヘビテキで53cm。

クマちゃんがミスした中にも、このようなサイズが何匹かあったのが残念。
久々のラッシュにテンション上りまくりでしたが、さすが今の琵琶湖。一瞬の出来事で終わり、何事もなかったようにその後沈黙。
やはり、タイミングが重要。
釣れてる場所でもこんな感じなので、一歩間違うと撃沈コース。
釣れるタイミングで良かった。
生贄?になるのか?・・・グーバー荻野くんとこの隊員”クマちゃん”。2日間、夏の琵琶湖に挑戦です。
リセットと言いながら、朝は軽くトップから様子見・・・やっぱりイマイチなのでTXでじっくりいく作戦に変更。
これが正解?幸先良くクマちゃんに53cmが来ました。シャクワームTX

ポロポロ釣れ良い感じ。

と、ここで天候が怪しくなってきました。北風がものすごく冷たい。まるでクーラーの送風口前に居るみたい。あわててレインウエアを着ますがそれでも寒い。

昨年のように激荒れの前兆かと思いましたが、今回はセーフ。
ウィードフリップしますが、当たりくじ引けず・・・

サイズもダウン傾向。嫌な展開になって来ました。
さっきまで激サムから一転。日差しが出ると激アツです。体壊しそう・・・
日差しが強いのでエビモパンチングへシフト・・・
船長のサステキに来たのは50UP!! 船中の空気は御無礼・・・

なんとも変な1日でした。釣れる釣れないは、タイミング次第?エリア選択には間違い無さそうなのだが・・・
打って変わって次の日は朝から快晴。しつこくTOPスタートです。小さいのが2発出ただけでイマイチ
ウイードフリップにシフトです。

フリップ場には多数のボート。プレッシャーなのかサイズが出ません。

ボートの少ないエリアに移動し幸先良くナイスサイズGETです。フリックTX
ここから、クマちゃん連発!!

デカそうなの2発ミスした後の3発目。54cmGETです。

ナイスサイズ連発、プチラッシュ。すべてフリックTX。今年の牧場になるのか?・・・
FDジグ3/4OZにもナイスサイズ。

船長もヘビテキで53cm。

クマちゃんがミスした中にも、このようなサイズが何匹かあったのが残念。
久々のラッシュにテンション上りまくりでしたが、さすが今の琵琶湖。一瞬の出来事で終わり、何事もなかったようにその後沈黙。
やはり、タイミングが重要。
釣れてる場所でもこんな感じなので、一歩間違うと撃沈コース。
釣れるタイミングで良かった。